人を育み、利益をもたらす「会社を強くする習慣』 | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
2012年03月31日(土)更新
中小機構近畿・新連携のメルマガにピックアップ
新連携・近畿 NEWS LETTER NO.6にわが社がピックされました。
有難いことと感謝です。
以下転載させていただきます。
中小機構近畿・新連携メールマガジン
新連携に関するご相談は06-6910-3865まで
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴2012.3.31 vol.6
中小機構近畿・新連携 NEWS LETTER 第6号
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵
中小機構近畿支部・新連携事務局です。
新連携メールマガジン第6号をお届けいたします。
今回は枚岡合金工具㈱を成功事例として取り上げさせて頂きました。
新連携の最新情報もお届けします。
認定事業者様には事業の進展に、支援機関の皆様等には
今後の中小企業支援へ役立てて頂ければ幸いです。
※本メールは中小機構近畿・新連携の認定事業者様、
ご支援いただいている皆様に配信してます。ご不要の場合は
お手数ですが、ご連絡いただけますようお願いいたします。
╋╋・‥… 目 次 …‥・╋╋
1.認定事業者のご紹介 「第6回 枚岡合金工具㈱」
2.新連携事業者のニュース
3.イベント情報
4.編集後記 「中小企業の被災地支援」
■ 新連携認定事業者のご紹介(第6回)━━━・・・‥‥……
○枚岡合金工具株式会社(大阪府大阪市)
金型製造業
http://www.sg-loy.com/
○認定事業名
「デジタル統合書類管理システムの開発及び販路開拓事業」
○事業成功のポイント
1)各種団体との連携で認知度を向上
2)自社工場を販促ツールに、業務改善の提案を主とした事業へ転換
↓↓詳しくは下記URLからご覧下さい(PDFでA4・1枚にまとめています)
http://www.smrj.go.jp/kinki/dbps_data/_material_/kinki_branch/pdf/06hiraokagokinkogu.pdf
○枚岡合金工具㈱の経営革新への取り組みは書籍として出版されています。
古芝保治(著)『儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密』日本実業出版
社、2008年
■ 新連携事業のニュース━━━━━・・・‥‥……
○新連携企業の被災地支援
・メロディアン㈱
1/25 新連携認定事業の商品「Dr.センダン ウィルアタック携帯用」を被災地へ寄
贈
■ イ ベ ン ト 情 報 ━━━━━━・・・・‥‥‥……
○平成24年度中小企業向け助成金公募事業等説明会 in MOBIO
平成24年度に実施予定の大阪府の商工施策、国の研究開発助成金などの説明会
日時:2012年4月10日(火) 13:30~17:00
場所:MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
(大阪府東大阪市荒本北1丁目4番17号)
http://www.m-osaka.com/jp/whatsnew/detail.php?id=551
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
「中小企業の被災地支援」
3月11日東日本大震災から1年を迎えた。
日本各地でさまざまなイベントが行われたが、
今なお復旧への道が見えない場所もある。
震災直後は大企業が数々の支援を行い話題になった。
大企業だけではなく、中小企業も多くの支援を行っているのに
あまり話題にならないことを残念に思う…。
今回、成功事例で取り上げた枚岡合金工具㈱も
積極的に被災地支援を行う会社の一つである。
被災して職を失った人を積極的に雇用し、3S活動の工場見学の売り上げや
出版している本の印税を寄付している。
このほかメロディアン㈱、エースシステム㈱、
㈱菱豊フリーズシステムズ、㈱ヤノ技研…多くの企業が
新連携認定事業の製品等を通して被災地支援を行っている。
日本の中小企業は約420万社あり、全体の99.7%を占めている。
0.3%の大企業による支援だけではなく、これら中小企業による支援こそ、
積み重なれば非常に大きな力になることだろう。
そして、このような数字を見ると、中小企業なくして復旧も復興も
あり得ないのだなと改めて実感する。
。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°
○本メールの配信停止を希望される方
件名に「メール配信停止」と入力し、
renkei-kinki@smrj.go.jpまでメールをお送りください。
○配信先メールアドレスの変更を希望される方
件名に「メール配信先アドレス変更」と入力し、
renkei-kinki@smrj.go.jpまでメールをお送りください。
○メールマガジンのバックナンバーはこちら↓
http://www.smrj.go.jp/kinki/area/059747.html
------------------------------------------
(独)中小企業基盤整備機構 近畿支部
経営支援部・地域連携支援課(新連携担当)
〒540-6591
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31OMMビル11階
TEL: 06-6910-3865 FAX: 06-6910-2239
http://www.smrj.go.jp/kinki/
------------------------------------------
以上 転載まで
今後ともよろしくお願いいたします。
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年03月30日(金)更新
鹿児島・屋久島紀行 NO.2

