大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年01月04日(火)更新

病棟を1日、目標9000歩!

126段の階段を1日5往復!
病棟内を階段も含めて9000歩を目標に徘徊が日課になって来ました。

誰にでも声を掛けご挨拶する、ごみが落ちていたら血液のついているものも
ビニール袋で回収するは、トイレが汚れていたら即座にトイレットペーパーで
掃除もするは、奇妙な行動パターンの患者かもしれません。
習慣で右手が躊躇なく勝手に動きます。
トイレの女神さんは、男性トイレにもいるのでしょうか?・・・

トイレの作法は、使う前より綺麗にすること。誰もが心地よく感じられることです。
そのような基準です。

さて術後の痛みについては
セレコックス錠からロキソニン錠に処方を変えて頂いていますが
時折襲う痛みを徘徊することで紛らわせています。

今日は、中学時代の友人がお店を休んでお見舞いに来てくれました。
Nさんの悲報を受け学生時代の想い出が込み上げて来ました。
同世代の仲間がひとり消えてゆくのは寂しいですが、仲間の分も強く生きなけ
ればと感じご冥福を心から祈りました。

午後2時に術後4回目となる入浴のお世話になりました。
ドクターのH先生が考案された腱板断裂修復術を受けた患者さん向けの
特殊な入浴用の装具を上半身裸の状態で装着していただき
背中と右腕を洗って頂きました。
看護師さんも大変な仕事で、感謝に堪えません。
「ありがとう」を何回言ったか数え切れません。

全身鳥肌が立つ中でのひとりで入浴でしたが、次の患者さんのことを考え
風呂用の椅子の洗浄、床の洗浄を行い、浴室に一礼して
風呂場を後にして、ドライヤーで髪の毛を乾かせて頂きました。

外出許可を頂き出かける直前に
OPSの皆さんが揃って激励に駆けつけて頂き、勇気百倍!
感謝感激でした。

さらに名づけ親でもあるKANDA師匠ご夫妻にもお見舞いに来ていただき
成田山不動尊ご参拝された直後のエナジーを頂戴しました。

今日も家族の後方からの援助に支えられ、さらに大勢の皆様に支えられ
今があることに大感謝の日となりました。

ありがとうございました。



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年12月30日(木)更新

手術後6日目、青森から感動!サプライズの贈物!

術後6日目の夜を迎えています。
栃木県から妹がお見舞いに来てくれました。
会社に届いていた郵便物だと母からの託の包みを開いて見てサプライズ!
青森の蛯沢さんから感動のお見舞いメッセージが届いていたのです。
杉の木に書かれた達筆のメッセージ
青森の樹木の持つ無限のパワーと贈り主の心遣いに痺れました。

早速、同室の皆さんに触って頂き喜んで頂きました。
さらに入院中の整形の皆さんにも元気パワーをお裾分けさせて頂きました。
「こりゃ なんと達筆な御方なのでしょう!」
「ありがたいです。元気を頂戴しました!ありがとう!」
感謝の喜びが病室に充満してゆくのを感じました。
なかには、両手を合わせる人もいらっしゃって・・
またまた感動で皆さんのお顔が明るく輝き、皆さんの喜びの波動が伝わって
きました。

Oリングでお二人のご婦人に効用を試して頂いたところ
信じられないくらいのパワーが生まれていました。

12/30撮影  脅威の回復力です。
(術後6日目 12/30撮影 皆さんが驚く脅威の回復力です。)
1日9000歩を目標に院内を徘徊して出会いとご縁を大切にしています。

12・30のランチは讃岐うどんに感動!
(本日のランチに親子うどんが出ました。作り手のお気持ちが伝わって来ました。)
前途を祝して紅白の”なます”は粋な演出です。
数百食ある”うどん”を伸びないように腰あるように
どのように工夫されているのかレポートして見たくなりました。

明日はいよいよ大晦日。
恒例の十大ニュースを目下推敲中です。
お楽しみに!!



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年11月02日(火)更新

JIMTOF2010ご来場!出会いとご縁に感謝します。

JIMTOF2010 ご来場ありがとうございます。

JIMTOF2010 第25回日本国際工作機械見本市にご来場頂き
誠にありがとうございました。

新たな出会いとご縁を頂き心より感謝申し上げます。

皆様から賜りました貴重なご意見ご要望を今後の

iPad対応の文書管理システム「デジタルドルフィンズ」に

生かしてゆき、利便性に磨きをかけて参ります。

6日間ありがとうございました。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年10月16日(土)更新

「縁を生かす」朗読は感動でした。

天王寺区倫理法人会の経営者モーニングセミナーは、大盛況でした。
30社32名の皆さん朝6時半までの定刻にご参集頂きました。

ご講話いただいた方は、(社)倫理研究所・近畿方面長 那須隆氏です。
「道は近きにあり ~逆境を切り開く倫理経営~」の極意について
素晴らしいお話を頂きました。

「万象肯定」が如何に人間の力を引き出すかのお話でした。
「これでいいんだ!」と責める事もなく、嫌がり嫌うこともなく、
全てをありのままにそのまま受け入れる万象肯定。
「そうすると時にすっかりよくなって思いもよらぬ好結果が生まれるかもしれません」
「信じないないで下さい~。でもやってみてください~。」

講話の最後に
その肯定的な視点、教師の視点によって
服装が不潔でだらしなく、どうしても好きになれない少年が
その先生に触れて立派な人間に好転していったエピソードが紹介されました。

「縁を生かす」(月刊誌「致知」2005年12月に紹介された内容です。
2006年1月26日のブログでも全文を紹介させていただきました。
>>> http://blog.livedoor.jp/hiraokadd/archives/50319260.html

今年の1月東京プリンスホテルで片岡鶴太郎さんがその詩を朗読され
多くのみなさんが涙しました。
YouTubeにアップさせて頂いています。
>>> http://www.youtube.com/watch?v=TjTPxm5FccI

古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年08月27日(金)更新

花と寄せ書き色紙のプレゼントに感謝感激!

会長職最後の日に
2007年4月1日入会と同時に会長職を拝命してきた大阪天王寺倫理法人会。
26日、第558回目の経営者モーニングセミナーが最後の日となり
165回目のご挨拶をさせて頂きました。

3年5ヶ月の在任期間中多くの皆さんに支えられて日本一元気で明るい
活力溢れる会を運営していただいた事に感謝の気持ちでいっぱいです。

当初、休会をしていた30数社の組織でしたが、現時点で55社の皆さんが
喜んで参加しご入会して下さる会にしてくださいましたのは、ほかならぬ
七田チャイルドアカデミー藤山守重社長さんでした。

藤山守重さんに次期会長のバトンを手渡すことができました。
箱根駅伝の走者のような心境で、全力で駆け抜けた3年5ヶ月でした。

皆さんからの寄せ書き
会長職最後の日に会員の皆様から労いの花と寄せ書き色紙をプレゼントが贈られ
皆様のお気持ちに感激の涙が零れました。

次年度の9月より副会長として会長を支え、皆さんに喜んで頂ける名実ともに
日本一明るく元気なモーニングセミナーを創造して参ります。


< 大阪天王寺区倫理法人会・経営者モーニングセミナー概要 >
開催日時 毎週木曜日 
     セミナー 朝6:30~7:30 (祝祭日は除く)
     朝食会  朝7:40~8:30
 
場  所 大阪天王寺区東映ホテル 4F




古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30