ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2023年10月25日(水)更新
徳島県麻植倫理法人会にて「整理・整頓・清掃」講話

10月25日、午前5時15分から麻植倫理法人会の経営者
モーニングセミナーのリハーサルから参加させていただきました。

少し風邪気味で、鼻水が止まらぬ状況下でしかも鼻声でしたが
最後までエネルギーを落とすことなく気迫で頑張って講話させて
いただきました。
来月28日夕刻から、
90分の「儲けとツキを呼ぶ『ゴミゼロ化』工場の秘密」
について講話が決まりました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
【名古屋】メッセナゴヤ2023
開催日 | 2023年11月8日(水)~11月10日(金) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや |
小間 | 第1展示館 B-32 |
社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
http://www.digitaldolphins.jp/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2023年10月20日(金)更新
大阪工業大学・皆川教授から「比較の原則」を学びました。

10月20日、大阪工業大学、皆川教授の研修室にて
大阪リエンジニアリング研究会
の第230回例会を開催していただきました。
今回は皆川教授より「比較の原則」として
”経済性工学”についてご講義をいただきました。
第1の原則は、
何と何を比較するのかという比較の対象を明確にする。
1、企画・計算の目的をはっきりさせる
2、その目的に達するためにの道(代替案)をきちんとリストアップ
3、考察の範囲を適切にとる
第2の原則は、
各代替案の間で相違する費用と収益を、お金の流れ
(キャッシュフロー)に注目して捉えること
選択のポイントは、
1、多くの代替案を上げる
2、大きな魚を
演習を通じて
1、改善前後の利益の違い
2、設備投資における優劣の問題
について詳しく計算式に基づいて科学的に解説いただきました。
管理会計における、発生する費用と収益とをどう考えるべきか
あるプラントの活用で、突発的な事態で受注の可否判断や、
工場での設備投資の問題やレンタカー問題についても演習を行いました。
問題を利益図表で
縦軸:収益・費用
横軸:台数
でグラフ化してわかりやすくご講義いただきました。
講義の最後にはテレビ番組「グロースの翼」で井口一世社が紹介
いただきました。
プレス加工で職人が10年かかる技術をデータベース化し見える化を
行うことにより20代の女性社員でも3ヶ月でマスター出来る仕組み
は驚きでした。
キーワードは、「ものづくりはサイエンス」
特に、あえて教えないで「自分で調べて経験する」つまり
”課題を解決できる力”データサイエンティストを育て
小さな成功体験を積み上げ達成する喜び、成長する喜び
が無形の資産価値を創造していることに感銘を受けました。
ご紹介内容は、下記のURLからご確認ください。
https://youtu.be/CBDvTM2Wx7U?si=kXnuaFdWHCn2_7KQ
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
【名古屋】メカトロテックジャパン2023 (MECT2023)
開催日 | 2023年10月18日(水)~10月21日(土) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや |
小間 | 第1展示館 1A07 |
【名古屋】メッセナゴヤ2023
開催日 | 2023年11月8日(水)~11月10日(金) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや |
小間 | 第1展示館 B-32 |
社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
http://www.digitaldolphins.jp/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2023年10月16日(月)更新
安慶にて姿絵管理マット研修

10月16日、安徽省のTBG社にて第3回目の徹底3S研修会
を主宰させていただき、前回になかった「徹底3Sと3S 3つの
言わない約束」のスローガンポスターが掲示されていて、改善の
早さは驚きでした。

姿絵管理は1時間の時間制限付きでしたが、
手捌きよく見事に作成されていました。

姿絵管理ですが、平面ではなく60度の傾斜角をつけて滑りおちない
工夫をされた工夫は秀逸でした。
称賛の拍手と「いいね!」コールが飛び出していました。
机の場所が狭いが故に制約された空間での創意と工夫が
生まれて行きました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
【名古屋】メカトロテックジャパン2023 (MECT2023)
開催日 | 2023年10月18日(水)~10月21日(土) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや |
小間 | 第1展示館 1A07 |
【名古屋】メッセナゴヤ2023
開催日 | 2023年11月8日(水)~11月10日(金) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや |
小間 | 第1展示館 B-32 |
社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
http://www.digitaldolphins.jp/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2023年10月13日(金)更新
916回目の3S研修会&工場見学会を開催!

