ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年01月16日(水)更新
1月18日 青木豊彦氏、来る!

いよいよ明後日 18日 人口衛星「まいど1号」を打ち上げようと
あえて困難な道を切り開いた青木さんにご講演頂きます。
是非、是非ご参加ください。
参加申込は、→こちらからお願いします。参加申込
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
2008年01月16日(水)更新
第152回早朝工場見学会

16日、152回目の早朝工場見学会を行いました。
福井県からもご参加頂きました。
3S、5S活動に熱心に取り込んでおられる皆さんが多く
貴重なご指摘を頂きたいへん有難く感じました。
ご参加の皆さんから貴重なご意見ご感想を頂きましたので
アップさせて頂きます。
2008年1月16日工場見学アンケート集計
Q:何を知りたいと思って参加されましたか。
A:徹底した3S活動
3Sの継続方法について
3S活動の進め方、やり方
3Sに向かっての、具体的な活動されている姿
工場内の3S活動
Q:本日得た情報の中で、御社で導入してみようと思ったものは何ですか?
A:社内の整理・整頓・清掃を再度見直します。
床のペンキ塗り
とりあえずゴミのないようにしていこうと思います。
写真管理などを導入してみようを思います。
ファイルに斜めのライン
キャスター化と出入り口のビニールカーテン
3Sについての全て
机の引き出しの中などの整理・整頓の方法
まず、社内のコミニュケーションを上手く取る
定位置化・見える化
道具の片付け方等
Q:文書管理・図面管理で困っていることはありませんか?
たくさんあります。
改訂記録や最新版管理
受注管理・納期管理とどう連動しているか興味があります。
Q:工場見学会について、ご意見がありましたらご記入ください。
分かりやすくて良かった。
工場内の換気が悪そうです。
トイレは和式なので汚れそう。
3S活動の行き届いたとてもきれいな職場だと思いました。
説明が丁寧で分かりやすくて良かったです。
御社の3S活動の実践活動中も見学したいです。
あらゆる事に全力投球されている感じがしました。全ての事に圧倒されました。
現場の人の話も聞きたかったです。
これ以上3Sを進めることについて、やる事はあるのか興味があります。
管理ボックスの下の部品入れが使用されていないので、ほこりが入らないようにすれば良いのでは、と思いました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(93)
- 組織・人事(128)
- 夢・経営理念(414)
- 新着イベント・ニュース(1384)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(52)
- 読書・雑誌(19)
- IT・情報・コミュニケーション(322)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(125)
- 旅行・レジャー(96)
- 健康管理・美容(122)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(494)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(11)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1403)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(6)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(4)