ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2017年06月23日(金)更新
人生初の生け花教室
先日、友人に勧められて空間芸術家の巨匠・川崎由貴先生の
「生け花をとうしてビジネスリーダー養成講座」に参加させ
ていただきました。
仕事の都合で8分遅れで本町の教室に到着!
ノックして扉を開けるとびっくり仰天!
なんと中学の同級でホノルルマラソン仲間の出雲っちさん!
お互いに人生初の生け花教室!
天の打ち合わせ通りのハプニングでした。
川崎由貴先生は京都の玄関口「ホテルグランビア」のロビーで
10年近く「生け花で日本の源風景を表現」されておられ
こちらのHP(https://www.yukikawasaki.com/profile-1/)で
ご覧いただけます。
授業は、日本の生け花の歴史・ルーツから紐解かれ
なぜビジネスリーダーのたしなみとなっていったのか
室町時代から江戸、明治への歴史の変遷のなかで
女子教育にすり変わり、現代までの流れを
わかりやすく解説をいただき腑に落ちたところから
実技に移って行きました。
「生け花をとうして、自分を客観視することにより 意識の変化で
何かに気づき、花とて人間と同じで2つとして同じものがなく
姿をあるがままに認めてくださいと助言をいただきました。
花が語りかける「その声」に耳を傾け
「囚われない」「ゼロベースで向きあってください」
1、直感力
2、想像力
3、決断力
4、実行力
5、俯瞰力(ふかんりょく)
6、調和力
これらを通して自問自答しながら
剣山を使った「盛花」の基礎から教わって行きました。
先輩の皆さんは、実に見事な生け花にチャレンジしておられ
とても素敵な刺激を受けました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール
【東京】生産システム見える化展
開催日 | 2017年7月19日(水)~7月21日(金) |
会場 | 東京ビッグサイト |
【名古屋】メカトロテックジャパン2017 (MECT2017)
開催日 | 2017年10月18日(水)~10月21日(土) |
会場 | ポートメッセなごや |
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(93)
- 組織・人事(131)
- 夢・経営理念(416)
- 新着イベント・ニュース(1393)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(52)
- 読書・雑誌(20)
- IT・情報・コミュニケーション(324)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(125)
- 旅行・レジャー(96)
- 健康管理・美容(124)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(500)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(11)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1425)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(7)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(8)