大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年03月26日(土)更新

花巻の状況とお願いについて 佐藤利雄@岩手大学地域連携推進センター 

関西ネットワークシステムの佐藤俊雄さんからメーリングリストより
「何とか岩手の思いを全国に伝えてほしい」
花巻JCの伊藤達也さんメッセージが寄せられましたので
お伝えさせていただきます。

以下、佐藤さんからのメールです。

各位
  佐藤利雄@岩手大学地域連携推進センター 産学官連携コーディネーターです
お世話になります。
震災から2週間過ぎました。
着々と動きが出てきています。
昨日、花巻JCの伊藤達也さんと会い、伊藤さんから「何とか岩手の思いを全国に
伝えてほしい」とお話いただきました。
早速、以下の内容でメッセージいただきました。
花巻から沿岸への移動支援も検討していただけるようです。
皆様のお力をお願いいたします。

尚、伊藤さんへ直接連絡は、沿岸への復旧活動でかなり困難のようですので、ご連絡し
たい方は、私に一度連絡お願いいたします。

--- original message ---
Date: Sat, 26 Mar 2011 01:52:17 +0900
Subject: 花巻の状況とお願いについて
From: "(株)伊藤工作所 伊藤達也"
To: "佐藤利雄"

全国の皆様へ
岩手県花巻市在住の今年度社団法人花巻青年会議所理事長を
努めます、株式会社伊藤工作所、代表取締役専務の伊藤達也と
申します。
3月11日14時46分に突然東北関東地区を襲いました大震災、
東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様には心よりお見舞い
申し上げるとともに犠牲になられた方々とご遺族の皆さまに対し、深い
お悔やみを申し上げます。また福島原子力発電所事故によって被害に
遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早く日常
生活に復帰できますことを強く願っております。

現在の花巻についてご報告いたします。報道等にてご承知の通り内陸に
ある花巻市は建物、インフラ共に大きな影響はありませんでした。
仙台空港が被災し、鉄道が復旧しなかったため、いわて花巻空港
臨時便、羽田⇔花巻間が震災6日目から運行され、関東圏との流通
が再開しております。東北新幹線に於きましては未だ復旧されないものの
高速自動車道の規制が一昨日解除され関東の往来が可能になりました。

電気も震災後2~3日で復旧しております。今だガソリンを買い求める
車輌の列はあるもののあの震災より2週間が経過し普段の生活に戻り
つつあります。
物資がなかったものの個人商店は震災翌日から地域のために店を開け、
ショッピングセンターも数日のうちに時間を短縮して営業を再開しております。

製造業は数日間は燃料、原材料、部品不足と社員や物資輸送の
ガソリンの見通しが立たないため自宅待機や機器整備に追われましたが
現在は大半が製造可能な程度まで戻りつつあります。

しかしながら観光都市でもある花巻に観光で訪れる人は現在ほとんどあり
ません。温泉、旅館、ビジネスホテルは危機的な状況で、一部復旧作業
の関係者を受けいてれている宿はありますが大半の従業員は自宅待機を
余儀なくされています。観光に携わる業務が主とする事業所は数多くあり、
岩手宮城内陸地震から3年も経たずに起こったこの震災に、今回の風評
被害からは立ち直れないかも。といった絶望視する方々もいます。

そんな中我々青年会議所メンバー含め地元の若手メンバーが自分達で何か
できないかという思いで、被災した沿岸地区に毎日物資や人的支援を行うため
出向き一日でも早い復興を熱く熱く願いながら、社業とともに県内の支援に
奔走しています。沿岸地域からこの岩手を東北を自分達の手で再建し元気を
取り戻したい。そんな思いで頑張っている若者がいるこの岩手花巻へ是非お越し
いただき、すこし我々に勇気と元気を分けてください。切にお願いいたします。

        2011年度社団法人花巻青年会議所 理事長 伊藤達也




東日本大震災に関する岩手県の被災・生活情報のポータルサイトを開設!3月25日
東日本大震災 岩手県向けポータルサイト



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年03月21日(月)更新

我喜屋優監督さんとの出逢いとご縁に感謝・感激!

