大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2012年01月15日(日)更新

心に響く言葉「0から1への距離は・・・」鍵山先生の講演会


14日、大阪大学中ノ島センターにて天分塾第14期1月研修の基本講義で登壇されたのは
お掃除の神様のような鍵山秀三郎先生です。

演題は「心豊かな社会に」でした
心に響く数々の言葉を頂きました。

ユダヤ人の教えから
「0から1への距離は 1から1000への距離より大きい」

「アメリカの人口比率でユダヤ人は3%ほどであるがノーベル賞受賞者は20%以上を占めている」と
紹介されています。

1000を熱心に求めるあまり、1を軽んじ、
結局は0しか得られないものがいるので、
1000がほしかったら1を大切にしなさいという戒めの名言です。

ロマンロランの言葉として
「英雄とは、自分のできることをした人である。ところが、凡人はそのできることをしないで、
 できもしないことを望んでばかりいる。」



白隠禅師の名言として
「動中の工夫は 静中の勝ること百千億倍」
をボードに縦書きされていました。
つまり「走りながら考えよ」
「思い立ったらすぐに行動し行動しながら工夫をしなさい」
「小さく生んで大きく育てる」ことが成功の秘訣ととかれています。

 

2012年01月10日(火)更新

レイ・クリエイションさんを表敬訪問


10日戎の日に新年のご挨拶を兼ねて
「デジタルドルフィンズ」でお世話になっている
レイ・クリエイションさんを表敬訪問しました。



天井には、年末に全社員で描かれた天に昇る龍が飾られおり圧倒されました。
「ここまでやるか!」
社員の皆さんの限りない熱意・エネルギーを感じ感激でした。

社員のFさんが提案され平成24年の社員の皆さん全員の夢をが描かれています。


玄関には3S研究会であるOPSの「3つの約束」が掲げれれていました。



古芝保治@枚岡合金工具

Facebook  >  金型ページ

Facebook > 3Sページ

映像「枚岡合金工具株式会社」
Osaka Chaos
│    Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│    Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」

──────────────────────────────

■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

2012年01月10日(火)更新

「商売繁盛でササ持ってこい」今宮戎例大祭



お取引先様の商売繁盛と地域経済の発展を祈願するとともに
社員とご家族のみなさんの家内安全への日ごろの感謝報告をかねて
10日午前8時、今宮戎神社の例大祭に参列させて頂きました。

例大祭後、応募者2984人から選ばれた福娘代表の岡田明恵さんと握手をさせて頂き
儲けとツキを呼ぶ「運」のパワーの交換をさせて頂き、
多くの福徳を戴きました。


今年も警備本部の直下の場所に
「デジタルドルフィンズ」「枚岡合金工具」の献灯提燈を掲げて頂いています。

十日戎は明日の11日までで
3日間で100万の参拝者で賑わいます。
午前9時頃が比較的空いています。



古芝保治@枚岡合金工具

Facebook  >  金型ページ

Facebook > 3Sページ

映像「枚岡合金工具株式会社」
Osaka Chaos
│    Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│    Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」

──────────────────────────────

■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

2012年01月02日(月)更新

2012年初日の出



(2012年1月1日7時52分撮影 大阪市中央区なにわの宮跡より初日の出)

2012年の元旦を五條宮で無事迎え、大感謝の新年がスタートしています。


(2011年1月1日8時07分  大阪市中央区大阪城公園にて撮影)



2011年12月31日(土)更新

2011年 個人的感謝のトップニュース

2010年もご縁を頂きました皆さまの温かいご支援ご指導のお蔭で
全てに感謝・感動・感激の大変有意義な1年を送る事ができました。
心より御礼申し上げます。




還暦を機に始めた憧れのホノルルマラソン
3年目にして
合計年齢186歳男たちが「DIGITALDOLPHINS」チームでチャレンジして
見事3名で完走を果たしました。


私達は、日本の復興のために来年も走り続けます。

皆様にとりまして輝かしい最高の良き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。


古芝保治





«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30