ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ

9月4日AM5時50分にJR出雲駅を基点に出雲大社さんまでおよそ10キロ
ジョギングをし、29年ぶりに感謝の参拝をしてまいりました。
例年5月には「出雲大社平成の大遷宮」のご準備がすすめられた御殿は、屋根の
葺き替えがおわり、創建当時の雅やかな”おおやしろ”を垣間みて
拝謁することができました。

手水舎

参道入口


300年以上前に私財を投じて灌漑用水路をひらいた大梶氏




どこまでも続く灌漑用水路


JR出雲駅にて AM5:54出発
古芝保治@枚岡合金工具
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
【大阪】マイドームビジネスフェスタ
2012年11月28日(水)・29日(木)
マイドームおおさか
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

21日、神戸ポートピアホテルにて経営者モーニングセミナーへの講話の要請をいただき
”徹底3S魂"についてお伝えさせていただきました。
成功の必須のコツをお伝えさせていただきました。
”やる!3原則
1、すぐやる!
2、必ずやる!
3、出来るまでやる!

eーランイング倶楽部の仲間がモーニングセミナーに駆けつけていただきました。
天王寺からもお仲間の皆さんが遠路駆けつけて頂き大感謝です。

セミナー後、朝食会を催していただき、ご参加の皆様より感想をお言葉を頂きました。
会場を跡にする際、村山会長様はホテルの玄関までお見送りを頂きました。
礼節の極みに頭が下がる思いがしました。
古芝保治@枚岡合金工具
【神戸】国際フロンティア産業メッセ 2012
2012年9月6日(木)・7日(金)
神戸国際展示場
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
【大阪】マイドームビジネスフェスタ
2012年11月28日(水)・29日(木)
マイドームおおさか
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

18日、沖縄県糸満市で開催された糸満市倫理法人会・第164回経営者モーニングセミナーに
出席させていただきました。
午前5時10分 那覇市おもろまちの南の空にオリオン座が一際高く輝くなかタクシーに乗り込み
一路糸満の”ホテルスポーツロッジ糸満”に向かいました。

午前5時半に役員朝礼
午前6時にセミナースタート
一瞬の静寂のなか、開始を告げるベル鈴に凛とした空気が充満してゆきました。
会長の仲宗根祐一さんのご挨拶は、モーニングセミナーに参加してゆくうちに
父親に対して心から敬することが出来たことに感謝する内容でした。
しみじみ語られる言葉に「素直」な人柄に感動させられました。
この糸満市の初代会長として3年間164回の会を継続されてこられた熱意に頭がさがりました。
来月9月15日 第168回のセミナーでは、義足のランナーで有名な島袋勉さんが
「夢をあきらめない」テーマでご講話されます。
来月沖縄に行く機会があり是非、会場に足を運びたいと思います。
9月29日には、沖縄3S研究会で”徹底した3S(整理・整頓・清掃)”を実践されてこられている
幸地電設の大城理恵さんがご講話されます。
この日のセミナー参加者は17名でしたが、セミナー後朝食会にも参加させていただき
多くの皆さんとのご縁をいただきました。
全てに感謝です。
古芝保治@枚岡合金工具
【神戸】国際フロンティア産業メッセ 2012
2012年9月6日(木)・7日(金)
神戸国際展示場
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
【大阪】マイドームビジネスフェスタ
2012年11月28日(水)・29日(木)
マイドームおおさか
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

