大きくする 標準 小さくする
次ページ

2008年10月26日(日)更新

TKC全国会より表敬状

25日午後2時より開催されました尾中税務会計事務所の研修会に出席
思わぬ表敬状を頂きサプライズです。

表敬状を受け取る仁張社長さん

拝受した表敬状
決算申告に書面添付を継続して5年間になります。
TKCの全国会会長さまよりの表敬状は、弊社全社員の宝物です。

古芝保治@枚岡合金工具株式会社  
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞

2007年08月03日(金)更新

「公認会計士がみた商売の鉄則」とは その1

大阪天王寺区倫理法人会・経営者モーニングセミナー

先日、大阪天王寺区倫理法人会のモーニングセミナーで
株式会社関総研・代表取締役・公認会計士の関博先生に
「公認会計士が見た商売の鉄則」のテーマでご講演を頂きました。

30年間で合計1000社を視て来られた歴史に裏打ちされた
お話は、ビジネス成功の方程式といっても過言でない素晴らしい
内容でした。

出来るだけ大勢の皆様に聴いて頂きたく、5月に出会いとご縁を
頂いた時より企画が髣髴と沸き上げって来て、実現の運びとなり
感激でした。

ご参加できなかった皆様に出来る限り拙い記録ですがご紹介
させて頂きます。

はじめに
公認会計士は
1、決算書が見れる職業であること
2、社長に会える
3、業種が見れる
このような立場で、年間100社企業を視てきた中で特徴的なことを
お話させていただく。
昔は、「五分五分であったが今は、「1強百弱」の時代を感じる。

会社の社長にお願いしているのは、
「一人当たりの経常利益 100万円以上出してほしい」
「それを毎年継続するように」
「パートさんなら0,5人分を出すように」

①黒字会社と赤字会社の特徴
□ 一人当たり100万以上経常利益を出している会社の5つの特徴は、
 1、社長は、絶対朝が早い始業1時間前に出社 
        過半数の社員が30分前に来られる。
    クレームが少ない → なんでか?→準備に時間が十分割かれている。
 2、机上が綺麗
    理由:整理・整頓は行き届いている→探し物のムダ時間がない
                         →頭の中が整理整頓
                         →やるべきことの優先順位が明快
 3、顧客のデータベース
    戸籍が出来る以前「寺」の檀家データベースがあった。

 4、毎週、預金と借入金の残高をチェックしている。

 5、どの層をターゲットにして、ないを売るのか明確である。
  
  潰れない商売   強い会社とは(企業の大小ではない)
売れる会社である。
額を分解すると
 ①一人当たりの付加価値1000万円以上 
 ②一人当たりの経常利益 100万円以上
 ③一人当たりの自己資本1000万円以上

赤字会社の特徴
1、数字に弱い 決算内容非公開 誰にも見せない
2、社内が乱雑  整理・整頓・清掃が出来ていない。
3、決断が出来ない
    会議が長い 出来ない言い訳が多い 優柔不断
    赤字の場合でもすぐに撤退できない。
    1時間に以上会議している会社はちょっと危ないですよ!
    「巧遅は拙速に如かず」である。

今日は、ここまで 明日に続きを記載します。


古芝@枚岡合金工具株式会社  
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具㈱】
文書管理【デジタルドルフィンズ】

2006年06月05日(月)更新

第56期決算報告書を金融機関に回しています。

弊社では、ISO9001認証取得の尾中税務会計事務所様に税務面の
面倒を見て頂いております。

税務申告時に税理士法第33条の2「書面添付制度」を導入しており
「関与先の信頼にこたえ、法律に規定された納税の適正な実現を図る」
ことを使命として関与を頂いております。

今年も都市銀行様をはじめ政府系金融機関さまにも、良好な取引関係の
一助となるよう、決算報告書として
1、営業概要
2、貸借対照表および損益計算書
3、利益処分計算書
4、勘定科目内訳明細書
5、税理士法第33条の2第1項に規定する添付資料
6、経営分析報告書
7、目標変動損益計算書
をそのまま提出し、金融機関側で必要箇所をコピー頂き
原本を返却頂く様にしています。

経営者としてすべて真実に基づいた経営を行っている証として
自ら宣言を行い、「人として正しい経営を行う」行動規範の中に
組み入れています。

お陰様で、天王寺税務署をはじめ金融機関様からも非常に高い
評価を頂くようになっています。

皆様のアドバイスのお陰と感謝しています。

「ツキを呼ぶ経営革新成功のポイント」ブログに
地域ボランティア活動について投稿しました。
次へ»