大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年09月15日(金)更新

夜明け前の那覇市内を波上宮様までランニング!

画像に含まれている可能性があるもの:屋外
今朝15日は、午前4時40分から身支度を整え
沖縄総鎮守の波上宮様まで片道3kmを台風18号の余波で
時折の風雨のなか、感謝の祈りを捧げるために
参拝ジョギングをさせていただきました。
自動代替テキストはありません。
拝殿、御殿とも早朝にもかかわらずライトアップされており
夜明け前の暗闇のなかでひときわ光彩を放っており
ご神徳をいただき
感謝の祈りを捧げさせていただきました。

画像に含まれている可能性があるもの:屋外
夜明け前の国際通りですが、クレージージョガーは私一人
でした。
自動代替テキストはありません。
沖縄モノレール「牧志席:より往復5.7kmを
流汗鍛錬させていただきました。



枚岡合金工具株式会社
古芝保治

【福岡】中小企業テクノフェア in 九州2017

開催日 2017年10月11日(水)~10月13日(金)
会場 西日本総合展示場・新館
 

【名古屋】メカトロテックジャパン2017 (MECT2017)

開催日 2017年10月18日(水)~10月21日(土)
会場 ポートメッセなごや
弊社出展小間 1D45
 

【福井】北陸技術交流テクノフェア2017

開催日 2017年10月26日(木)~10月27日(金)
会場 福井県産業会館
 

【富山】富山県ものづくり総合見本市2017

開催日 2017年10月26日(木)~10月28日(土)
会場 富山産業展示館「テクノホール」
 

【名古屋】メッセナゴヤ2017

開催日 2017年11月8日(水)~11月11日(土)
会場 ポートメッセなごや
 

【東京】新価値創造展2017

開催日 2017年11月15日(水)~11月17日(金)
会場 東京ビッグサイト 東7・8ホール
 

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2017

開催日 2017年11月29日(水)~11月30日(木)
会場 マイドームおおさか 1階 展示ホール






人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール

 


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8

2017年09月14日(木)更新

台風18号通過中の沖縄に無事に着陸!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、台風18号の影響下で猛烈な強風の中、
横風を受けながらも無事に那覇空港に着陸しました。
パイロットの素晴らしい操縦技術に感謝!全てに感謝です!^_^


着陸して3分間、誘導路で待機していた飛行機の
窓越しに見える遠くの波しぶきは、誘導鉄塔を
はるかに超えるほど打付けていました。

那覇空港では、欠航から運行再開された状況と
台風18号の進路が流されていました。

出発受付ロビーでは、全国各地に帰る人、向かう人
でごッタ返しで100mを超える長蛇の列に並ばれて
おられます。

着陸寸前の機内から、打ち寄せる白波と海面の白波が
強風に飛ばされ霧状に吹き飛ばされていました。

着陸体制に入った進入路は、沖縄本島のはるか沖合いから
30度以上機種を振った状態で、激しく揺れていて
着陸できたときには、機内で拍手が巻き起こって
いました。

さすが元JALのパイロット様です。安全運行を
支えて頂いた全ての皆様に心から感謝申し上げます。

那覇空港、HANAラウンジにて

枚岡合金工具株式会社
古芝保治

【福岡】中小企業テクノフェア in 九州2017

開催日 2017年10月11日(水)~10月13日(金)
会場 西日本総合展示場・新館
 

【名古屋】メカトロテックジャパン2017 (MECT2017)

開催日 2017年10月18日(水)~10月21日(土)
会場 ポートメッセなごや
弊社出展小間 1D45
 

【福井】北陸技術交流テクノフェア2017

開催日 2017年10月26日(木)~10月27日(金)
会場 福井県産業会館
 

【富山】富山県ものづくり総合見本市2017

開催日 2017年10月26日(木)~10月28日(土)
会場 富山産業展示館「テクノホール」
 

【名古屋】メッセナゴヤ2017

開催日 2017年11月8日(水)~11月11日(土)
会場 ポートメッセなごや
 

【東京】新価値創造展2017

開催日 2017年11月15日(水)~11月17日(金)
会場 東京ビッグサイト 東7・8ホール
 

【大阪】マイドームビジネスフェスタ2017

開催日 2017年11月29日(水)~11月30日(木)
会場 マイドームおおさか 1階 展示ホール






人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール

 


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8

2017年08月31日(木)更新

屋島ジョギング&徒歩で初登頂

2017年8月30日、午前6時30分に投宿先の高松テルサから
徒歩、ジョギング、急坂は徒歩で標高292mの屋島に登ってきました。

3分のスライドショーは、こちら>>>

南陵からの登山道は、非常良く整備されていて、道に迷うこともなく
屋島寺の山門前に約30分で到着しました。

地元の年配の皆さんで2日に1回のペースで登られておられる方と
登りながらお話をさせて頂きました。
問わず語りに富士登山のお話をを拝聴、
御来光も拝する事が出来た、嬉しいお話を拝聴させていただきました。

