人を育み、利益をもたらす「会社を強くする習慣』 | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- 読書・雑誌
2023年05月29日(月)更新
「戦略経営者」2023年7月号掲載の取材に感謝
2022年09月26日(月)更新
「森信三 小伝」寺田一清著

「山又山のご一代の歩みを」綴られたのが本書です。

「学者にあらず、宗教家にあらず、はたまた教育者にあらず、
ただ宿縁に導かれて国民教育の友としてこの世の「生」を終えむ」
マイナス29度の極感の満州で建国大学の教授であった森信三先生が
敗戦の動乱の中で行き場を失う中で、九死に一生で祖国の地を
踏まれた時の心境が伝わって参ります。
読み進める中で養子、貧困による進学断念、倒産、家族の死など、
壮絶な一生が迫って参ります。
「今までの生い立ちと宿命により紆余曲折のコースを辿らざるを
得なかった全体験」を通うじて「真理は現逸の只中にあり」
「人生2度なし」という絶対的な真理に目醒められて行きました。
「絶対不可避なる事は即絶対必然にしてこれ「天意」と心得るべし」
と森信三先生の歩まれた壮絶な人生道の中で確立されて行かれた
素晴らしい宇宙的真理にガッテンの一冊です。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
>>> https://sg-loy.com/event/factory-tour-online/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2022年09月20日(火)更新
人間の書く書物の中で、読まれることの一番確かなのは
「手紙」である。
それ故できたら複写紙で控えをとっておくことは、書物
を書くのと比べて幾層倍も大事なことといえよう。
「森信三先生 一日一語 九月二十日」寺田一清編
確かに、その通りですね。
弊社・枚岡合金工具では2002年より文書管理システム
「デジタルドルフィンズ」を運用開始しており
皆様から拝受したお手紙・ハガキと一緒に拝復の
手紙・ハガキを全て電子登録してきています。
データベース化されていますので貴重な無形財産となっています。
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
>>> https://sg-loy.com/event/factory-tour-online/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2022年08月12日(金)更新
土を掘り返し「お盆の墓清掃」

12日、お盆のご先祖様への供養と感謝の心で
毎年恒例の墓土の掘り返しを炎天下になる前に
午前6時から兄弟でさせていただきました。
15cm近く掘り返し、浮いてきた雑草の根に纏わりついた
土を素手で揉み解し、根こそぎ取り除いて行きました。
土を踏むと足跡が少し沈むほど「ほくほく」の輩い
状態まで仕上げてゆき、最後はお寺さんからお借りした
手箒で縁石(ふちいし)の土を掃き清めさせて頂きました。
蓮の茎が入ったお盆の花を供えさせて頂き、
あらためて兄弟揃って墓前でご先祖様に無事に過ごせ
家族を守って頂いていることへの感謝の祈りを捧げ
させて頂きました。

夕刻からは、ご先祖様をお迎えするお経を唱え
一足早くおがらで「迎え火」を焚いて
ご先祖様の精霊をお迎えさせて頂きました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
【神戸】国際フロンティア産業メッセ2022
開催日 | 2022年9月1日(木)~9月2日(金) |
---|---|
会場 | 神戸国際展示場 |
小間 | O-09 |
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
>>> https://sg-loy.com/event/factory-tour-online/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2022年04月22日(金)更新
キンドルバーガー先生の読書法とは
Kindle先生の読書法
研究の秘訣は本や資料の読み方にあると思う。
手書きで良いのでメモしておく。
1冊読み終われば、
自分の書いたメモを、
でと言う意味)
それで立派なメモができる。
応じてメモを増えていく。
アンダーラインをつけながら読んでいく
気がついたこと、疑問に思ったことがあれば、
欄外に書いておく。
そしたら今度は、
でまたメモができる。
「東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと」伊藤元重著より
枚岡合金工具株式会
古芝保治
>>> https://sg-loy.com/event/factory-tour-online/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2021年10月06日(水)更新
書道をはじめました。
硯の(丘)に水を数滴落として、楕円形にゆっくりと墨を磨りはじめてゆくと
ほのかに墨の香りが漂ってまいります。
1枚分の墨を擦っては、硯の(海)に無心になって貯めてゆきます。
けだかく優雅な世界に心がいざなわれてゆきます。
下敷きの上に真白い半紙を置き、文鎮を置いて
両手を合わせて、そしてお手本の文字をしっかり観察して、
素直な心で臨書してゆきます。
簡単にお手本通りに筆が運ばず、数十枚も練習を重ねて
参ります。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治