さる11日に大阪新阪急ホテルにて”天分塾感謝の集い”として14年間の歩みに終止符を打つ会が
開催され全国から百名を超える天分塾の歴代講師先生をはじめ第1期から第14期までの塾生が
集まり旧交を温めました。
第2部の記念講演では、松下政経塾塾頭を14年間にわたり松下幸之助翁の薫陶を受けられた
上甲晃先生が講演されました。
当日ハプニングがあり、第1部の時間遅延により上甲先生のご講演が45分から25分に急遽短縮される
なかで密度の濃いご講話を頂ました。
今日は、物事のけじめのつけ方の良き勉強になりましたのは、
晩年の松下幸之助に薫陶を受けていて、よく言われました。
「物事はな、始める時より終わるときが難しいんやで、」とこう言われんですね。
始めるときは華やかさがあり人が集まってくるけれど、難しいのはな、けじめを付け、締まるときや」
「人間でもな、部屋に入って来るときより、部屋から出てゆく後姿にその人の人格が現われるや」とこう言われました。
塾の面接試験に立ち合ったとき受験生よりも松下幸之助をじっと観察していて気づいたことは、
人が面接に入ってくるときは、書類に目をやり、出てゆくときにジィート人を観察されていた。
「何故かと」問うたところ
「人は入ってくるときは皆よそ行きや、だから普段の様子がわからのや、
こんな狭い部屋でも、こんな限られた時間でも出てゆく後姿に人格が現われるんや」
けじめのつけ方が難しいときに、今回は勉強になりました。」と率直に語られました。
志(ココロザシ)の高き話として、鶴岡酒田の庄内藩の藩士たちが敵味方の区別なく遺体を丁重に弔ったことなど
「それが皆のためになるのだったらわれ先にあえて困難な道を選らんだ」ことを講話いただきました。
さらにブータン国王夫妻に新婚旅行のプレゼントしたいという鹿児島県志布志市、市長の要請を野田首相に
繋いだいきさつとして
□ 高度なごみ焼却炉を寄付するのか
□ 市民の自覚と協力により38種類のゴミの分別収集によりゴミ焼却が不要になる仕組みを提供するのか
どちらが日本として誇りが高い技術提供になるのかご紹介されました。
たとえ片田舎であっても
市民一人一人の志を持った活動が世界を変えてゆく
天分塾での学びを「一隅を照らす」ように今後活躍を祈りますとご講話を結ばれました。
古芝保治@枚岡合金工具
【神戸】国際フロンティア産業メッセ 2012
2012年9月6日(木)・7日(金)
神戸国際展示場
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
【大阪】マイドームビジネスフェスタ
2012年11月28日(水)・29日(木)
マイドームおおさか
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年09月09日(日)更新
出雲大社を走る

9月4日AM5時50分にJR出雲駅を基点に出雲大社さんまでおよそ10キロ
ジョギングをし、29年ぶりに感謝の参拝をしてまいりました。
例年5月には「出雲大社平成の大遷宮」のご準備がすすめられた御殿は、屋根の
葺き替えがおわり、創建当時の雅やかな”おおやしろ”を垣間みて
拝謁することができました。

手水舎

参道入口


300年以上前に私財を投じて灌漑用水路をひらいた大梶氏




どこまでも続く灌漑用水路


JR出雲駅にて AM5:54出発
古芝保治@枚岡合金工具
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
【大阪】マイドームビジネスフェスタ
2012年11月28日(水)・29日(木)
マイドームおおさか
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年08月21日(火)更新
神戸ポートピアホテルにてモーニングセミナーに出講

21日、神戸ポートピアホテルにて経営者モーニングセミナーへの講話の要請をいただき
”徹底3S魂"についてお伝えさせていただきました。
成功の必須のコツをお伝えさせていただきました。
”やる!3原則
1、すぐやる!
2、必ずやる!
3、出来るまでやる!

eーランイング倶楽部の仲間がモーニングセミナーに駆けつけていただきました。
天王寺からもお仲間の皆さんが遠路駆けつけて頂き大感謝です。

セミナー後、朝食会を催していただき、ご参加の皆様より感想をお言葉を頂きました。
会場を跡にする際、村山会長様はホテルの玄関までお見送りを頂きました。
礼節の極みに頭が下がる思いがしました。
古芝保治@枚岡合金工具
【神戸】国際フロンティア産業メッセ 2012
2012年9月6日(木)・7日(金)
神戸国際展示場
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
【大阪】マイドームビジネスフェスタ
2012年11月28日(水)・29日(木)
マイドームおおさか
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年08月19日(日)更新
沖縄糸満市のモーニングセミナーにてご縁に感謝

18日、沖縄県糸満市で開催された糸満市倫理法人会・第164回経営者モーニングセミナーに
出席させていただきました。
午前5時10分 那覇市おもろまちの南の空にオリオン座が一際高く輝くなかタクシーに乗り込み
一路糸満の”ホテルスポーツロッジ糸満”に向かいました。

午前5時半に役員朝礼
午前6時にセミナースタート
一瞬の静寂のなか、開始を告げるベル鈴に凛とした空気が充満してゆきました。
会長の仲宗根祐一さんのご挨拶は、モーニングセミナーに参加してゆくうちに
父親に対して心から敬することが出来たことに感謝する内容でした。
しみじみ語られる言葉に「素直」な人柄に感動させられました。
この糸満市の初代会長として3年間164回の会を継続されてこられた熱意に頭がさがりました。
来月9月15日 第168回のセミナーでは、義足のランナーで有名な島袋勉さんが
「夢をあきらめない」テーマでご講話されます。
来月沖縄に行く機会があり是非、会場に足を運びたいと思います。
9月29日には、沖縄3S研究会で”徹底した3S(整理・整頓・清掃)”を実践されてこられている
幸地電設の大城理恵さんがご講話されます。
この日のセミナー参加者は17名でしたが、セミナー後朝食会にも参加させていただき
多くの皆さんとのご縁をいただきました。
全てに感謝です。
古芝保治@枚岡合金工具
【神戸】国際フロンティア産業メッセ 2012
2012年9月6日(木)・7日(金)
神戸国際展示場
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
【大阪】マイドームビジネスフェスタ
2012年11月28日(水)・29日(木)
マイドームおおさか
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年08月14日(火)更新
天分塾感謝の集いにて上甲晃先生ご講話