史上6校目 春夏連覇

我喜屋監督とサファイヤ玲子さん、石川ご夫妻

那覇市のお食事処「もも」さんにて石川ご夫妻、同郷の元宝塚ジェンヌ・サフ
ァイヤ玲子さんと歓談中に我喜屋優監督さんが偶然やってこられたのです。

我喜屋優監督といえば、2010年甲子園で春夏連覇の偉業を果たし、海を越え
故郷に深紅の大優勝旗をもたらした球児たちを整理・整頓・清掃と時間厳守
と挨拶の徹底を指導法としてとり入れた方なのです。

驚きましたね。

いくつもの偶然が重なって我喜屋監督さんと出会えご縁を戴くとは・・・

琉球放送でDJをされておられるサファイヤ玲子さんとの出逢いとご縁は
2年前の7月3日でした。
 当時の出逢いとご縁のブログ
>>>http://hiraoka.keikai.topblog.jp/blog/100/10015590.html
そのサファイヤ玲子さんとお食事になるきっかけは、
グランドキャッスルホテルで石川会長さんとサファイヤ玲子さんとの
偶然の出会いでした。
せっかくの「来沖」なのでご一緒に食事をすることとなりました。

石川ご夫妻が熱烈に応援されているお店としてお食事処「もも」にで
泡盛ロックのグラスを傾けあっているときでした。

東京から取材にこられた皆さんとともに
我喜屋優監督さんがお店にやって来られたのでした。

興南高校が連覇を果たされる以前に監督さんにDJとして番組で
インタビューされていて、彼女の驚きの表情で
パーソン・オブザ・イヤー沖縄であることを知らせて頂きました。

お席は、離のお部屋でしたが、サファイヤ玲子さんにご紹介頂き
ご縁を頂いた次第でした。

私の宿泊先のホテルまで道中お車でご一緒させていただきました。
ホノルルマラソンにチャレンジしている話題から
我喜屋監督さんは
「これまで地球を10周(40万Km)走り込んできました。」と
さらりといってのけられました。


この四月から興南高校の校長先生としても
学校改革の手腕を奮われる志の高さに感服いたしました。


森信三先生の言葉
「人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。
 しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時にー。」




古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月20日(木)更新

DVDが結ぶ わく歯科医院の皆さんとのご縁

ドリームワンの王東順さんに制作いただいたDVDがご縁で
兵庫県丹波市氷上町より わく歯科医院の和久先生はじめ医療スタッフの皆さんが
第313回になる工場見学会にやって来られました。

わく歯科医院のスタッフ皆さんの寄せ書き
皆さんの3S活動にかける決意の寄せ書きには感動でした.



さらに千日回峰行者塩沼亮潤さんの慈眼寺の心づくしのお守りまで
頂戴しました。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月13日(木)更新

病棟お掃除のプロの方も拙著の読者に

術後21日目になる古芝です。

拙著儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密を22店舗に配備します。と
滋賀県の自動車販売会社のHさんよりご注文を頂きました。
儲けとツキを呼ぶ『ゴミゼロ化』工場の秘密
また入院患者のMさん達にもご購入いただきサインをさして頂きました。

ご縁に感謝のサイン

さらにいつも病院内を綺麗に掃除いただくプロのKさんにも
床に這いつくばって床磨きしている巻頭の写真をご覧頂いたところ
「その本を読ましてもらうわ!」とご購読をいただきました。

室内の汚れの取り方や使用している洗浄剤や掃除用具について
日々お話を伺っていて感心させられていたKさんです。

そのようなプロの方に認めていただき大変光栄です。

トイレの神様からのプレゼントの様です。




古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月12日(水)更新

患者さんとの出会いとご縁に感謝

術後20日目です。

患者同士の出会いとご縁の輪が拡がりをみせています。

暮れの30日に退院された頚椎手術をされたYさんが出張のお土産をもって
ご挨拶に来られました。
別室のKさんからは私ども部屋に温かい「たこ焼き」の差入れを頂いたり
林檎に蜜柑等など
身体の痛みは分かち合えませんが、お見舞いのお品を分かち合っています。

「南アフリカの光る蟻塚のようで綺麗です!部屋に来てください。」っと
女性患者のグループの皆さんにご招待を頂きました。
美しく輝く高層マンション群の闇のかなたに消えてゆくジェット機の光は
流れ星のようで綺麗に見えるアングルをレクチャーさせていただきました。

12月22日から31日までの診療費点数は、96918点でした。
X10enが実費になり、高額療法費制度で
患者負担は、15%~10%となり大変ありがたいですね。

さらに食事負担額は、合計6500en なんと有難い事か
今日も感謝です。



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30