ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年04月05日(火)更新
明るい職場をつくる!明るいセミナー 第19回のお知らせ(5/10)
明るいシステム倶楽部は、職場を明るくする仕組み、社員の活力を引き出し、
明るい社風を定着させる仕組みを明るいシステムといっています。
明るいシステムを広めるため、明るいシステム倶楽部と日本一明るい経済新聞とは、
共同して明るいシステムAKS0041認証認証制度を創作。
三月に一度、「明るい職場をつくる!明るいセミナー」開催。
5月10日(火)に次の明るいセミナーが開催される運びとなり、
うちの会社がなんと
AKS0041第16号として認証予定となりました。
12年間、誰もが続けられないレベルまで3S(整理・整頓・清掃)を徹底して行い、
情報の3S、心の3Sまで社員とともに進化させてきたことも評価されました。
セミナー内容
1.ミニ講演「明るい会社を見つけた!」
日本一明るい経済新聞社代表・編集長竹原信夫
2.説明とAKS0041の認証状贈呈式
3.対談
(枚岡合金工具株式会社)古芝保治会長と竹原信夫編集長
4.懇親会
【日時】 2011年5月10日(火)PM6時から受け付け開始、PM9時終了
【会場】 大阪産業創造館4Fイベントホール
大阪市中央区本町1-4-5
【会費】 2,000円
【参加申込】 http://www.akarui.cc/annai-pdf/2011-05-10seminar.pdf
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】
2011年04月02日(土)更新
第62期経営計画発表会での社長挨拶
はじめに
枚岡合金工具株式会社は1950年(1949創業)に設立されお蔭様で無事に62期を迎えていま
す。
お客様にご愛顧を賜り、取引銀行様をはじめ仕入先様のご支援を頂いて参りました。
そして創業者をはじめ幾多の先輩諸兄社員の皆さんが寸暇を惜しんで業務に精励頂き今日の礎
を築いて頂いた事に心からの感謝と敬意を表します。
「日々切磋琢磨する」科学性、人間性、社会性に基づいた経営理念を高く掲げ、人間愛をベース
に正々堂々と歩んで行けることは私たちの誇りとするところです。
1999年5月よりはじめた生き残りをかけた「徹底した3S活動」により生産革新、経営革新の歩みを
留まることなく挑戦し12年間継続しつづけ、「守ることを決めて、決めたことを守る」企業風土、文化を
地道に築いて参りました。
「徹底した3S活動」を通じて①約束を守る人②感性の高い人③前向きに考える人
これらの人間力が磨かれた社員の日々の活動と成長が源となっています。
しかし、3・11、日本社会がリーマンショックから立ち直る兆しが見えた頃、東日本大震災により東
北・北関東のみなさんが被災され未曽有の大津波により尊い命が犠牲となりました。
全世界からの物心両面の手がさしのべられ、決死の覚悟で自衛隊、消防、警察、ボランティアの皆
さんが救国の精神で心をあわせて尽力くださっていますことに日本の誇りと感謝の念が沸きおこって
まいります。
この国難ともいえる大試練の時がやってきていますが、復興に向けた槌音が日増しにたかまり、避
難者の皆さんの生きる歓びの笑顔が私たちに逆に復興への勇気を与えくれています。
震災を免れたわたちたちは、決していい加減な生き方をしていてはバチがあたります。
いかに環境が厳しくともはてしない苦難が続こうとも、その苦難をばねにして、環境変化に適応して
人の2倍3倍喜んで働いて働いてゆく以外に道は未来へと続いてゆきません。
社員全員の総力を結集して金型事業、3S教育事業、IT経営デジタルドルフィンズの得意分野でも
世の中に貢献してゆく計画を立て私たちは、実践してまいります。
事業活動をつうじて強く生き抜き、後世に語り継がれる歴史を創造するステージに立っています。
また私たちは多くの企業の皆様から期待され注目を浴びるステージにも立っています。
いまこそ12年間の3S活動の成果を思う存分発揮し、全社一丸となり苦難を乗り越え「お客様の真
の支援者として徹底したご満足を提供し、社会貢献事業を通じて、私たち社員の輝く人生を実現して
ゆくために」誰にも負けない努力で日々切磋琢磨してゆきましょう。
平成23年4月2日
2011年03月28日(月)更新
人間学を学ぶ天分塾入塾説明会にて研修生代表でプレゼン

(普遍性と独自性あふれる非日常空間:天分塾について語る鈴木塾頭)
27日、「ひとり一天分」 「ひとり一人生」の自覚と使命の実現に、ともに学ぶ天分塾
その入塾説明会が大阪大学中ノ島センターで開催されました。

(森信三先生に師事された寺田一清先生の「人間の生き方の基本を身につける」講座説明)
13期研修生を代表して
”運とツキを招く「あいうえお法」”についてプレゼンさせていただきました。
またあらたな出逢いとご縁を頂戴しました。
ありがたい!

「森信三小伝」の新刊書に寺田一清先生に直筆を頂戴しました。)
第二部は映画上映です。
鍵山秀三郎先生が企画・制作された「天びんの詩」映画を鑑賞!
「売り手と買い手のこころが通わなければモノは売れない」という商いの真髄に気づいた
大作少年の初めて鍋ふたが売れた喜び感動の涙にもらい泣きをしました。
何のために誰のために商いはありるのかを啓発する素晴らしい感動の物語でした。
2011年03月15日(火)更新
広島商工会議所にて「奇跡の3S実践法」

(66年前、空前絶後の悲惨な現場から見事に復興を遂げた広島の風土に
感慨がよぎり、ドームを写す玄関扉を撮影)

原爆ドームを真正面に望む広島商工会議にてアルファエスアイさん主催の
「奇跡の3S実践法」セミナーに出講させていただきました。
未曽有の災害から日本国が立ち直ってゆくために
ご参加の皆さんに元気と勇気と希望のパワーをお伝えさせて頂きました。
角本実香社長さんのフレンドリーな司会進行と
ご参加企業の皆さんの真摯な学びを深める姿勢、自社での取り組みに
想いを巡らせ聴講される瞳は輝き、広島のみなさんの心意気に感動でした。
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



2011年03月06日(日)更新
第62期・経営計画策定研修

3月の第1土曜日、日曜日に来期(第62期)の経営計画策定研修を行いました。
確定申告で超多忙のなか尾中税理士事務所・尾中先生にもご出席頂き
日曜日には大山繁喜先生にもご同席頂き
社員全員参画して第62期経営計画を練り上げました。
経営理念のもとに帰属意識の高い優秀な社員のみなさんのお蔭で
白熱した討論、KJ法による分析がなされ
具体的な行動レベルまでの様々なアィディアが生まれて来ています。
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(428)
- 新着イベント・ニュース(1513)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(61)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(145)
- 旅行・レジャー(104)
- 健康管理・美容(138)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(553)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1647)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(15)
- 自然(1)