ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年04月26日(日)更新
なにわの社労士・井寄奈美さんの初の新刊

経営者会報ブロッガーでいつもタイムリーなコメントを頂く特定社会保険労務士の
井寄奈美さんが「人の雇い方・給料の払い方」を初めて上梓されました。
今月20日頃より全国の書店やアマゾンでも発売されて、紀伊国屋書店では
平置状態で店頭に並んでいます。
是非、手にとってご覧ください。
経営者が「雇用のルール」について知って大変トクする情報が満載です。
新米経営者と真奈美先生との大阪弁の掛け合いで、経営者が日ごろ遭遇する
人の採用から退職するまでの諸問題についての考え方やさまざまなトラブルの
対処解決方法までを、たいへん解りやすく書き下ろされています。
残業代の捉え方でも、弊社でも今一度社員の皆さんと共に共通の認識を
持つべきと痛感しました。
また、入社時の給与の設定でも総支給額が600円少ないにもかかわらず
逆に社員の手取りが1689円も多くなり、社会保険料の合計額が2355円も
節約できる計算例や
雇用契約書等のダウンロード対応された書式集も即役立つ仕様となっています。
これから起業する皆さんにも、全国の中小中堅企業の経営者の皆さんにも
是非手元に置かれ、事あるときに紐解かれ、経営に生かされることをお奨
めいたします。
従業員のみなさんが存分に「やる気」を引き出すためにも
経営者と社員との約束事をきっちり書面にした職場のルールは必須です。
企業の業績向上のためにも「最大のパフォーマンスを引き出す」
そのためにも従業員が安心して働ける職場環境整備を唱える
井寄奈美さんの渾身の一冊となっています。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ



バックナンバー
- 広報・宣伝(94)
- 組織・人事(132)
- 夢・経営理念(418)
- 新着イベント・ニュース(1410)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(20)
- IT・情報・コミュニケーション(327)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(130)
- 旅行・レジャー(98)
- 健康管理・美容(126)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(510)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(12)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1466)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(8)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(9)
- 自然(1)