雨と汗でずぶ濡れになった身体を温め、その後ジョギングウェアーを洗い、ハンガーに
掛け1グラムでも軽くなるように水滴を絞り込んでゆく。
さらに温水で冷え切った身体を温め、仕上げは冷水で心身を清めスーツスタイルに着
替え、朝食会場に向かった。
妻と次女はすでに朝食を済ませ、2人が見守るなか朝食バイキングの料理を皿に盛り
付けてゆく。
鹿児島ならではの“さつま揚げ”があるのは有難く嬉しく幾つか大根おろしとともに盛り付けていた。
ここでの朝食メニューは>>http://www.silk-inn.jp/restaurant#restaurant である。
午前9時過ぎにフロントさんに荷物を預け、今日が最後となる荒田の長女下宿先“エヌワ
ンビル”にタクシーで送っていただいた。
袴姿の長女の晴れ姿は、親馬鹿かも知れぬがなぜか美しく輝いて見えて、25年間の長
い道のりを大勢の皆さんに支えられて歩んでくれたことへの言いしれぬ感慨が込上げて
至福のひと時のシャッターを切っていた。
同じ下宿の方も卒業と見えて親子ですれ違い様にお祝いのご挨拶をさせていただく。
その後玄関でその方に「シャッターを押しましょうか?」と親切にもお声をかけていただき大
学前での貴重な記念写真となろうとは、ご縁のありがたさに親子で感謝するひと時であった。

荒田から与次郎の卒業式会場へは、後輩たちが先輩たちのために雨模様なので車を出
してくれていた。

雨のなか偶然やってきた市内バスで荒田から会場に向かった。料金は180円と
大阪より1割も安く新鮮に感じられる。
特に運転手さんが一際親切なので驚かされた。志のレベルの差をまざまざと
感じてしまう。

県立総合体育センターに着くころには雨も小康状態になり、袴姿の学生たちをはじめ
待ち合わせをする先輩後輩たちの雑踏で開式1時間前にもかかわらず賑わいをみせていた。
続きます。お楽しみに
PS;卒業式の模様は、○日ブログにアップ >>>
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年03月28日(水)更新
鹿児島・屋久島紀行 NO.1
長女の卒業式に参列するために、前日大阪を立ち、鹿児島中央駅近くの
シルクイン鹿児島に私たちは投宿していた。
多少の躊躇もあったが、卒業式が挙行される与次郎の鹿児島県総合体育センターまで
下見をかねてジョギングスタイルで雨の鹿児島の町を私ひとり走り出していた。
雨に打たれた路面は、鏡のように町の風景を映し出している。
道行く人たちに朝のご挨拶を交わしながらのランニングは、異郷の地を自分の足で探索し、
各地の文化に触れるおまけがついてくるから止められないのである。

道すがら下荒田に鎮座する荒田八幡宮さんに立ち寄り、来れた事への感謝の参拝、
奉納者への感謝の心で手水の柄杓を整え、心身を清める。

総合体育センターへはずぶ濡れになりながらも約25分で到着し、卒業式・修了式の
看板をみて安堵感とともに早く雨が上がることを祈りながら会場をあとにしていた。
屋久島への連絡船の船着場ドルフィンポート南港も下見をしようと走りだしたものの、

すっかり道に迷い込んでしまい、時間切れで鹿児島中央駅を目指して投宿先に戻って行った。
続きます。お楽しみに

PS:鹿児島中央駅前広場の「若き薩摩の群像」は必見です。
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年03月27日(火)更新
故郷の日の出

3月27日の故郷の太陽
入居したときになかっった高層マンション2棟ですが
これから夏至にかけて
生駒山系から日ごと感謝の心で
日の出の太陽に手を合わせることができます。
故郷を追われ避難されている人たちが
一日も早く見れますように祈ります。
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年03月25日(日)更新
ネット環境が整う本土に戻ってきました。

