ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ

1月24日、オンライン3S研修会&工場見学ツアーを開催
させていただき、愛知県より6名の皆様にご参加頂きました。
研修会を受講されて・・・
「紙媒体からデータ管理を徹底したいと思います。整理して空間を作りその空間を利用したいと思います。」
「短時間でも、毎日の清掃を取り入れて行きたいと思いました。」
「全て取り組んでみたいです。 先ずは、朝礼後メンバー全員で床掃除に取り組みます。」
「講師の方がユーモアを交え、わかり易い見学会でした。大変、満足です。」
との評価を頂きました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

1月23日、四国3Sネットワークの第147回研究会で徳島市の
N社様にて改善成果発表と「整理・整頓・姿絵管理の実習」指導を
講師養成を兼ねて仲井京子さんに行って頂きました。
写真の左側:Befor 右側:Afterですが
効率的に変化した点が4点あります。
Beforの問題点
1、箱型の手前の垂直の囲いが死角になっていて、取り出す時にひと手間発生!
2、ホッチキスを使用するとき箱から取り出し、使用して、また元に戻す動作!
3、ハサミの取り出しに左手で取り出し、右手に持ち替えて使用
4、ホッチキスの針箱が別の場所にあり、補充まで余分な手間が発生!
Afterで機能的に改善した点
1、箱型の手前側面を無くした、両サイドを切り取り手前に倒し
2、ホッチキスは、その位置のままで、使用することによりワンタッチで完結
元に戻す動作を無くした!
3、ハサミは、手で持ち変えることなく、右手で1動作で使用し、使用後に
刀の鞘の様に収納!
4、ホッチキスの針が無くなり補充する時の時短になりストレスが解消
その他のチームも
「数秒ですぐに使えて、戻す手間も無くす」切り口で
1・郵送料の秤を移動することなく直ぐに使える工夫
2・実印箱の中に、朱肉、ゴムマット、印鑑拭きを収納
3、30cm定規を縦型収納
などなど僅か1時間以内で改善して頂きました。
2時限目は、現場ウォッチングで
生まれ変わったかのようなミーティングルーム兼食堂には圧倒されました。
お菓子やドリンクの社内販売コーナーが運用されていて
心なごむホッコリする、そして「エネルギーを補給する」空間になっていました。
ドアノブを握る方式から、レバーを押し下げる方式に変更も
数々の失敗も経験されながらも、人を責めることもなく
楽しみながら改善を進められてゆく姿に感銘を深くいたしました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
弊社では、「数秒で使える、戻す手間も無くした姿絵管理」の実習教室を
下記の通り定期開催致しております。
https://sg-loy.com/event/3s-lecture-b/
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

1月19日に弊社・大阪工場にて4社11名のみなさんにご来社いただき
徹底3S(整理・整頓・清掃)の実践研修会&現場見学会を開催
させて頂きました。
ある方は、以前にグループでご来社頂いた長野ゆかさんのご紹介で
わざわざ東京からご来社頂きました。
「枚岡3S・大阪弁日めくりカレンダー」をお土産に帰って行かれました。
公私ともに3S苦手で「モノや書類に囲まれて生活している」
「IT化も遅れていて、改善が進んでいない」
非常に勉強になりました。3時間あっという間の濃い時間でした。
本当にありがとうございました。」との貴重なご感想を頂きました。
弊社ではオンラインでも3S研修会&現場見学会を開催しています。>>>
枚岡合金工具株式会社
古芝保治

中国安慶の企業に於いて「徹底3S活動」の「清掃のやり方進め方」に
ついて現場で実習を行いました。
自分たちの職場環境のクリーン度数を測定して、清掃前後の汚染度合いを
自己測定いただき、夜頃具合と曹操を通じて心が浄化されてゆくことを
体験して頂きました。
本日、中国から和訳の感想メモが届きましたので一尾を掲載させて頂きました。

NIRO(神戸新産業創造研究機構)のDX改革人材育成の委託研修で
神戸の企業様で第4回研修として「姿絵管理キット」を活用して
制作実習をおん指導をさせて頂きました。