10月13日、弊社大阪工場にて916回目の3S研修会&現場見学会を
開催させて頂きます、日本海側の京丹後からもご来社いただきました。
下記は、皆様の得られた徹底3S(整理・整頓・清掃)のヒントです。
・カテゴリー別の整頓、コンビニ棚
・電気代の表示
・床の配線(空中化)床に配線を這わさない
・人センサー
・傘立て(自動的に方向が揃う)
・発注(消耗品発注の簡素化仕組み)、購入(発注のタイミング)がわかる工夫
・ファイル棚(遊び心で世界の絶景の背表紙)
・皆んなで意見を出し合う(仕組み)
・定位置のポイントシール
・作業の座らない化(立ち作業動作)
・掲示物のスタート時期ではなく期限の表示
<<<ご感想>>>
新しい気づきがあっておもしろかった。
ユーモアをたくさんあって楽しく見学できました。
継続する事の大切さを改めて強く思う時間となりました。
ありがとうございました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
【名古屋】メカトロテックジャパン2023 (MECT2023)
開催日 | 2023年10月18日(水)~10月21日(土) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや |
小間 | 第1展示館 1A07 |
【名古屋】メッセナゴヤ2023
開催日 | 2023年11月8日(水)~11月10日(金) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや |
小間 | 第1展示館 B-32 |
社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
http://www.digitaldolphins.jp/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
2023年10月12日(木)更新
NIROのDX人材育成研修イベントを開催

10月12日、弊社大阪工場にてNIRO(新産業創造研究機構)
のDX人材育成支援の委託事業の一環として徹底3S(整理・整頓・清掃)
について研修会を開催させていただきました。
清掃体験学習では、心を磨き人間力を高める清掃を素手で
行っていただき、心を込めて熱心に床磨きされる姿に逆に
感動パワーを頂きました。
皆様のご感想
・床磨きから始まりましたが、全員上下関係なく取り組むという点は
大変参考になりました。
クリアデスクと引き出しの収納や机上のスペースの有効活用など
様々な工夫点を見せていただきました。
書類取り出しの際の滑りにも目を配っていて感動しました。
全員の意識を揃えて取り組む重要性に気づきました。
・3S活動の取り組み(考え方・方針)について実際の現場を
見ながら理解できました。
3Sを通じて社員教育されていることは素晴らしい事と思いました。
・工具や備品のチョイ置きが全くなく、・・・全社員が意識統一され
見学させていただいて、感銘を受けました。
元あったところに戻すことが徹底され、参考にしたい。
日々の生活で気づいたことを「今度また改善しよう」ではなく
直ぐに改善する事が重要であることが勉強になりました。
・加工現場とは思えないくらいキレイなげんbでビックリしました。
3Sが徹底されるとここまで違うのかと思い知らされました。
ユーモアを交えた改善活動も素敵です。
定位置化の徹底、文具の共有など参考になりました。
書類棚の収納センスやデスクの引き出し内まで定位置化を
図っていることに驚きました。
IT部門が構築したソフトウェア開発まで手掛けていることに
感銘を受けました。
弊社でも導入できたら仕事効率が上がると感じました。
・工作機械周辺の3S活動は弊社でも参考にできる部分があると感じました。
自社でIT関連の開発まで手掛けていることに驚きました。
遊び心があるDIY的な整頓方法があり
活動自体が抵抗ないように工夫されている点が良かったです。
(ファイルの背表紙に美術写真を使っているところetc)
質問に対して詳細に説明していただき、ありがとうございました。
・発注するタイミングがわかりやすく、時間がかからないことに驚きました。
情報の3S(IT)を自社開発されているのはすごいと思いました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
【名古屋】メカトロテックジャパン2023 (MECT2023)
開催日 | 2023年10月18日(水)~10月21日(土) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや |
小間 | 第1展示館 1A07 |
【名古屋】メッセナゴヤ2023
開催日 | 2023年11月8日(水)~11月10日(金) |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや |
小間 | 第1展示館 B-32 |
社員の心に火がつく、工場現場見学会&3S研修会
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/
http://www.digitaldolphins.jp/

枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/
YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
|
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(427)
- 新着イベント・ニュース(1512)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(144)
- 旅行・レジャー(104)
- 健康管理・美容(136)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(552)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1640)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(14)
- 自然(1)