人を育み、利益をもたらす「会社を強くする習慣』 | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
次ページ

経営者会報ブロッガーでおなじみの井寄奈美さんが6冊目の著書
社長!「非常識社員」はこう扱いなさい
を上梓され、いち早く昨晩送られてまいりました。
10月30日本日より全国の書店で一斉に発売されています。
アマゾンでは「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」と現在表示されています。
「正直者がバカを見ない」強い会社のルールや仕組み、さらには強い会社の
事例として三元ラセン管工業さんの事例が解説・紹介されています。
経営トップから末端の社員まで不正を発生させない組織作りの
良きノウハウが書き下ろされている渾身の書となっています。
明日は、書店で手にとって見ようと思います。

27日、今治市銀輪クラブの皆さんと尾道まで”しまなみ海道”をレンタサイクルで
尾道を目指しました。
今年7月に盛和塾世界大会で知り合ったご縁に誘われてご一緒させて頂きました。
蒼蒼たるキャリアの皆さん方ですが、一名朝日新聞今治支局長の現役記者の方も
おられ、多彩なメンバーで出発してゆきました。
今回の輪行のポリーシーは
1、一番遅い人にペースを合わす。
2、トラブルのときは、手を差し伸べる
3、全員、無事に尾道に到着する。
4、尾道のサイクリング協会のみなさんと友好を深める
ことを楽しみに和気藹々のなか輪行がスタート

来島海峡大橋、自転車料金所にて

来島海峡大橋展望テラスにて
広大な海峡大橋と海原、幾重にも連なる島影の大パノラマに身が震える
程の感動を覚えました。
「大人の遠足?」って言葉が飛び出すほど、心の休日を全員で共有していました。

27日、夜明けとともに交通安全祈願をかねて
海に浮かぶ名城・今治城まで往復3,6キロをスロージョギング!
ウォーク&ジョギング中、今治城までの道を散歩中の市民の方に尋ねると
偶然にもお城の近くに住まわれる方でした。
「お城までご一緒に案内しますよ」と親切なご対応に頭がさがります。
しまなみ海道を自転車で尾道まで行くことを問わず語りにお話すると
「うちは、自転車屋です。」
サイクリストの対する親切で優しい眼差しは、
この町の文化の一端と感動でした。

朝日を浴びて刻々と変わる光と影のコントラストは見事な山里櫓

天守閣横に鎮座する吹揚神社にてこの地の皆さんの産業振興を祈願させていたできました。

交通守護の神々様を祀る 住吉神社、海神社、猿田彦神社、天満宮
しまなみ海道を行く皆様の交通安全の祈りを奉げました。

海水堀と御金櫓と天守閣 たとえようもない美しさに魅了されます。

お堀の四方は大変よく整備されており、ジョガーにも嬉しい50m間隔の
標識が設置されていました。

今治国際ホテルにて 説明を受けるサイクリスト達 この町の風景となっていました。

26日、徹底3S魂をお伝えする現場見学会に全国から3社20名の
皆さんがやって来られました。
行動を通じて学んでいただこうと清掃活動体験では、床に這いつくばって
体験していただきました。
ご参加されたみなさんは、
・実際に工場内を見ると、職場だけでなく家庭でも真似したいようなことが沢山ありました。
・現場の作業者の方など、お会いした方が礼儀正しく感心した。
・情報まで3Sが行き届いているのはすごいと思いました。
・ここまで真似するのは大変ですが、大変勉強になりました。
社員の皆さんが気持ちよくお仕事されているのを感じました。
とご感想を述べておられます。
10個学び 6つ実践して 3つ残ればほんまんです。
敦賀のプラントメーカーさんと、とある製薬会社さんでは
全社員を本研修会に参加させる予定です。
2012年10月30日(火)更新
井寄さんより『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』を頂きました!

経営者会報ブロッガーでおなじみの井寄奈美さんが6冊目の著書
社長!「非常識社員」はこう扱いなさい
を上梓され、いち早く昨晩送られてまいりました。
10月30日本日より全国の書店で一斉に発売されています。
アマゾンでは「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」と現在表示されています。
「正直者がバカを見ない」強い会社のルールや仕組み、さらには強い会社の
事例として三元ラセン管工業さんの事例が解説・紹介されています。
経営トップから末端の社員まで不正を発生させない組織作りの
良きノウハウが書き下ろされている渾身の書となっています。
明日は、書店で手にとって見ようと思います。
2012年10月28日(日)更新
今治銀輪クラブの皆さんとしまなみ海道を輪行