展示会後案内ページはこちらから >>>
文書・図面管理の デジタルドルフィンズ >>>
社員の心に火をつける 徹底3S(整理・整頓・清掃)工場見学会 >>>
2021年05月17日(月)更新
いつか陽光の花束を 尾崎航平著を読んで

大阪の中小企業経営者の尾崎航平さんが小説を上梓されました。
尾崎さんは、5年半前に八尾の図書館で
拙著「儲けとツキを呼ぶ『ゴミゼロ化』工場の秘密」に出会い
八尾市の経営者モーニングセミナーで倫理法人会を知り
「父を敬し、母を愛する」縦の敬慈、報恩感謝の心を学ばれ
少しずつ実践され、会長のお役を通じて、さらにスピードが
上がり表題の本を出すことに成功されました。
奇跡のような出逢いから生まれた感動感謝の小説です。
尾崎さんは、夏目漱石全集を読破したという読書家でもあり、経営者でもありますが
情景と心の描写は、実に見事で貴方のイマジネーションを掻き立てって、心の琴線に触れる
素晴らしい作品となっています。
いつか陽光の花束を 尾崎航平著
内容:
「そりゃああなた、誕生日は祝ってもらおうって思うのがもう違ってるわ。
母の受難日、苦しかった日なんだから、母に感謝する日にしなきゃ。」
そう言った先輩は毎年自らの誕生日に、母親への感謝のしるしとして花束を用意し、実家へ帰るという。
主人公の今岡八重(25)が自分の誕生日に母親に花束をプレゼントしよう思うが、
これまでの母親との確執が心の足枷となってゆく。大好きだった祖母のお墓参りに
ゆく道すがら偶然見つけた素敵な花屋さん。
その花屋の女性オーナーや花々(花の妖精)から励まされたように、興味深く面白い
伏線が次々と展開されて引き込まれて行きます。
エピローグに盛り込まれたエピソードは、花々が陽光を受けて、きらきらと
鮮やかな色彩をたたえて、心の青空が広がってゆくようなスッキリ爽やかな読了に感動しました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治

YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル

儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密

人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPS
2021年02月04日(木)更新
「修身教授録」はなぜ人間学の要諦なのか?
「修身教授録」は、森信三先生が大阪天王寺師範の
本科生に昭和12年~昭和14年まで口述で講義され
書写・編纂された教授録の復刻版です。
当時、日本が戦争へと突き進んで行った検閲・思想
弾圧の嵐吹きすさぶ非常に過酷な時代でした。
森先生は、身を賭し、退職覚悟で、講義に臨まれます。
本科生により書き留められた授業の情景と
対話を折り込みながら授業を創り上げられてゆく
世界に引き込まれて行きます。
<修身教授録・森信三著>
二度とない人生の中で、「人としてこの世に生を受
けたことの真の意義を自覚して」どれほど深 く生き切
るかを一言一句に実践できるように魂を 込めて、講義
された人間力を鍛える500頁を超える不滅の名書です。
広島高師で西晋一郎先生、京都大学哲学科で西田幾太
郎先生に学ばれて、論語をはじめ古今東西の先哲の著書
からの壮大な学びと実践に裏打ちされた金言、箴言は、
心に響きます。
森年生は、「一日読書をしなければ、自己がへたばる
…」と言って「読書が、われわれの人生に対する意義は、
一口で言ったら結局、「心の食物」という言葉がもっと
もよく当たると思うのです。」
「人間も自己を築くには、道具やこつが必要です。こ
の場合道具とは読書であり、こつとは実行をいうのです。
この二つの呼吸がぴったり合うところに、真の人間は
でき上がるのです。」
授かった教えが「最善観」という考え方です。
「我身に降りかかる一切の出来事は、実はこの大宇宙
の秩序が、そのように運行するするが故に、ここにそ
のように我々に対して起きるのである。」私にとって
絶対必要であり最善!それ故、(略)素直に一切を受
け入れ(略)自己に与えられた全運命を感謝して受け
取って、「楽天知名」。
すなわち天命を信ずるが故に、天命を楽しむという
境涯です」
この考えに出会ったおかげで「天からの意思として」
全てにおこる悪しき出来事も喜んで、善なる出来事に
切り替えて「万象肯定」として対処してゆくことに
感謝しています。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
2020年08月20日(木)更新
「空き家・古家の不動産投資で利益をつくる」
東大阪の町工場であるオークマ工塗の社長
大熊重之さんが2冊目の本を上梓されました。
「あなたの会社の新収入源」
「不動産投資で利益をつくる」タイトルが物語るように
大熊社長が個人投資で「0」から始められて
数々の失敗や辛酸を舐めながらも
空き家・古家の住環境を見事に整えられ
大家業として不労所得で安定した収益の柱を
構築されてゆかれた事例を投資利回りの観点
からも「不動産投資で利益を作り上げてゆく」やり方と
進め方を業種別に執筆されています。
同時に劇的に収益構造が変化していった財務諸表も
公開されていて、この事業に取り組んで行ったことにより
地域住民の皆さんからも感謝されるように社会貢献に繋がり
心のネットワークが広がるとともに経営に対する視野と捉え方
が変化されてゆかれた様子に感銘を深くいたしました。
筆者とは2001年頃に中小企業同友会の会合のあと
飲食店で将来の夢を語りあったことを昨日のことのように思い出していました。
その時の夢を見事に実現され利益を70倍にされてゆかれたことは
ロバートキヨサキさんの「金持ち父さん・貧乏父さん」と
オーバーラップして自分とは好対照のように(笑)感じています。
中小企業の経営者が経営基盤を安定させ、社員を露頭に迷わせないために
新たな収益構造を構築してゆくときの戦略のヒントと勇気を与えてくれる
読み易い必読の書として推薦いたします。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
オンライン工場見学会&徹底3S講話 >>>

儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密

人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPS
2017年09月01日(金)更新
安岡定子先生にも大変な時代があったお話を拝聴
先日は、
論語講座と懇親会に参加させていただき、
「心を育てる こども論語塾」ポプラ社)は、最初の2年間は鳴かず飛ばずの
状態で初版6千部は、全くもって売れなかったそうです。
出版社の方と2人三脚で全国のフードコートのようなところで子供
実演販売されるのですが、集まったこどもは2人というありさま。
見かねたご友人たちが子供を桜にされたお話で、
くまなく巡行されたそうです。出版社の方の「
強烈な信念のもと両手に30冊X2、背中に30冊、
ある時その姿がテレビでピックアップされたことにより大ブレーク
なんと現在まで38万部が売れる大ベストセラー本になられた末の
苦労話でした。
いやぁ~
是非、「こども論語塾」
枚岡合金工具株式会社 古芝保治拝
──────────────────────────────
会長ブログ http://hiraoka.keikai.topblog.
Facebook http://www.facebook.com/
eメール: shivafull1@mac.com
携帯電話 090-8793-0869
~~~~~~~~~~~~~ありがとうございます。~~~
次へ» |
- DX導入・人材育成プロジェクトに参画 神戸でキックオフ大会に臨む [09/27]
- 淀川・毛馬まで往復13kmランを満喫 [09/24]
- 秋のお彼岸に墓参 [09/23]
- 第913回目の工場見学会&3S研修会を開催! [09/23]
- 10/25 徳島_麻植のモーニングセミナーに登壇 [09/21]
- DX導入・人材育成プロジェクトの研修を担当 [09/21]
- 四国3S(整理・整頓・清掃)研究会を144回目開催! [09/20]
- 体を動かして心も起こす! By 津梅様 [09/18]
- 雄大な信濃川堤防をランニング [09/18]
- 新潟3Sネットワーク第68回 例会を開催 [09/16]
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(22)
- 2023年7月(26)
- 2023年6月(25)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(24)
- 2023年3月(26)
- 2023年2月(22)
- 2023年1月(27)
- 2022年12月(26)
- 2022年11月(25)
- 2022年10月(26)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(25)
- 2022年7月(26)
- 2022年6月(23)
- 2022年5月(24)
- 2022年4月(28)
- 2022年3月(24)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(26)
- 2021年12月(27)
- 2021年11月(27)
- 2021年10月(28)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(29)
- 2021年7月(28)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(27)
- 2021年3月(25)
- 2021年2月(22)
- 2021年1月(25)
- 2020年12月(21)
- 2020年11月(21)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(23)
- 2020年7月(25)
- 2020年6月(22)
- 2020年5月(22)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(26)
- 2020年2月(23)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(24)
- 2019年10月(22)
- 2019年9月(20)
- 2019年8月(25)
- 2019年7月(28)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(26)
- 2019年4月(21)
- 2019年3月(25)
- 2019年2月(23)
- 2019年1月(28)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(28)
- 2018年10月(25)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(26)
- 2018年7月(25)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(19)
- 2018年3月(26)
- 2018年2月(18)
- 2018年1月(22)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(27)
- 2017年10月(27)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(30)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(23)
- 2017年3月(25)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(24)
- 2016年12月(24)
- 2016年11月(28)
- 2016年10月(27)
- 2016年9月(29)
- 2016年8月(24)
- 2016年7月(24)
- 2016年6月(23)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(28)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(27)
- 2015年10月(29)
- 2015年9月(28)
- 2015年8月(25)
- 2015年7月(24)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(27)
- 2015年3月(24)
- 2015年2月(26)
- 2015年1月(28)