25日、emobileでネット環境が整う本土に3日ぶりに戻ってきました。
世界自然遺産の屋久島での写真を後日アップしてゆきたいと思います。
明日は、早朝より鴨池ー垂水フェリーで大隅半島にわたりお仕事に行って参ります。
PS:本州ではありません。本土に訂正しました。(2012年3月28日)
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年03月25日(日)更新
桜島噴火

25日午後4時28分 桜島爆発 今年355回目の爆発で噴煙の高さは火口から1500mに達しています。
ドルフィンポートから撮影
自然のスケールの大きさ、威容に圧倒されました。
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年03月23日(金)更新
卒業

6年間通い詰めた大学向かいの下宿前にて23日、卒業式の朝に撮影
鹿児島の皆さんはじめ全国の皆さんに在学中の6年間大変お世話になりました。
小学校、中、高、大と18年間多くの皆さんに支えられ感謝の気持ちでいっぱいです。
これからは、仕事を通じて人のため世のために貢献してくれることを祈ります。

鹿児島県総合体育センターにて卒業式修了式が挙行され1985名の卒業生に学位記、
557名の院生に修了証が授与されました。
吉田大学長の告辞は、実に素晴らしい内容で感動いたしました。多くの保護者の方々も
ハンカチで涙を拭っておられ印象に残りました。
その学長の告辞とは >>>
典の最後は全員起立で「蛍の光」の大合唱でフィナーレとなりました。
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年03月21日(水)更新
金比羅さん奥社に参拝!で奇縁
21日、早朝に金比羅さん奥社まで1386段を上り感謝の祈りを捧げてまいりました。
偶然にも日本一周約9000キロを本日満願達成される「旅する芸人」
たかはしじゅんさんとの出会いとご縁が待っていました。
なんという奇遇でしょうか。
彼の笑顔は最高ですね。
笑顔パワーの交感をしていました。
たかはしじゅんさんのブログ >>> http://ameblo.jp/tabicomedian47/
金比羅さんの登り口から奥社まで2.2キロ 登り45分 下り20分でした。
急な階段もあり安全第一で一歩一歩踏みしめ、
石の階段をはじめ素晴らしい文化資産を築いた多くの人々に
心から感謝のお参りでありました。
金比羅さん奥社・社殿 急峻な斜面に岩を削り築かれています。
建設には大変な労力が注がれ、パワーを頂いたことに感謝です。
奥社からの琴平の町並み
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年03月20日(火)更新
大阪城梅林の美しさに魅せられて