27日、今治市銀輪クラブの皆さんと尾道まで”しまなみ海道”をレンタサイクルで
尾道を目指しました。
今年7月に盛和塾世界大会で知り合ったご縁に誘われてご一緒させて頂きました。
蒼蒼たるキャリアの皆さん方ですが、一名朝日新聞今治支局長の現役記者の方も
おられ、多彩なメンバーで出発してゆきました。
今回の輪行のポリーシーは
1、一番遅い人にペースを合わす。
2、トラブルのときは、手を差し伸べる
3、全員、無事に尾道に到着する。
4、尾道のサイクリング協会のみなさんと友好を深める
ことを楽しみに和気藹々のなか輪行がスタート

来島海峡大橋、自転車料金所にて

来島海峡大橋展望テラスにて
広大な海峡大橋と海原、幾重にも連なる島影の大パノラマに身が震える
程の感動を覚えました。
「大人の遠足?」って言葉が飛び出すほど、心の休日を全員で共有していました。
2012年10月27日(土)更新
今治城遊歩道のあかり

27日、夜明けとともに交通安全祈願をかねて
海に浮かぶ名城・今治城まで往復3,6キロをスロージョギング!
ウォーク&ジョギング中、今治城までの道を散歩中の市民の方に尋ねると
偶然にもお城の近くに住まわれる方でした。
「お城までご一緒に案内しますよ」と親切なご対応に頭がさがります。
しまなみ海道を自転車で尾道まで行くことを問わず語りにお話すると
「うちは、自転車屋です。」
サイクリストの対する親切で優しい眼差しは、
この町の文化の一端と感動でした。

朝日を浴びて刻々と変わる光と影のコントラストは見事な山里櫓

天守閣横に鎮座する吹揚神社にてこの地の皆さんの産業振興を祈願させていたできました。

交通守護の神々様を祀る 住吉神社、海神社、猿田彦神社、天満宮
しまなみ海道を行く皆様の交通安全の祈りを奉げました。

海水堀と御金櫓と天守閣 たとえようもない美しさに魅了されます。

お堀の四方は大変よく整備されており、ジョガーにも嬉しい50m間隔の
標識が設置されていました。

今治国際ホテルにて 説明を受けるサイクリスト達 この町の風景となっていました。
2012年10月26日(金)更新
現場見学会から10学び6つ実践して3つ残ればホンマモン

