人を育み、利益をもたらす「会社を強くする習慣』 | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
2015年12月31日(木)更新
2015年 大感謝の3大ニュース!+感動の番外編
お取引先の皆様
社員の皆様
ご支援を賜りました皆様
新たな出会いとご縁を頂いた皆様
ありがとうございました。
お蔭様により、大変充実した2015年を終えようとしています。
社史の1ページを飾る出来事もありました。
皆様方の一つ一つのご支援いただきましたシーンが想い出されます。
感謝の気持ちをこめて、今年の3大ニュースを発表します。
1、経営の神様 稲盛 和夫先生と記念撮影
6月四国高松市にて開催されました盛和塾《中国・四国地区》塾長例会にて
稲盛塾長と親しくご挨拶させて頂き、人生で記念すべき至福のツ-ショットを
ソウルメイトでもある塾生の方に撮影頂きました。

続きは >>>
稲盛和夫塾長と記念撮影いただきました。
2、徹底3S活動が新局面に
3班体制から大きく衣替えし4名一組の4班体制となり
3Sリーダーが全体統括をする仕組みに切り替えた事により
3S活動当日の流れが一変しさらに活性化しています。

続きは、>>>
3S活動が新局面に
3、初孫に恵まれ至福の年に
今年、初孫が授かり至福の年となりました。

続きはこちらから >>>
お蔭様で初孫が無事誕生!
人生の第4コーナーを駆け出していますが「終活」についても行動を起こしてゆきたいと考えています。
新しい時代を切り拓いて行くために、若いパーワーをしっかり育てる役割に
徹してゆこうと考えて、今年新たに5人の若者を雇用させていただきました。
感動の番外編
今年も南米ペルーにてAOTSのオチョア会長様のご尽力により
2日連続で講演会を開催していただき、「5Sで人生が変わる!」
テーマで出講させていただきました。

続きはこちらから >>>
弊社大阪工場では「見て納得!聴いて心に火がつく!工場見学会&3S講習会」
を62回開催させていただき海外から初めてモスクワ大学からもご参加
いただき貴重な記念の鐘を賜りました。
日本国内の於いて北は、青森から南は、沖縄まで”徹底3S魂”をお伝えさせて
いただき全国各地を訪問!
皆様の熱烈なご支援があって実現できた貴重なイベントとなりました。
旅先でも徹底3Sにこだわり後始末に徹しさせていただき
来た時よりも綺麗にする伝説の旅人を目指しました。
徹底3S活動はまだまだ道半ばですが弊社の歴史にささやかな
3Sページを記す事ができました。
ご縁をいただきご支援をいただきました全ての皆様の感謝申し上げます。
来るべき2016年が皆様にとり
希望に満ちた輝かしい最幸の年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。
2015年12月31日
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
2015年12月30日(水)更新
37年続く餅つき大会
▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
2015年12月29日(火)更新
2015年 歳末夜警
▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
2015年12月28日(月)更新
デジタルドルフィンズ・電動シャッターを清掃&塗装

電動シャッターを感謝の心で清掃!
バス停前なので埃は、ブラシと電気掃除機で吸引させて頂きました。

錆びが来ているところを重点的に再塗装させて頂き、新年に備えさせて頂きました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
2015年12月27日(日)更新
驚異のプリンター戦略と素晴らしいトーク
日本橋まで片道2.6kmジョギングでプリンターのインクを調達に行ってきました。
なんと補充インクと変わらないお値段でプリンターを薦められました。
薦めたのは、HPの社員さんではなく敵陣営のブラザーの社員さんです。

「ワンカートリッジなので印刷枚数に制限がかかるし、」と言うと
対応頂いたブラザーの社員さんは、「うちのは独立したカートリッジなので」
と巧みなトークで下記のプリンターを案内いただき感心しました。