付箋を取り出す手間が、凡そ1/4化の時短になりました。

デザイン面でも機能的使いやすさ、戻し易さにこだわって作成頂きました。

すっきりした姿絵管理は、心までもスッキリ!!ですね。
2024年01月24日(水)更新
オンライン3S研修会&工場見学会を開催

1月24日、オンライン3S研修会&工場見学ツアーを開催
させていただき、愛知県より6名の皆様にご参加頂きました。
研修会を受講されて・・・
「紙媒体からデータ管理を徹底したいと思います。整理して空間を作りその空間を利用したいと思います。」
「短時間でも、毎日の清掃を取り入れて行きたいと思いました。」
「全て取り組んでみたいです。 先ずは、朝礼後メンバー全員で床掃除に取り組みます。」
「講師の方がユーモアを交え、わかり易い見学会でした。大変、満足です。」
との評価を頂きました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
【埼玉】彩の国ビジネスアリーナ2024
開催日 | 2024年1月24日(水)~1月25日(木) |
---|---|
会場 | さいたまスーパーアリーナ |
【東京】スマートファクトリーJapan 2024
開催日 | 2024年2月20日(火)~2月22日(木) |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
http://www.digitaldolphins.jp/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2024年01月23日(火)更新
数秒で使える、戻す手間も無くした姿絵管理

1月23日、四国3Sネットワークの第147回研究会で徳島市の
N社様にて改善成果発表と「整理・整頓・姿絵管理の実習」指導を
講師養成を兼ねて仲井京子さんに行って頂きました。
写真の左側:Befor 右側:Afterですが
効率的に変化した点が4点あります。
Beforの問題点
1、箱型の手前の垂直の囲いが死角になっていて、取り出す時にひと手間発生!
2、ホッチキスを使用するとき箱から取り出し、使用して、また元に戻す動作!
3、ハサミの取り出しに左手で取り出し、右手に持ち替えて使用
4、ホッチキスの針箱が別の場所にあり、補充まで余分な手間が発生!
Afterで機能的に改善した点
1、箱型の手前側面を無くした、両サイドを切り取り手前に倒し
2、ホッチキスは、その位置のままで、使用することによりワンタッチで完結
元に戻す動作を無くした!
3、ハサミは、手で持ち変えることなく、右手で1動作で使用し、使用後に
刀の鞘の様に収納!
4、ホッチキスの針が無くなり補充する時の時短になりストレスが解消
その他のチームも
「数秒ですぐに使えて、戻す手間も無くす」切り口で
1・郵送料の秤を移動することなく直ぐに使える工夫
2・実印箱の中に、朱肉、ゴムマット、印鑑拭きを収納
3、30cm定規を縦型収納
などなど僅か1時間以内で改善して頂きました。
2時限目は、現場ウォッチングで
生まれ変わったかのようなミーティングルーム兼食堂には圧倒されました。
お菓子やドリンクの社内販売コーナーが運用されていて
心なごむホッコリする、そして「エネルギーを補給する」空間になっていました。
ドアノブを握る方式から、レバーを押し下げる方式に変更も
数々の失敗も経験されながらも、人を責めることもなく
楽しみながら改善を進められてゆく姿に感銘を深くいたしました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
弊社では、「数秒で使える、戻す手間も無くした姿絵管理」の実習教室を
下記の通り定期開催致しております。
https://sg-loy.com/event/3s-lecture-b/
社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
【埼玉】彩の国ビジネスアリーナ2024
開催日 | 2024年1月24日(水)~1月25日(木) |
---|---|
会場 | さいたまスーパーアリーナ |
【東京】スマートファクトリーJapan 2024
開催日 | 2024年2月20日(火)~2月22日(木) |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
http://www.digitaldolphins.jp/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2024年01月19日(金)更新
徹底3S(整理・整頓・清掃)の実践研修会&現場見学会

