ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
再び猛暑日となった1日、氏神さまであります五條宮参拝の後、
ご先祖様のお墓掃除を済ませ一路近鉄特急で伊勢に向かいました。
五十鈴川の清流で心身を清め
蝉の鳴き声が響きあう杜(もり)をすすみ
神官にご案内いただき正式参拝
すべてのものに感謝の心を捧げる祈りをさせて頂きました。
滝のように流れ出る汗でスーツもずぶ濡れ状態もものともせず
白玉石の上で正座をして祈りを捧げました。
「ニッポンの心」のふるさとがここにありと感じました。
外宮多賀宮では杜(もり)に響く蝉の鳴き声を収録、元気よい「ヒグラシ」?と樹木の生命力に「ありがとう」と感謝のことばをつぶやいていました。
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ
(倫理研究所・丸山敏秋理事長さんと2000社達成記念祝賀会場にて
撮影おおはしよしこさん)
29日、リーガーロイヤルホテル大阪にて大阪府倫理法人会2000社達成
記念講演会・祝賀会が盛大に開催され200名近い関係者が集まりました。
記念講演会では、丸山理事長さんが『「いのち」とつながる経営』のテーマで
約80分講演されました。
内容の骨子は
1、「いのち」から遠ざかった現代人
日本が戦争に負けたことにより 何をされたか⇒ 倫理道徳がまかりならない!修身がなくなり個人主義政策⇒ますます絆を薄れさせる政策⇒
自国に対する誇りをなくした日本人がかくして生まれた
2、「いのち」を尊ぶ日本の精神文化
倫理研究所定款に示された信条
「我らは、日本文化の本質を明らかにし、世界の文化を摂取して、生活の
向上に努めます。」
⇒ 日本文化の本質をなすものとは?
■ 日本人らしさの特質
1、最高の美徳は、「和」
2、「察し」の文化
3、「世間性」の重視
4、「賜物」と思うこころ
3、お金に「いのち」を宿らせる
① 自然界にモデルなし
② 利子という魔物
③ モノは腐るがお金は不滅
ものを象徴し、すべての財を具象したのが、金銭である。
金銭は、物質の中で、最も敏感な生物である。
金銭はこれを大切にする人に集まる。
中略
お金とは人間の心であり、お金にも命がある。
財布の中のお金に挨拶をする実践を薦めておられました。
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ
2010年09月27日(月)更新
東京・墨田で10月5日に「真の3Sについて」出講!
来週5日に東京・墨田で「真の3S活動について」お話をさせて頂く機会を
頂戴いたしました。
弊社の11年間の徹底した3S活動の歩みを紐解きながら「情報の3S」、「心の3S」についての感動の秘話をお話します。
大阪リエンジニアリング研究会というグループコンサルティングと社員の働きがなければ今の枚岡合金工具はありません。
多くのご縁ある皆さんのご支援がなければ今の枚岡合金工具はありません。
感謝の気持ちを込めて皆様に「真の3S活動について」お伝えさせていただきます。
セミナー概要
日 時 10月5日(18:10付開始)18:30~20:30
会 場 すみだ産業会館9F「第5修室」
住 所 東京都墨田区江東橋3-9-10(錦糸町徒歩2分)
参加費用 1000円 ※会場にてお支払い
定員35名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)
お申し込み お問い合わせは
㈱三協製作所 東京オフィス 教育事業部 担当 川端まで
TEL : 03-5819-0537
メール : m_kawabata@sankyo-seisakusyo.co.jp
詳しくはこちらをご覧下さい。 >>>
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】

頂戴いたしました。
弊社の11年間の徹底した3S活動の歩みを紐解きながら「情報の3S」、「心の3S」についての感動の秘話をお話します。
大阪リエンジニアリング研究会というグループコンサルティングと社員の働きがなければ今の枚岡合金工具はありません。
多くのご縁ある皆さんのご支援がなければ今の枚岡合金工具はありません。
感謝の気持ちを込めて皆様に「真の3S活動について」お伝えさせていただきます。
セミナー概要
日 時 10月5日(18:10付開始)18:30~20:30
会 場 すみだ産業会館9F「第5修室」
住 所 東京都墨田区江東橋3-9-10(錦糸町徒歩2分)
参加費用 1000円 ※会場にてお支払い
定員35名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)
お申し込み お問い合わせは
㈱三協製作所 東京オフィス 教育事業部 担当 川端まで
TEL : 03-5819-0537
メール : m_kawabata@sankyo-seisakusyo.co.jp
詳しくはこちらをご覧下さい。 >>>
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