- 2014年12月(27)
- 2014年11月(26)
- 2014年10月(24)
- 2014年9月(26)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(24)
- 2014年5月(27)
- 2014年4月(24)
- 2014年3月(23)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(25)
- 2013年12月(27)
- 2013年11月(23)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(25)
- 2013年8月(29)
- 2013年7月(28)
- 2013年6月(27)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(29)
- 2012年12月(26)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(27)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(29)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(28)
- 2012年3月(30)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(33)
- 2011年12月(33)
- 2011年11月(31)
- 2011年10月(27)
- 2011年9月(31)
- 2011年8月(32)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(33)
- 2011年5月(29)
- 2011年4月(26)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(42)
- 2010年12月(38)
- 2010年11月(28)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(28)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(29)
- 2010年6月(26)
- 2010年5月(29)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(35)
- 2010年2月(31)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(33)
- 2009年11月(34)
- 2009年10月(32)
- 2009年9月(32)
- 2009年8月(30)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(36)
- 2009年5月(33)
- 2009年4月(26)
- 2009年3月(29)
- 2009年2月(32)
- 2009年1月(29)
- 2008年12月(38)
- 2008年11月(34)
- 2008年10月(34)
- 2008年9月(36)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(33)
- 2008年6月(34)
- 2008年5月(27)
- 2008年4月(34)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(31)
- 2008年1月(30)
- 2007年12月(35)
- 2007年11月(38)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(26)
- 2007年8月(28)
- 2007年7月(29)
- 2007年6月(25)
- 2007年5月(27)
- 2007年4月(33)
- 2007年3月(23)
- 2007年2月(29)
- 2007年1月(25)
- 2006年12月(20)
- 2006年11月(17)
- 2006年10月(12)
- 2006年9月(6)
- 2006年8月(5)
- 2006年7月(8)
- 2006年6月(10)
- 2006年5月(11)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(3)
- 3S(1466)
- 3S(95)
- 3S(17)
- しきなみ短歌(9)
- カテゴリ1(12)
- カテゴリ2(3)
- グルメ・取り寄せ(12)
- ゴルフ・スポーツ(515)
- 交通安全(1)
- 倫理法人会の学び(1)
- 健康管理・美容(126)
- 商品・デザイン(67)
- 営業・販売(4)
- 地球環境(60)
- 夢・経営理念(418)
- 家族・交友(130)
- 広報・宣伝(95)
- 情報の3S(10)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 新着イベント・ニュース(1413)
- 新着商品・サービス(53)
- 旅行・レジャー(98)
- 書道(6)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 熊本震災復興支援(5)
- 生産・仕入れ(7)
- 社会貢献(45)
- 秋津書道(8)
- 組織・人事(132)
- 経営(1)
- 自然(1)
- 苦難福門(2)
- 読書・雑誌(20)
- 財務・金融(13)
- 防災(5)
- 顧客サービス(13)
- IT・情報・コミュニケーション(327)
最新トラックバック
-
日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。
from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。 -
アップル Mac Pro 2019
from CRAFTS DESIGN
( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外… -
働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話 -
「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな -
「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
コメント一覧