大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年11月14日(日)更新

”ありがとうございますのひと言”に感謝!

神吉武司先生のご講演
(年間5千万円を社員にフィードバッツクする”よしや”神吉武司会長)
13日、大阪大学中之島センターにて天分塾第13期11月研修として
お菓子のデパート「よしや」神吉武司会長さんが「早起き力」のテーマで
ご講演下さいました。

冒頭いきなり”キットカット”プレゼントが1名の方に当たる
ジャンケン大会が行われ、参加者の心を捕らえて離さない「つかみ」は
実に素晴らしいものです。

ご講話は実に単純明快でした。
1、人生で家庭が一番!です常に言葉に出して伝え続けることです。
  全ての親御さんはわが子の幸せを祈っています。たとえ亡くなっておられてもあの世から願っておられます。

2、何歳になっても自分の夢を短期、中期、長期に分けて追い続けよう。
  イチロー選手の小学校時代の作文が披露されました。

3、単純明快な実践のすすめは
  ①早起きの事 経営者は1時間から2時間前に出社して業務に務める
  ②整理・整頓・清掃すること
  ③すべてにプラス思考のこと
  これを誰もが真似できないところまで継続することです。
継続してゆければ特別な資本も要らず、経営は必ず好転するものです。
根本は、社員の幸せの為に尽くすことです。


よしや神吉たけし会長さま直筆のサイン
(よしや神吉たけし会長さま直筆のサイン)

神吉会長さんから直々に
「ありがとうございます。」の言葉と握手を賜りました。

1度目は、昨年8月に天王寺倫理法人会でご講演を賜り
この度は、2度目のご講演を拝聴しました。

よしや神吉会長さまの足元にも及んでいないことを思い知らされました。
貴重なご講話ありがとうございました。






古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年11月13日(土)更新

堂島ホテルで経営者モーニングセミナーに出講!

大阪北区モーニングセミナー
旅の疲れもなんのその
午前6時10分に大阪・堂島ホテルに到着
午前6時半ジャストに大阪北区倫理法人会の経営者モーニングセミナー開始の
ベルが会場に響きました。

レーザーテックの浜野社長さんの呼びかけにジョギング仲間もはるばる
神戸からも参加して下さいました。
仲間の存在が有難く感謝の気持ちで講話をさせて頂きました。

初参加の皆さんが10名近くもご出席されており、自己紹介も盛り上がりを
見せていました。

古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年10月19日(火)更新

TBSテレビNスタ番組の「断・捨・離」特集の取材に感謝です!放映は・・・

美人の森岡ディレクターとイケメン撮影クルー

19日、東京からTBSテレビ・Nスタの美人の森岡さんとイケメン撮影クル
ーの皆さんがやって来られ午後4時まで6時簡にわたり取材を頂きました。
事務所の取材風景
(引き出しの中まで撮影頂きました。)

数ある企業の中から今はやりの新・片づけ術「断捨離」
(やました ひでこ著)の
キーワードで弊社が選ばれた理由は、「整理・整頓・清掃」が徹底している
とのことでした。


製造現場は、まだまだ3Sが徹底していないのが番組の収録中に随所に出て
いて恥ずかしい思いがしました。
□ 欠品ドリルがあり、どんな状態か(発注中か発注漏れか)表示が不明確
□ 数本のドリルがホームレス状態になっている(帰るべき収納場所がない)
気の緩みはとりもなおさずTOPの気の緩みが伝播している証と反省させられました。
遠路はるばるお越し頂き、収録頂いたと心より感謝しています。
御蔭様で貴重な気付きを頂いたこと。大変有難くともに大感謝です。

放映は、10月27日18:15~18:30 6チャンネルです。
視聴できるエリアは関東圏のみとなっております。
ご了承をお願い致します。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年10月10日(日)更新

鈴木民二先生の特別講義は感動の連続でした。

鈴木民二先生のご講話は魂に届くものでした。
9日、大阪大学中之島センター佐治ホールにて天分塾第13期10月研修が
開催され特別講義として塾頭でヒューマンリソース研究所の鈴木民二先生が
「幸福力は『お返し力』」
人はだれでも幸せになれる ~決め手はお返し力~
と題してご講演を頂きました。

父親からの贈物「どこまでも肯定的」(生き方の縦軸)と
母親からの贈物「一切を受け入れる」(生き方の横軸)を
心の糧として鈴木先生の歩んで来られた生き様と
そこから生むだされる魂を揺さぶるような珠玉の「言葉」は
感動の連続でした。

イチローのお母様の言葉
「あの子は何をやるにしても一生懸命でした」

イチローの哲学
「小さいことを積み重ねることでしか、とんでもないところに行けない」
これらの言葉にも感動でした。

ケニアからの驚きの写真
先生の孫娘が住む「驚きのケニア滞在2週間」のスライドにも心打たれました。
ケニアの人々と戦後の日本の人々との生き様との対比を色紙にしたためられ
堂島川を眼下に見下ろす待合ロビーにところ狭しと並べられた作品集は、
まさに天分開花のように感じさせていただきました。

講演後、グループ討議で感動語録の発表と特別講義での学びをグループ別に
まとめ、質疑応答と講師講評を頂きました。


次回11月特別講義は、お菓子の「よしや」で有名な
 神吉武司先生、テーマは「早起き力」です。
アマゾンで書籍紹介 >>> 早起き力

日時:11月13日(土)午後1時~
場所:大阪大学中之島センター10F 佐治敬三ホール
聴講生としてご参加できます。
但し締め切りは、10月31日迄
詳しくは、>>>http://www.tenbunjuku.org/をご覧ください。



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年10月01日(金)更新

「経営理念」は、希望の旗印です。

「企業の目的を表現し、
仕事の方向性を示すのが「経営理念」です。
経営理念は私たちの職場生活と、
どのように関わっているのでしょうか。

第一に、
経営理念は「意思統一の中心」になります。
集団の力を発揮するには、
何のために仕事をするのかという、
社員全員が心を向ける核が必要です。
経営理念は、
同じ職場で働く者の心を一つにする拠りどころとなります。

第二に、
「決定の判断基準」となります。
職場では、
顧客との交渉などで、
マニュアルにはない判断が求められる場合があります。
その際、
その時その場にふさわしい決断と行動の指針を、
経営理念は示してくれます。

第三に、
「問題改善の指標」になります。
仕事上の失敗の原因には、
経営理念の内容に反した思いや行動が多く見られます。
経営理念は、
問題が生じた時にその原因を発見し、
改善の手立てを見いだす手がかりとなります。

会社の理想を表わした経営理念は、
企業にとっての希望の旗印です。
内容を改めて吟味し、
朝礼等ではその理想に思いを馳せつつ言葉にしていきましょう。」

「職場の教養10月号」10月1日より

枚岡合金工具の今朝の活力朝礼でピックアップされたのが
社団法人倫理研究所が発行する「職場の教養」です。
感想を司会者から指名され自社の「経営理念」にたいする熱き想いを
社員の皆さんにお伝えさせて頂きました。

枚岡合金工具の経営理念 >>>
この経営理念をベースに枚岡合金工具では、製造業から新しいサービスが
始まりました。「デジタルドルフィンズ」の誕生です。さらに「情報の整理・
整頓・清掃」を伝道する仕事が誕生し、皆様の業績向上のお役にたつ事業が
誕生しています。
まさに「経営理念」はわが社にとって希望の旗印となっています。


この、「職場の教養」は、160万部発行され
全国6万近い企業で毎朝活用されています。
弊社の工場見学会にご参加頂いた皆さん全員お持ち帰り頂いております。




古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30