さる11日に大阪新阪急ホテルにて”天分塾感謝の集い”として14年間の歩みに終止符を打つ会が
開催され全国から百名を超える天分塾の歴代講師先生をはじめ第1期から第14期までの塾生が
集まり旧交を温めました。
第2部の記念講演では、松下政経塾塾頭を14年間にわたり松下幸之助翁の薫陶を受けられた
上甲晃先生が講演されました。
当日ハプニングがあり、第1部の時間遅延により上甲先生のご講演が45分から25分に急遽短縮される
なかで密度の濃いご講話を頂ました。
今日は、物事のけじめのつけ方の良き勉強になりましたのは、
晩年の松下幸之助に薫陶を受けていて、よく言われました。
「物事はな、始める時より終わるときが難しいんやで、」とこう言われんですね。
始めるときは華やかさがあり人が集まってくるけれど、難しいのはな、けじめを付け、締まるときや」
「人間でもな、部屋に入って来るときより、部屋から出てゆく後姿にその人の人格が現われるや」とこう言われました。
塾の面接試験に立ち合ったとき受験生よりも松下幸之助をじっと観察していて気づいたことは、
人が面接に入ってくるときは、書類に目をやり、出てゆくときにジィート人を観察されていた。
「何故かと」問うたところ
「人は入ってくるときは皆よそ行きや、だから普段の様子がわからのや、
こんな狭い部屋でも、こんな限られた時間でも出てゆく後姿に人格が現われるんや」
けじめのつけ方が難しいときに、今回は勉強になりました。」と率直に語られました。
志(ココロザシ)の高き話として、鶴岡酒田の庄内藩の藩士たちが敵味方の区別なく遺体を丁重に弔ったことなど
「それが皆のためになるのだったらわれ先にあえて困難な道を選らんだ」ことを講話いただきました。
さらにブータン国王夫妻に新婚旅行のプレゼントしたいという鹿児島県志布志市、市長の要請を野田首相に
繋いだいきさつとして
□ 高度なごみ焼却炉を寄付するのか
□ 市民の自覚と協力により38種類のゴミの分別収集によりゴミ焼却が不要になる仕組みを提供するのか
どちらが日本として誇りが高い技術提供になるのかご紹介されました。
たとえ片田舎であっても
市民一人一人の志を持った活動が世界を変えてゆく
天分塾での学びを「一隅を照らす」ように今後活躍を祈りますとご講話を結ばれました。
古芝保治@枚岡合金工具
【神戸】国際フロンティア産業メッセ 2012
2012年9月6日(木)・7日(金)
神戸国際展示場
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
【大阪】マイドームビジネスフェスタ
2012年11月28日(水)・29日(木)
マイドームおおさか
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2012年07月29日(日)更新
人間学をなぜ学ぶかについて
28日は、友人のご子息次男さんが29歳の若さの寿命であの世に旅立たれた
葬儀・告別式に参列してまいりました。
喪主である友人は、ご子息の人生最後の2週間を涙ながらに感謝に溢れた
言葉でご挨拶されていました。
急性肝炎になり肝不全から合併症を引き落とし全ての臓器が機能不全となり
心肺停止でも生き続けようと最後の瞬間を克明に語られ
死後、彼の財布から臓器提供のカードが出てきて提供できない無念さを
語られともに涙しました。
いかに時代が変化しようが、絶対に変わらない不変の真理について
先日19日にお会いした藤尾秀昭さんは、「人間学入門」のなかで
次のように四つのことを挙げておられます。
一つは、「人間は必ず死ぬ」ということです。
この世に生まれて死なない人は独りもいません。生者は必ず滅します。
宇宙が始まって以来の絶対普遍の真理です。
二つ目は、「自分の人生は自分しかいきられない」
子供が病気になり苦しんでいる時、親は代わってやりたいと思います。
しかし、その子の人生はその子にしか生きることが出来ません。
人生に代役はないのです。
第三は、「人生は一回限りである」
人生は繰り返すことができません。人生にリハーサルはありません。
幕末の儒者、佐藤一斎は
「百年再生の我なし。それ曂度(こうど)すべけんや」(百年後再び生まれてくる自分ではない。それ故、日々を虚しく生きてはいけない)
といっています。一斎はその思いを強く持って生きた人であったから、後世に残る仕事ができたのだと思います。
第四は、「この悠久の宇宙の中で、自分という人間は過去にも未来にも一人しかいない」
私たちは実に奇跡のような生命を生きています。
過去にも未来にもないたった一つの命をどう生きるか。
古来、先知先達の教えに心を磨き、自らの人格を高め、それを道しるべに、自分しか生きられない、