(こちらはブラザー製プリンター しかも6000円台!インク代で買えてしまうのですね。)
ブラザーの社員さんは、敵方のHPを薦めながらも終着点は、自社商品の
インクカートリッジの経済的優位性にもってゆくあたり流石で「いいね!」でした。
先日購入したHPのインク代は5,700(税込)でしたが、途中で
6年前のプリンターが壊れてインクは使い切れませんでした。
代わりにブラザー製の6,890円を夜の9時に調達に走りました。
はじめから新規購入すればよかったと反省しきりです。
6年間働いてくれたHPのプリンターが退役してゆきます。
感謝の心で送り出しました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
2015年12月25日(金)更新
第580回工場見学会&3S実践テクニック講座
メリークリスマス!
玄関には5社20名の皆さんをお迎えするイラストいり歓迎ボードが飾られるなか
午前9時20分よりご見学の社員の皆さんの心に火がつく徹底3S魂を伝える
講義が始まりました。
続いて清掃体験では、顔もふけるほどの真っ白い雑巾とメラミンスポンジとシンプル
グルーンを使って、心磨きならぬ実際の床磨き活動を体験していただきました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
2015年12月23日(水)更新
本日「就活ソニック12・23」にタペストリ登場
本日開催されるOSAKAジョブファア・就活ソニック12・23用のタペストリー完成!
社内の小早川さんが製作!
素晴らしい出来栄えに感動です。
テーマは、KEY CREW
就活ソニック12・23 >>>
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
2015年12月22日(火)更新
MANIX加古川店様で徹底3S勉強会
21日、兵庫県加古川市のMANIX・加古川店にて兵庫3S研究会27回例会を開催して
いただき、3ヶ月前からスタートした物流センターの現場ウォッチングをゲスト企業の
皆様とさせていただきました。
4棟ある物流倉庫のうち1ヶ所を集中的に「安全」面と「学ぶべき点」に絞り込み
現場に潜入!
機能的にレイアウトされ徹底したロケーション管理は実に見事でした。
特筆すべき事として「傘の収納ハンガー」のアイディアは、誰が掛けても一瞬で
方向が揃う仕組みは、シンプルですが見事でした。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
2015年12月20日(日)更新
戦艦ミズーリー号遠望
こちらは戦艦ミズーリー号です。ご存じのとおり日本が無条件降伏に調印した有名な船ですが、
硫黄島でも沖縄戦でも室蘭でも艦砲射撃で尊い命が犠牲になっています。
アリゾナ記念館から望遠モードで撮影しました。
右下がビジターセンターで真ん中の島が戦艦ミズーリー号が展示されているフォード島です。
今回は、時間がなく残念ながらゆくことが出来ませんでした。
次回には訪問先としてノミネートです。
真珠湾攻撃用に開発された日本の魚雷 後部の複雑なフィンが水深13メートルの
浅瀬でも海底に激突することなく機能したと謙虚に学ばれ展示される姿勢は見事です。
パールハーバー奇襲作戦を受けた苦難から6ヶ月後のミッドウェー海戦で勝敗を決めて
いった教訓を後世に伝えてゆく展示内容は、必見の価値がありました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
2015年12月17日(木)更新
アリゾナ・メモリアルにて鎮魂の祈り
マラソンの翌日に、アラモアナからTHE BUS No.42($2.5)に乗り、パールハーバーに行ってきました。
ビジターセンターで紹介映像の予約チケット(無料)を頂き、日本語の音声ガイド(%7.5)をお借りました。
なぜ日米が戦争に突入して行ったのか
そしてアリゾナ号の乗員たちが悲劇的な最後を遂げ、今も海底に眠る御霊の鎮魂のために
アリゾナ慰霊塔があるのか映像が終わると扉が開きボートで海軍水兵が操縦するボートに
乗船しアリゾナ慰霊塔を目指しました。
慰霊塔に上陸すると両サイドから海底に眠るアリゾナ号見えました。
無残な姿をさらす戦艦”アリゾナ”の砲塔 今も油が・・・
脱出も出来ず船内に閉じ込められ、家族を想い絶望の中で天に召されて行った
人々の叫びが伝わってまいりました。
建物全体が慰霊碑施設となっていて一番奥の壁面に犠牲となった乗組員の名前と役割が
永遠に刻まれていました。
正装姿で敬礼する姿が心に焼き付いて行きました。
両手を合わせ鎮魂と感謝の祈りを捧げさせて頂きました。
慰霊塔から戻り、上陸すると第二次世界大戦と真珠湾攻撃の展示館があり
数々の素晴しい展示品があります。
米軍が難解な日本軍の暗号を解読に成功し、暗号解読器を開発していったことや
日本の魚雷(ボトルシップ キラー)がなぜ浅い真珠湾で有効だったのか(当時の
米国では魚雷でのアタックはあり得ないと考えられていた)や
撃沈されたアリゾナ号の鋼板の実物が展示されています。
とりわけアリゾナ号の2m近くもある再現模型が注目の的になっていました。
戦艦”アリゾナ”の模型
一方こちらはパールハーバー奇襲作戦を行った日本の空母”赤城”
細部に渡り精巧に作成されていて図面がないと再現できないのではないかと思いました。
着艦の障害にならないように工夫された排煙の煙突、スロープのある飛行甲板、昇降エレベーター
など当時の先端技術の粋を見事に再現されています。
巨大な戦艦の時代から機動力のある空母の時代とって代わられてゆく象徴として
菊の紋章まで再現するなど敬意をもって展示されています。
模型のサイズも当時の敵国ながら同等の扱いには驚きでした。
戦いが終わってしまえば右でも左でもなく科学的技術的にフェアに展示される
マインドの大きさは、素晴しいと感動でした。
空母”赤城”から出撃するパイロットを激励するフィギィアも精巧に生き生きと
作られていました。
一人一人に敬意をこめてまるでヒローの扱いのようでした。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
▫️ 冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
▫️ 文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
▫️ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 http://www.sg-loy.com
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8
次へ» |
- 静岡県公式YouTubeで登壇 [09/29]
- DX導入・人材育成プロジェクトに参画 神戸でキックオフ大会に臨む [09/27]
- 淀川・毛馬まで往復13kmランを満喫 [09/24]
- 秋のお彼岸に墓参 [09/23]
- 第913回目の工場見学会&3S研修会を開催! [09/23]
- 10/25 徳島_麻植のモーニングセミナーに登壇 [09/21]
- DX導入・人材育成プロジェクトの研修を担当 [09/21]
- 四国3S(整理・整頓・清掃)研究会を144回目開催! [09/20]
- 体を動かして心も起こす! By 津梅様 [09/18]
- 雄大な信濃川堤防をランニング [09/18]
- 2023年9月(27)
- 2023年8月(22)
- 2023年7月(26)
- 2023年6月(25)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(24)
- 2023年3月(26)
- 2023年2月(22)
- 2023年1月(27)
- 2022年12月(26)
- 2022年11月(25)
- 2022年10月(26)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(25)
- 2022年7月(26)
- 2022年6月(23)
- 2022年5月(24)
- 2022年4月(28)
- 2022年3月(24)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(26)
- 2021年12月(27)
- 2021年11月(27)
- 2021年10月(28)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(29)
- 2021年7月(28)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(27)
- 2021年3月(25)
- 2021年2月(22)
- 2021年1月(25)
- 2020年12月(21)
- 2020年11月(21)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(23)
- 2020年7月(25)
- 2020年6月(22)
- 2020年5月(22)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(26)