20日 AM9:45 大阪城梅林にて撮影

1万7千平方メートルの梅林園に千本を越える色とりどりの梅が咲き誇っています。

一目千本!「雁木坂」から眺望

梅林横の大阪城公園屈指の急坂「雁木坂」で坂道ダッシュをする学生達!パワーを頂きました。
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
次へ» |
- ヘルスケアパビリオンにてIPS細胞 [04/27]
- 心現れる宮崎の旅 [04/26]
- 徹底3S伝道のため宮崎へ [04/25]
- 第1002回目の3S研修会に中国よりご来社 [04/23]
- 第1001回目3S研修会を開催。 [04/21]
- 大屋根リング2Kmを感動散策! [04/19]
- 『まごわやさしい」』抗酸化食品とは [04/18]
- 「INTERMOLD 2025・金型展2025」にて課題解決策を提案中 [04/17]
- 徹底3S工場見学会1000回開催を 記念した『1day 3S研修会』 [04/16]
- 還暦からのフルマラソン挑戦 (12) 70kmマラソンに挑戦 [04/14]
- 2025年4月(21)
- 2025年3月(23)
- 2025年2月(21)
- 2025年1月(23)
- 2024年12月(24)
- 2024年11月(26)
- 2024年10月(28)
- 2024年9月(23)
- 2024年8月(21)
- 2024年7月(25)
- 2024年6月(25)
- 2024年5月(21)
- 2024年4月(22)
- 2024年3月(25)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(24)
- 2023年12月(26)
- 2023年11月(25)
- 2023年10月(23)
- 2023年9月(28)
- 2023年8月(22)
- 2023年7月(26)
- 2023年6月(25)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(24)
- 2023年3月(26)
- 2023年2月(22)
- 2023年1月(27)
- 2022年12月(26)
- 2022年11月(25)
- 2022年10月(26)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(25)
- 2022年7月(26)
- 2022年6月(23)
- 2022年5月(24)
- 2022年4月(28)
- 2022年3月(24)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(26)
- 2021年12月(27)
- 2021年11月(27)
- 2021年10月(28)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(29)
- 2021年7月(28)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(27)
- 2021年3月(25)
- 2021年2月(22)
- 2021年1月(25)
- 2020年12月(21)
- 2020年11月(21)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(23)
- 2020年7月(25)
- 2020年6月(22)
- 2020年5月(22)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(26)
- 2020年2月(23)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(24)
- 2019年10月(22)
- 2019年9月(20)
- 2019年8月(25)
- 2019年7月(28)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(26)
- 2019年4月(21)
- 2019年3月(25)
- 2019年2月(23)
- 2019年1月(28)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(28)
- 2018年10月(25)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(26)
- 2018年7月(25)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(19)
- 2018年3月(26)
- 2018年2月(18)
- 2018年1月(22)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(27)
- 2017年10月(27)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(30)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(23)
- 2017年3月(25)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(24)
- 2016年12月(24)
- 2016年11月(28)
- 2016年10月(27)
- 2016年9月(29)
- 2016年8月(24)
- 2016年7月(24)
- 2016年6月(23)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(28)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(27)
- 2015年10月(29)
- 2015年9月(28)
- 2015年8月(25)
- 2015年7月(24)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(27)
- 2015年3月(24)
- 2015年2月(26)
- 2015年1月(28)
- 2014年12月(27)
- 2014年11月(26)
- 2014年10月(24)
- 2014年9月(26)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(24)
- 2014年5月(27)
- 2014年4月(24)
- 2014年3月(23)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(25)
- 2013年12月(27)
- 2013年11月(23)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(25)
- 2013年8月(29)
- 2013年7月(28)
- 2013年6月(27)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(29)
- 2012年12月(26)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(27)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(29)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(28)
- 2012年3月(30)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(33)
- 2011年12月(33)
- 2011年11月(31)
- 2011年10月(27)
- 2011年9月(31)
- 2011年8月(32)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(33)
- 2011年5月(29)
- 2011年4月(26)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(42)
- 2010年12月(38)
- 2010年11月(28)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(28)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(29)
- 2010年6月(26)
- 2010年5月(29)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(35)
- 2010年2月(31)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(33)
- 2009年11月(34)
- 2009年10月(32)
- 2009年9月(32)
- 2009年8月(30)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(36)
- 2009年5月(33)
- 2009年4月(26)
- 2009年3月(29)
- 2009年2月(32)
- 2009年1月(29)
- 2008年12月(38)
- 2008年11月(34)
- 2008年10月(34)
- 2008年9月(36)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(33)
- 2008年6月(34)
- 2008年5月(27)
- 2008年4月(34)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(31)
- 2008年1月(30)
- 2007年12月(35)
- 2007年11月(38)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(26)
- 2007年8月(28)
- 2007年7月(29)
- 2007年6月(25)
- 2007年5月(27)
- 2007年4月(33)
- 2007年3月(23)
- 2007年2月(29)
- 2007年1月(25)
- 2006年12月(20)
- 2006年11月(17)
- 2006年10月(12)
- 2006年9月(6)
- 2006年8月(5)
- 2006年7月(8)
- 2006年6月(10)
- 2006年5月(11)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(3)
- 3S(1649)
- 3S(96)
- 3S(18)
- EXPO 2025(1)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- しきなみ短歌(15)
- カテゴリ1(12)
- カテゴリ2(3)
- グルメ・取り寄せ(15)
- ゴルフ・スポーツ(558)
- 交通安全(1)
- 倫理法人会の学び(3)
- 健康管理・美容(138)
- 危機管理(1)
- 商品・デザイン(71)
- 営業・販売(4)
- 地球環境(61)
- 夢・経営理念(428)
- 家族・交友(145)
- 広報・宣伝(101)
- 情報の3S(14)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 新着イベント・ニュース(1516)
- 新着商品・サービス(53)
- 旅行・レジャー(105)
- 書道(6)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 熊本震災復興支援(5)
- 生産・仕入れ(7)
- 社会貢献(48)
- 秋津書道(16)
- 組織・人事(134)
- 経営(1)
- 自然(1)
- 苦難福門(2)
- 読書・雑誌(23)
- 財務・金融(13)
- 防災(5)
- 防災(1)
- 顧客サービス(13)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
最新トラックバック
-
日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。
from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。 -
アップル Mac Pro 2019
from CRAFTS DESIGN
( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外… -
働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話 -
「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな -
「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
コメント一覧