26日、徹底3S魂をお伝えする現場見学会に全国から3社20名の
皆さんがやって来られました。
行動を通じて学んでいただこうと清掃活動体験では、床に這いつくばって
体験していただきました。
ご参加されたみなさんは、
・実際に工場内を見ると、職場だけでなく家庭でも真似したいようなことが沢山ありました。
・現場の作業者の方など、お会いした方が礼儀正しく感心した。
・情報まで3Sが行き届いているのはすごいと思いました。
・ここまで真似するのは大変ですが、大変勉強になりました。
社員の皆さんが気持ちよくお仕事されているのを感じました。
とご感想を述べておられます。
10個学び 6つ実践して 3つ残ればほんまんです。
敦賀のプラントメーカーさんと、とある製薬会社さんでは
全社員を本研修会に参加させる予定です。
2012年10月25日(木)更新
大阪勧業展2012 ご来場ありがとうございます。
大阪勧業展2012にご来場いただきました皆様!
どうもありがとうございました。
皆様のワークスタイル・イノベーションのお役に立ち、喜んで頂ける
ブース展示で無事にミッションを終えることができました。
あいにくブースが大変混み合いお声をかけていただきながら
また目線が合いながらご挨拶できなかった皆様、ご
寛容のほどお願い申し上げます。
これからも「情報の3S」を通じて皆様のお役に立てるよう
取り組んで参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
皆様のワークスタイル・イノベーションのお役に立ち、喜んで頂ける
ブース展示で無事にミッションを終えることができました。
あいにくブースが大変混み合いお声をかけていただきながら
また目線が合いながらご挨拶できなかった皆様、ご
寛容のほどお願い申し上げます。
これからも「情報の3S」を通じて皆様のお役に立てるよう
取り組んで参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2012年10月24日(水)更新
大阪勧業展2012
2012年10月23日(火)更新
大阪勧業展2012!ワ-クスタイル革命をご提案します。
2012年10月22日(月)更新
山陰経済ウィークリー誌に徹底3S特別研修会を掲載
2012年10月21日(日)更新
沖縄より工場見学にご来社!
次へ» |
- 思考は現実化するを体現されて「北欧旅行計画』 [05/24]
- ”ハブ注意”で安全を最優先にランニングルートを変更 [05/22]
- 馬の感性から学ぶ [05/21]
- 新潟・長岡に徹底3S活動研究会を開催!加藤社長初登壇 [05/21]
- 東京&大連からオンライン講座のオファー [05/19]
- 岐阜県関市で3Sキックオフ大会! [05/17]
- デジタルドルフィンズが「電子帳票保存法」対応に [05/15]
- 母の日にピンクのサボテンの花 [05/14]
- 全社3S改善デーで震災対策 [05/13]
- 893回工場見学会に東京からもご参加 [05/12]
- 2023年5月(19)
- 2023年4月(24)
- 2023年3月(26)
- 2023年2月(22)
- 2023年1月(27)
- 2022年12月(26)
- 2022年11月(25)
- 2022年10月(26)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(25)
- 2022年7月(26)
- 2022年6月(23)
- 2022年5月(24)
- 2022年4月(28)
- 2022年3月(24)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(26)
- 2021年12月(27)
- 2021年11月(27)
- 2021年10月(28)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(29)
- 2021年7月(28)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(27)
- 2021年3月(25)
- 2021年2月(22)
- 2021年1月(25)
- 2020年12月(21)
- 2020年11月(21)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(23)
- 2020年7月(25)
- 2020年6月(22)
- 2020年5月(22)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(26)
- 2020年2月(23)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(24)
- 2019年10月(22)
- 2019年9月(20)
- 2019年8月(25)
- 2019年7月(28)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(26)
- 2019年4月(21)
- 2019年3月(25)
- 2019年2月(23)
- 2019年1月(28)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(28)
- 2018年10月(25)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(26)
- 2018年7月(25)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(19)
- 2018年3月(26)
- 2018年2月(18)
- 2018年1月(22)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(27)
- 2017年10月(27)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(30)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(23)
- 2017年3月(25)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(24)
- 2016年12月(24)
- 2016年11月(28)
- 2016年10月(27)
- 2016年9月(29)
- 2016年8月(24)
- 2016年7月(24)
- 2016年6月(23)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(28)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(27)
- 2015年10月(29)
- 2015年9月(28)
- 2015年8月(25)
- 2015年7月(24)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(27)
- 2015年3月(24)
- 2015年2月(26)
- 2015年1月(28)
- 2014年12月(27)
- 2014年11月(26)
- 2014年10月(24)
- 2014年9月(26)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(24)
- 2014年5月(27)
- 2014年4月(24)
- 2014年3月(23)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(25)
- 2013年12月(27)
- 2013年11月(23)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(25)
- 2013年8月(29)
- 2013年7月(28)
- 2013年6月(27)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(29)
- 2012年12月(26)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(27)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(29)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(28)
- 2012年3月(30)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(33)
- 2011年12月(33)
- 2011年11月(31)
- 2011年10月(27)
- 2011年9月(31)
- 2011年8月(32)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(33)
- 2011年5月(29)
- 2011年4月(26)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(42)
- 2010年12月(38)
- 2010年11月(28)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(28)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(29)
- 2010年6月(26)
- 2010年5月(29)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(35)
- 2010年2月(31)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(33)
- 2009年11月(34)
- 2009年10月(32)
- 2009年9月(32)
- 2009年8月(30)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(36)
- 2009年5月(33)
- 2009年4月(26)
- 2009年3月(29)
- 2009年2月(32)
- 2009年1月(29)
- 2008年12月(38)
- 2008年11月(34)
- 2008年10月(34)
- 2008年9月(36)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(33)
- 2008年6月(34)
- 2008年5月(27)
- 2008年4月(34)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(31)
- 2008年1月(30)
- 2007年12月(35)
- 2007年11月(38)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(26)
- 2007年8月(28)
- 2007年7月(29)
- 2007年6月(25)
- 2007年5月(27)
- 2007年4月(33)
- 2007年3月(23)
- 2007年2月(29)
- 2007年1月(25)
- 2006年12月(20)
- 2006年11月(17)
- 2006年10月(12)
- 2006年9月(6)
- 2006年8月(5)
- 2006年7月(8)
- 2006年6月(10)
- 2006年5月(11)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(3)
- 3S(1421)
- 3S(95)
- 3S(17)
- しきなみ短歌(7)
- カテゴリ1(12)
- カテゴリ2(3)
- グルメ・取り寄せ(11)
- ゴルフ・スポーツ(504)
- 交通安全(1)
- 倫理法人会の学び(1)
- 健康管理・美容(124)
- 商品・デザイン(67)
- 営業・販売(4)
- 地球環境(60)
- 夢・経営理念(416)
- 家族・交友(125)
- 広報・宣伝(94)
- 情報の3S(10)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 新着イベント・ニュース(1394)
- 新着商品・サービス(52)
- 旅行・レジャー(96)
- 書道(6)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 熊本震災復興支援(5)
- 生産・仕入れ(7)
- 社会貢献(45)
- 秋津書道(6)
- 組織・人事(131)
- 経営(1)
- 苦難福門(2)
- 読書・雑誌(19)
- 財務・金融(13)
- 防災(5)
- 顧客サービス(13)
- IT・情報・コミュニケーション(324)
最新トラックバック
-
日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。
from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。 -
アップル Mac Pro 2019
from CRAFTS DESIGN
( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外… -
働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話 -
「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな -
「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
コメント一覧