- 2020年2月(23)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(24)
- 2019年10月(22)
- 2019年9月(20)
- 2019年8月(25)
- 2019年7月(28)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(26)
- 2019年4月(21)
- 2019年3月(25)
- 2019年2月(23)
- 2019年1月(28)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(28)
- 2018年10月(25)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(26)
- 2018年7月(25)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(19)
- 2018年3月(26)
- 2018年2月(18)
- 2018年1月(22)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(27)
- 2017年10月(27)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(30)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(23)
- 2017年3月(25)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(24)
- 2016年12月(24)
- 2016年11月(28)
- 2016年10月(27)
- 2016年9月(29)
- 2016年8月(24)
- 2016年7月(24)
- 2016年6月(23)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(28)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(27)
- 2015年10月(29)
- 2015年9月(28)
- 2015年8月(25)
- 2015年7月(24)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(27)
- 2015年3月(24)
- 2015年2月(26)
- 2015年1月(28)
- 2014年12月(27)
- 2014年11月(26)
- 2014年10月(24)
- 2014年9月(26)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(24)
- 2014年5月(27)
- 2014年4月(24)
- 2014年3月(23)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(25)
- 2013年12月(27)
- 2013年11月(23)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(25)
- 2013年8月(29)
- 2013年7月(28)
- 2013年6月(27)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(29)
- 2012年12月(26)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(27)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(29)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(28)
- 2012年3月(30)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(33)
- 2011年12月(33)
- 2011年11月(31)
- 2011年10月(27)
- 2011年9月(31)
- 2011年8月(32)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(33)
- 2011年5月(29)
- 2011年4月(26)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(42)
- 2010年12月(38)
- 2010年11月(28)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(28)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(29)
- 2010年6月(26)
- 2010年5月(29)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(35)
- 2010年2月(31)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(33)
- 2009年11月(34)
- 2009年10月(32)
- 2009年9月(32)
- 2009年8月(30)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(36)
- 2009年5月(33)
- 2009年4月(26)
- 2009年3月(29)
- 2009年2月(32)
- 2009年1月(29)
- 2008年12月(38)
- 2008年11月(34)
- 2008年10月(34)
- 2008年9月(36)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(33)
- 2008年6月(34)
- 2008年5月(27)
- 2008年4月(34)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(31)
- 2008年1月(30)
- 2007年12月(35)
- 2007年11月(38)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(26)
- 2007年8月(28)
- 2007年7月(29)
- 2007年6月(25)
- 2007年5月(27)
- 2007年4月(33)
- 2007年3月(23)
- 2007年2月(29)
- 2007年1月(25)
- 2006年12月(20)
- 2006年11月(17)
- 2006年10月(12)
- 2006年9月(6)
- 2006年8月(5)
- 2006年7月(8)
- 2006年6月(10)
- 2006年5月(11)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(3)
- 3S(1467)
- 3S(95)
- 3S(17)
- しきなみ短歌(9)
- カテゴリ1(12)
- カテゴリ2(3)
- グルメ・取り寄せ(12)
- ゴルフ・スポーツ(515)
- 交通安全(1)
- 倫理法人会の学び(1)
- 健康管理・美容(126)
- 商品・デザイン(67)
- 営業・販売(4)
- 地球環境(60)
- 夢・経営理念(418)
- 家族・交友(130)
- 広報・宣伝(95)
- 情報の3S(10)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 新着イベント・ニュース(1413)
- 新着商品・サービス(53)
- 旅行・レジャー(98)
- 書道(6)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 熊本震災復興支援(5)
- 生産・仕入れ(7)
- 社会貢献(45)
- 秋津書道(8)
- 組織・人事(132)
- 経営(1)
- 自然(1)
- 苦難福門(2)
- 読書・雑誌(20)
- 財務・金融(13)
- 防災(5)
- 顧客サービス(13)
- IT・情報・コミュニケーション(327)
最新トラックバック
-
日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。
from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。 -
アップル Mac Pro 2019
from CRAFTS DESIGN
( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外… -
働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話 -
「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな -
「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
コメント一覧