ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2025年05月12日(月)更新
「なぜ走る!」還暦からのフルマラソン挑戦!

ありがたいことに、トラック情報誌 5月号の健康コラムにて、
第13回となる 「還暦からのフルマラソン挑戦!」 を掲載いただきました。
今回のタイトルは編集部の方がつけてくださった
「なぜ走る!」…まさに、私の心の声を代弁してくれるような、良き表現です。
日々の挑戦と継続の力、そして走ることの意味を、
還暦からの視点で綴っています。
ぜひご一読いただけましたら幸いです!
走ることは、生まれ持った本能だ。
週に5日、朝の習慣としてラジオ体操で体を目覚めさせ、
ストレッチでほぐし、軽くウォーキングをする。
会社周辺の町内清掃で環境を整え、気持ちを整えたら、
ゆっくりと走り出す。
心臓が鼓動を速め、血液が勢いよく全身を駆け巡る。
筋肉はエネルギーを求め、肺は深く膨らみ、横隔膜が力強く動く。
冬でも1kmも走れば汗が流れ、不要な老廃物が押し出され、心も体も軽くなる。
走ることで生命の力が目を覚まし、体が活性化し、
五感が研ぎ澄まされる。
風が歌い、大地の鼓動が聞こえ、土や木々の香りが鼻をくすぐる。
頬を撫でる風の冷たさ、足裏に伝わる大地の確かな感触——それら
すべてが鮮やかに心に響く。
人間もまた地球上の動物の一員。歩くこと、走ることは、
生まれながらに備わった本能であり、生きるための基本動作だ。
自然界の動物にとって、動けないことは「死」を意味する。
「運動する時間がないと考える人は、遅かれ早かれ病気のための
時間を見つけなければならなくなる。」(英国のエドワード・スタンリー)
だからこそ、筆者は今日も走る。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
しばちゃん【3Sの学校】公式Line
心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!


枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
【大阪】関西 スマート工場EXPO (Factory Innovation Week)
開催日 | 2025年5月14日(水)~5月16日(金) |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
【東京】ものづくりワールド 東京 2025
開催日 | 2025年7月9日(水)~7月11日(金) |
---|---|
会場 | 幕張メッセ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(429)
- 新着イベント・ニュース(1519)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(54)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(335)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(61)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(146)
- 旅行・レジャー(105)
- 健康管理・美容(141)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(554)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1668)
- 3S(98)
- 3S(10)
- 秋津書道(17)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- EXPO 2025(3)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(16)
- 自然(1)