登り坂の途中で城門跡に続く近道もご案内いただきました。
先を急ぐことを伝えると、「私はここで(お地蔵様の前)でお詣りしますから」
とご挨拶をいただきました。

三角点近くの屋嶋城城門には石段を上がり
右手に続く道を数百メートル歩くと変形四角に出会います。
直進するとケーブル乗り場だよ!と清掃作業員 のおじさんが親切に
教えてくれました。
その四角から右手に方に少し下ると、高松の街が眼下に広がり
整備された石積みの立派な城門跡が眼に飛び込んできました。

屋島の東に下るお遍路道もあると教えられましたが
高松テルサまでの道のりを考えると時間的、距離的制約が
あり断念!

山頂を半周すると北稜を左手に瀬戸内の大小の島々が浮かび、
眼下には歴史舞台となった壇ノ浦がはるか下に望むことができました。

山頂にある水族館前を通り、さらに進むと視界が開け
瀬戸内の島々を背景に高松のランドマークをはじめ
高松のビルが林立する街並みが広がる展望台が整備されいました。

腰をかがめた高齢の方が、ステッキの先で不自由そうに
ゴミを集めておられ、「手伝いましょうか?」と声をかける
笑顔で頷いてくれました。

素手で焼き鳥のくし棒、タレで汚れたプラ・プレート、空き缶
ビニール袋などかき集めさせていただきました。

「ゴミはどこに捨てますようか?」
「あそこの自動販売機の横に置いてください」と明るい喜びの
笑顔が返ってきました。

トイレで手を洗ったのちに
「綺麗になりました、では失礼します」と挨拶をすると

「私は、ここに住んでいますねん!
 ありがとう!ありがとう!助かります!」と
何度もお辞儀のご挨拶をいただきました。

下りは元来た登山道を慎重に転ばないように
スピードをコントロールしながら下って行きました。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治




人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール

 


【名古屋】メカトロテックジャパン2017 (MECT2017)

開催日 2017年10月18日(水)~10月21日(土)
会場 ポートメッセなごや


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8

2017年08月29日(火)更新

「水の都」大垣ランで新発見!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
8月26日(土)大垣市でのモーニングセミナー
&朝食会終了後に大垣市内を約7kmランニングさせて
いただきました。
ロワジールホテル大垣で頂いた観光マップを頼りに
水場を訪ね回りました。


自噴水 八幡神社境内にて
地下125mから自然に湧き上がる美味しい水で
近隣の人たちがひっきりなしに大きなポリタンク
持参で水汲みに来られていました。

大小の柄杓、ジョウゴが備え付けられていました。

自噴水の前にある案内プレート


松尾芭蕉も旅したこの地に天皇皇后陛下が行幸
されておられ記念碑が設置されていました。




枚岡合金工具株式会社
古芝保治




人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール

 


【名古屋】メカトロテックジャパン2017 (MECT2017)

開催日 2017年10月18日(水)~10月21日(土)
会場 ポートメッセなごや


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8

2017年08月01日(火)更新

井上泰秋さんのふもと窯を訪問

7月29日、プロスパー社の本多社長様のご案内で
小代焼ふもと窯を見学させていただきました。
作陶家の井上泰秋さんは、気さくな方で
真っ青な夏空に湧き上がる雲と展示館の裏山の緑を
借景に3人で訪問記念の撮影をいただきました。 

「念ずれば花ひらく」の石碑があり
作者の阪村臣民さんのお住まいは
なんと荒尾市のふもと窯のぎ近所とのこと。
不思議なご縁に驚きでした。



ご子息の尚之さんは、彼のお弟子さんとともに
鮮やかな手つきで”ろくろ”に乗った半生の陶器を
黙々と製作されている姿にしばし魅せられました。

井上泰秋さんが設計された6段の登り窯の説明を
していただきました。





井上さんが15歳のときに創作された恵比寿像
緻密に掘られ笑顔の表情からはとても15歳の
少年が創作されたものとは思えない出来栄えに
感動でした、展示館の2Fにご案内をいただきました。

井上さんが建築家の方とコラボで設計された
展示館の天井の梁は見事でした。


倫理研究所が発行する職場の教養の表紙でも
紹介されています。



天皇陛下にご納入された大皿
宮内庁かた特別注文にて独自に製作されました。

秋篠宮ご夫妻もふもと窯を表敬訪問されておられ
記念のアルバムを拝見させていただきました。


前日の特別ナイトセミナーにて学ばれた
「整理・整頓・清掃」を色紙にしたためておられました。



枚岡合金工具株式会社
古芝保治


人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール

 


【名古屋】メカトロテックジャパン2017 (MECT2017)

開催日 2017年10月18日(水)~10月21日(土)
会場 ポートメッセなごや


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPSf8

«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30