大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年03月05日(土)更新

五円玉を拾得しました。

ご縁に感謝
(五円(ご縁)に感謝)

5日、徒歩通勤の途上、ロート製薬本社近くの交差点で五円玉を発見!
行き過ぎようとしましたが、その五円玉が何故か呼び止めているようで
拾い上げ迷わず巽西交番に届け、拾得物件預り書を発行していただきました。

拾得として財布に入れるではなく、手続きに相当な手間がかかりることを覚悟
しましたが、迷いはありませんでした。

金額が大きければ届ける、
金額が少なければ届ける手間がもったいない等の
金額の大小ではなく、些細なことでも徹底して人として正しいことを行う
小さい積み重ねが大切かと存じます。

人はみていなくとも

天知る 地知る 己知る
を通じて事の善悪の記録は永遠に記録されてゆきます。



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年03月03日(木)更新

東京3S研究会・西山歯研さんにてキックオフ大会

富山地鉄・上市駅から電車を5本乗り継いで東京経由で神奈川・多摩区の
向ケ丘遊園駅に夕刻に到着。

西山歯研さんにて”東京3S研究会”キックオフ大会をMDファクトリーさん主催により
開催していただき、奇蹟を生んだ3S活動についてお話させて頂きました。

神奈川県下では最大の歯科技工のセンターとして日夜を問わず、寸暇を惜しん
で歯科技工に取り組まれている西山社長さん率いる専門家集団です。

数百件の歯科医師の先生方から舞い込む、二つとして同じものがない”歯”を
創作されておられます。

患者さんのご要望に応えるためには徹夜で作業もされると伺いました。
数千点にも及ぶ歯科技工の道具たちの整理・整頓も課題となっていますが
「経営革新」への変化率が大変楽しみとなっています。

全員で3つの約束を唱和
(キックオフ大会の締めとして全員で3つの誓いを唱和)

「売上の最大化」と「経費の最小化」の宝の山がゴロゴロ転がっており
これから皆さんが起こす変化は、予想を遥かに超える予感がしました。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年02月19日(土)更新

感動語録”すべては患者さんのために!”宮平誠司先生

沖縄新都心のモーニングセミナー
(2月18日午前6時~沖縄新都心のモーニングセミナーの様子)

首里眼科院長 宮平誠司先生
(「伝えたい事」首里眼科院長 宮平誠司先生)

18日沖縄県那覇セントラルホテルで第484回経営者モーニングセミナーが
開催させて4時に起床し出席させて頂きました。

この日の講師は、首里眼科院長の宮平誠司先生で
「Please Come!あなたに是非「伝えたい事」があります。」のテーマでご
講話。奥様はじめ中学生の娘さん、息子さんも手作りのサーターアンダギーをご出席に皆さんにプレゼントすべくご持参され参加ていて感動です。

日々やってくる患者さんに最高の医療を提供すべく
”すべては患者さんのために”
の合言葉のもとスタッフ全員での取り組みの
徹底ぶり、先生の生き様に感動致しました。


               古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年02月17日(木)更新

倫理研究所を訪問

電子書籍に注力されているコーヤマさんとともに東京千代田区三崎町の
倫理研究所を表敬訪問させて頂きました。
丸山敏雄先生の前で記念撮影

近畿地域でお世話になった藤崎さんと創始者丸山敏雄先生の前で
表敬訪問記念撮影していただきました。

1Fのトイレ男子小便器を素手で確認させて頂きましたが
95点の最高の綺麗さでした。

流石で感服しました。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年02月12日(土)更新

村尾靖子先生との出会い・巡り合いに感謝!

敬愛する寺田一清先生が 「クラウディアの祈り」「草原の風になりたい」(村尾靖子著)を
読まれ深い感銘を受けられたことがご縁になり
本日、天分塾第13期2月期の特別講義として島根より村尾靖子先生が
飛行機が欠航するなか陸路、阪大中之島センターにやって来られました。

村尾先生は1歳数ヶ月の赤ちゃんのときに非難するお母さんの背中で
空襲による大やけどを負い生死の境を越えられます。

結婚後4人の男子に恵まれ、新聞の投稿から執筆活動を始められ
命をみつめて (現代の創作児童文学)を上梓されるなかで
「愚痴が多いのと悩みが多いのは、宝物ですよ。作家の才能がある」と
の言葉に開眼され、神様が与えてくださったものと感謝されます。

「他人の悲しみの上に わたしだけの幸福を築くことはできません」
の名言を残されたクラウディアさんにもロシアの地までも訪ねられ
37年間ロシアの地でともに暮らしたヤコブさん=蜂谷弥三郎さん
に逢われ、半世紀も夫の帰りを待ち続けた妻・久子さんも取材されて
おられるのでした。

その弥三郎さんの講演会を、盛和塾北大阪の総会で3年前に伺っていたご縁が
繋がっていたのです。
>>>蜂谷先生の「謂れなき虜囚の半世紀を顧みて」は感動でした。

村尾先生の過酷な困難を乗り越えて来られた生き様は、
「命をみつめて」の1冊の本になり、多くの読者を励まして続けています。
書物を通して世の中に貢献されておられる姿は、感動があり、
出会いとご縁に感謝です。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30