一回限りの人生を豊かに生き抜くべく励んだ、たくさんの人たちがいます。
私たちもそういうすぐれた先人たちの生き方に学び、このたった一つの命を輝かせたいと思います。
(致知出版社 社長 藤尾秀昭氏)
日々の徹底3S活動の継続を通じて心を高め,企業も人も輝かせてゆきたく思います。(四国3Sネットワークブログより転載)
今年9月には、人間学塾中之島が開塾します。
上甲晃先生、寺田一清先生をはじめ錚々たる講師陣をお迎えして1年間のカリキュラムでスタートされます。
詳しくは、こちらをいご覧ください。>>>http://www.facebook.com/ningengaku
古芝保治@枚岡合金工具
【神戸】国際フロンティア産業メッセ 2012
2012年9月6日(木)・7日(金)
神戸国際展示場
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
葬儀・告別式に参列してまいりました。
喪主である友人は、ご子息の人生最後の2週間を涙ながらに感謝に溢れた
言葉でご挨拶されていました。
急性肝炎になり肝不全から合併症を引き落とし全ての臓器が機能不全となり
心肺停止でも生き続けようと最後の瞬間を克明に語られ
死後、彼の財布から臓器提供のカードが出てきて提供できない無念さを
語られともに涙しました。
いかに時代が変化しようが、絶対に変わらない不変の真理について
先日19日にお会いした藤尾秀昭さんは、「人間学入門」のなかで
次のように四つのことを挙げておられます。
一つは、「人間は必ず死ぬ」ということです。
この世に生まれて死なない人は独りもいません。生者は必ず滅します。
宇宙が始まって以来の絶対普遍の真理です。
二つ目は、「自分の人生は自分しかいきられない」
子供が病気になり苦しんでいる時、親は代わってやりたいと思います。
しかし、その子の人生はその子にしか生きることが出来ません。
人生に代役はないのです。
第三は、「人生は一回限りである」
人生は繰り返すことができません。人生にリハーサルはありません。
幕末の儒者、佐藤一斎は
「百年再生の我なし。それ曂度(こうど)すべけんや」(百年後再び生まれてくる自分ではない。それ故、日々を虚しく生きてはいけない)
といっています。一斎はその思いを強く持って生きた人であったから、後世に残る仕事ができたのだと思います。
第四は、「この悠久の宇宙の中で、自分という人間は過去にも未来にも一人しかいない」
私たちは実に奇跡のような生命を生きています。
過去にも未来にもないたった一つの命をどう生きるか。
古来、先知先達の教えに心を磨き、自らの人格を高め、それを道しるべに、自分しか生きられない、
一回限りの人生を豊かに生き抜くべく励んだ、たくさんの人たちがいます。
私たちもそういうすぐれた先人たちの生き方に学び、このたった一つの命を輝かせたいと思います。
(致知出版社 社長 藤尾秀昭氏)
日々の徹底3S活動の継続を通じて心を高め,企業も人も輝かせてゆきたく思います。(四国3Sネットワークブログより転載)
今年9月には、人間学塾中之島が開塾します。
上甲晃先生、寺田一清先生をはじめ錚々たる講師陣をお迎えして1年間のカリキュラムでスタートされます。
詳しくは、こちらをいご覧ください。>>>http://www.facebook.com/ningengaku
古芝保治@枚岡合金工具
【神戸】国際フロンティア産業メッセ 2012
2012年9月6日(木)・7日(金)
神戸国際展示場
【富山】とやまテクノフェア 2012
2012年9月27日(木)~29日(土)
富山産業展示館 テクノホール
【東京】中小企業総合展 JISMEE 2012
2012年10月10日(水)~12日(金)
東京ビッグサイト
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(428)
- 新着イベント・ニュース(1513)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(61)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(145)
- 旅行・レジャー(104)
- 健康管理・美容(137)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(553)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1646)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(15)
- 自然(1)