1月19日に弊社・大阪工場にて4社11名のみなさんにご来社いただき
徹底3S(整理・整頓・清掃)の実践研修会&現場見学会を開催
させて頂きました。
ある方は、以前にグループでご来社頂いた長野ゆかさんのご紹介で
わざわざ東京からご来社頂きました。
「枚岡3S・大阪弁日めくりカレンダー」をお土産に帰って行かれました。
公私ともに3S苦手で「モノや書類に囲まれて生活している」
「IT化も遅れていて、改善が進んでいない」
非常に勉強になりました。3時間あっという間の濃い時間でした。
本当にありがとうございました。」との貴重なご感想を頂きました。
弊社ではオンラインでも3S研修会&現場見学会を開催しています。>>>
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
2024年01月16日(火)更新
清掃前後の写真は強く印象に残りました

中国安慶の企業に於いて「徹底3S活動」の「清掃のやり方進め方」に
ついて現場で実習を行いました。
自分たちの職場環境のクリーン度数を測定して、清掃前後の汚染度合いを
自己測定いただき、夜頃具合と曹操を通じて心が浄化されてゆくことを
体験して頂きました。
本日、中国から和訳の感想メモが届きましたので一尾を掲載させて頂きました。
3、今回の「徹底3S活動」についてのご感想をご記入下さい。 |
掃除には道具と方法が必要です。 |
各グループのよい点は学ぶに値するが,足りない点は引き続き学習して改善しなければなりません。 |
今回は両グループとも前回より改善されている。 |
3S活動を効果的にする唯一の方法は、それを根気よく続けることであります。 |
清掃によって、日常的に見落としがちな衛生面のコーナーが明らかになってきました。 |
清掃前後の写真は強く印象に残りました。 会長に「いいね!」とお墨付きを頂き、心温まるんです。 |
十分にやっていないですので、これからまた努力します。 |
3S活動を効果的に行うには、絶え間なく行う必要があります。 |
マーキングが詳細であればあるほど、後工程に役立ち、時間の節約につながります。 |
3S基準の厳守、仕事の効率と品質の向上、安全上の危険の低減、コスト削減の習慣の育成、無駄を省く意識の強化です。 |
生産性は3S改善によって効果的に向上させることができます。 |
清掃は細部まで継続的に行うことです。 |
3Sを貫くためには、余計なことや無駄は避けなければなりません。細かいこともおろそかにせず、それからきめ細かく改善していくことで、企業の利益や社員の精神を最大限に高めることができるのです。仕事を効率的にするためにも良い環境を作ることが重要です。 |
徹底3S活働はまだまだ道半ばです。 |
続けることに未来があります。 |
大きな目標を小さな目標に分割し、1日に少しずつ達成していくことで、徐々に最終ゴールに近づいていきます。 |
汚れの収集活動に感銘を受け、さらに清掃が注意深く徹底したものであることを理解しました。 |
「如一」というグループのフランジ整理から見ると、3S活動は互恵、助け合いのものです。 |
清掃前と清掃後を比較し、何が良くなかったかを見つけ、心を込めて行動に移します。 |
仕事も3Sもうまくやっていけば、物心両面の豊作があると思います。 |
2024年01月15日(月)更新
NIROのDX人材育成研修 第4回目を開催

NIRO(神戸新産業創造研究機構)のDX改革人材育成の委託研修で
神戸の企業様で第4回研修として「姿絵管理キット」を活用して
制作実習をおん指導をさせて頂きました。

付箋を取り出す手間が、凡そ1/4化の時短になりました。

デザイン面でも機能的使いやすさ、戻し易さにこだわって作成頂きました。

すっきりした姿絵管理は、心までもスッキリ!!ですね。
枚岡合金工具では、3S実践テクニック講座で「姿絵管理」の
実習研修を2月16日に開催を予定しています。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-lecture-b/
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
|
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(427)
- 新着イベント・ニュース(1512)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(144)
- 旅行・レジャー(104)
- 健康管理・美容(136)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(552)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1640)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(14)
- 自然(1)