大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2024年11月04日(月)更新

YouTube  古芝保治【3Sの学校】しばちゃん 第1号オープン


動画リンク
https://youtu.be/G0GUaUGfW9E

YouTube ビジネスチャンネル  「 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん 」を
11月4日 初オープン致しました。

 2007年の年末には、「スッキリ生活で日本経済が復活する」と
題したNHK総合テレビの年末特集番組で、当社の活力朝礼や社員
による10分間清掃の様子が放映され、3S活動の魅力と成果が
わかりやすく全国に伝わりました。

この放送は大きな反響を呼び、翌年には北海道から沖縄まで、
経営者や3Sリーダー、主婦の方々など、年間1000名を超える
方々が現場視察に訪れるようになりました。

 さらにこの番組は海外にも放送され、「整理・整頓・清掃」
の重要性が世界各地で注目され、5大陸からも3S聖地巡礼の
ごとく見学者が訪れるようになりました。

 こうして、小さな町工場が「行列のできる工場」へと成長
してきています。

 3Sは企業革新の土台であり、時間や人材、予算の不足という
誤解に負けずに続けることで、日々の小さな努力がやがて大きな
成果を生むのです。

 本チャンネルでは、ビジネスパーソンや主婦など誰にでも
役立つノウハウをお届けし、職場環境の改善や経営のヒントをご提供します。


 

枚岡合金工具株式会社
古芝保治 

しばちゃん【3Sの学校】公式Line


 

【東京】JIMTOF2024 (第32回日本国際工作機械見本市)

開催日 2024年11月5日(火)~11月10日(日)
会場 東京ビッグサイト
小間 E7067

 


社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/



枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
 

5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati

2024年11月03日(日)更新

ホテルグランビア大阪にて初講話


ホテルグランヴィア大阪で開催された梅田倫理法人会の
経営者モーニングセミナーに、天王寺区の倫友の皆さん
が応援にご参加してくださり、明るく元気なパワーを
いただきとても嬉しかったです。


多くの皆様から徹底して整理・整頓・清掃に取り組むを
決意の感想メッセージをいただきました。

会場設営を始め多くの準備をいただきました。
梅田倫理法人会の皆さんにも心より感謝申し上げます。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治 

しばちゃん【3Sの学校】公式Line


 

【東京】JIMTOF2024 (第32回日本国際工作機械見本市)

開催日 2024年11月5日(火)~11月10日(日)
会場 東京ビッグサイト
小間 E7067

 


社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/



枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
 

5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati

2024年11月02日(土)更新

一斉3S活動デーで電気配線を美しく


11月2日 弊社大阪工場にて3S委員長の指示のもと
全社員でそれぞれの持ち場で徹底した3S改善活動に
取り組みました。

筆者と新人の加藤くんと二人1組で
3S改善技法やその根底になる課題の捉え方に
ついて行動を通じて伝えてゆく進め方で
見苦しい配線の箇所を五箇所について
有り合わせの材料を活用して行いました。

ひとつ一つの配線をモールで覆って行く際にも
パイプラインに積もり積もった埃を綺麗に清掃を行い
場を清めて行く作業を行なってゆく姿に
感心いたしました。

 

枚岡合金工具株式会社
古芝保治 

しばちゃん【3Sの学校】公式Line


 

【東京】JIMTOF2024 (第32回日本国際工作機械見本市)

開催日 2024年11月5日(火)~11月10日(日)
会場 東京ビッグサイト
小間 E7067

 


社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/



枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
 

5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati

2024年11月01日(金)更新

「情報の大海原から瞬時に探せる」


PDF版はこちら>>>「ありがとう新聞」2024年11月号pdf

「ありがとう」新聞11月214号を発行いたしました。
今月号の内容を紹介いたします。

「情報の大海原から瞬時に探せる」かのように

1万を超えるフォルダ管理から完全に解放すべく

情熱的にとりくまれた「近江のプロジェクトX」(個人的見解ですが)
チームの皆さんを取材させていただきました。

・「DD(デジタルドルフィンズ)導入の経緯は?」

・「フォルダ管理から解放されましたか?」

・「どのような業務で効率化されていますか?」

・「AIを活用した図面創生について」

などイラスト入りでインタビュー記事にさせていただきました。

お仕事の改善のお役に立てれば嬉しいです。

今回のテーマは「情報の3S(整理・整頓・清掃)」についてです。

 

~数十万件の情報の大海原から2~3秒で検索の秘策とは~

 

情報管理に3Sの考え方を取り入れ、PCやサーバ内の

フォルダ管理をほぼゼロにされたです。

 

従来のようなフォルダ仕分け作業が不要になり、

クリック回数が大幅に削減されることで、情報処理の

生産性が劇的に向上した好事例です。

 

この事例を紹介するため、10月17日に中国出張前に

滋賀県栗東市の株式会社オーミック様を訪問し、

インタビュー取材を行いました。

 

旅先では、未明から首の激痛に悩まされながらも

湿布を貼りつつ、多大な情報を整理して、A4サイズの

「ありがとう新聞」の誌面に収まるよう分量を調整

しながらまとめ上げました。

自分でも「よくやったなぁ」と思わず自分を労いました。(笑)

 

また、イラストレーターの大橋良子さんが、内容を

直感的に理解できるマンガとして表現してくださり、

視覚的にもわかりやすい仕上がりになりました。

皆さんの「情報の3S」のお役に立てれば幸いです。

 

話題は少し変わりますが

目利きが選ぶスゴイ会社
-どこがスゴイのか、なぜスゴイのか
第3回 「3S」が競争力 工場も情報も
「整理整頓」、そこから新事業も
ということで

立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科
教授
名取 隆先生

枚岡合金工具(株)をピックアップ頂き
10月18日にオンラインでご講義いただきました。

見逃し配信で11月20日までオンラインで拝聴できるようです。

しかも、受講料無料です。

”「デジタルドルフィンズ」の強み”について推奨頂いて

おり、全てに感謝です。

https://www.ritsumei.ac.jp/open-univ/course/detail/?id=291

 

枚岡合金工具株式会社
古芝保治 

しばちゃん【3Sの学校】公式Line


 

【東京】JIMTOF2024 (第32回日本国際工作機械見本市)

開催日 2024年11月5日(火)~11月10日(日)
会場 東京ビッグサイト
小間 E7067

 


社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/



枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
 

5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati

 

2024年10月30日(水)更新

10月ランニング目標120kmを達成!


10月のランニング目標120kmを本日、達成出来ました。

中国安徽省でのランニングでは、恵みの雨の中を走り抜けたり、
首に激痛が走って動かせないアクシデントがあったりしましたが、
その痛みと折り合いをつけながら、なんとか目標を達成できました。

120kmの目標があるからこそ、雨の日も傘を差し、
時に「クレイジー」と思われても気にせず、
休むことなく走り続けられています。


健康でランニングできることすべてに感謝です。



«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30