2010年08月23日(月)更新
大阪メチャハッピー祭りの踊り子隊の皆さんがやって来ました!
2010年08月14日(土)更新
「スマイリズム活性法で百歳現役を目指そう」近藤友二先生
天分塾第13期8月宿泊研修の第一講義は、日本スマイリスト協会会長の
78歳笑顔のパワー溢れる熱血講師・近藤友二先生です.
笑顔の持つパワーを頂き
1週間たった今も鮮明にご講義の様子が鮮明によみがえってきます。
1冊の本が出来るほどの素晴らしく内容で、割愛して記述するのは
もったいなく、何回かに分けて書いてゆきます。
近藤先生は、営業部長時代に部下を叱る顔を笑顔に変えさせた
無邪気な幼児の笑顔のもつ偉大な力を発見され、
「笑顔をしていい人生を創ろう」を人様に伝えるべく
25年前に日本で初めての「笑顔教室」を開かれ、これまでに
講演回数1300回、日本全国津々浦々までお元気で講演活動を続けておられ
「一億3千万の笑顔づくり」に取り組み
「スマイリズム活性法で百歳現役」を目指されておられます。
ご講演内容は、
「能動の笑顔」は生命力の伝達
おはようの3原則
ミラートレーニング
握手(出会いの感謝と再会の約束)
残像の笑顔とは
百歳現役
笑顔できる幸せに感謝
笑顔の歌
質疑応答
です。
1日1話アップしてゆきます。
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ

78歳笑顔のパワー溢れる熱血講師・近藤友二先生です.

笑顔の持つパワーを頂き
1週間たった今も鮮明にご講義の様子が鮮明によみがえってきます。
1冊の本が出来るほどの素晴らしく内容で、割愛して記述するのは
もったいなく、何回かに分けて書いてゆきます。
近藤先生は、営業部長時代に部下を叱る顔を笑顔に変えさせた
無邪気な幼児の笑顔のもつ偉大な力を発見され、
「笑顔をしていい人生を創ろう」を人様に伝えるべく
25年前に日本で初めての「笑顔教室」を開かれ、これまでに
講演回数1300回、日本全国津々浦々までお元気で講演活動を続けておられ
「一億3千万の笑顔づくり」に取り組み
「スマイリズム活性法で百歳現役」を目指されておられます。
ご講演内容は、
「能動の笑顔」は生命力の伝達
おはようの3原則
ミラートレーニング
握手(出会いの感謝と再会の約束)
残像の笑顔とは
百歳現役
笑顔できる幸せに感謝
笑顔の歌
質疑応答
です。
1日1話アップしてゆきます。
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ



2010年08月02日(月)更新
「ニッポンの心」のふるさとを参拝

再び猛暑日となった1日、氏神さまであります五條宮参拝の後、
ご先祖様のお墓掃除を済ませ一路近鉄特急で伊勢に向かいました。
五十鈴川の清流で心身を清め
蝉の鳴き声が響きあう杜(もり)をすすみ
神官にご案内いただき正式参拝
すべてのものに感謝の心を捧げる祈りをさせて頂きました。
滝のように流れ出る汗でスーツもずぶ濡れ状態もものともせず
白玉石の上で正座をして祈りを捧げました。
「ニッポンの心」のふるさとがここにありと感じました。
外宮多賀宮では杜(もり)に響く蝉の鳴き声を収録、元気よい「ヒグラシ」?と樹木の生命力に「ありがとう」と感謝のことばをつぶやいていました。
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ



2010年07月30日(金)更新
「いのち」とつながる経営:丸山敏秋理事長講演

(倫理研究所・丸山敏秋理事長さんと2000社達成記念祝賀会場にて
撮影おおはしよしこさん)
29日、リーガーロイヤルホテル大阪にて大阪府倫理法人会2000社達成
記念講演会・祝賀会が盛大に開催され200名近い関係者が集まりました。
記念講演会では、丸山理事長さんが『「いのち」とつながる経営』のテーマで
約80分講演されました。
内容の骨子は
1、「いのち」から遠ざかった現代人
日本が戦争に負けたことにより 何をされたか⇒ 倫理道徳がまかりならない!修身がなくなり個人主義政策⇒ますます絆を薄れさせる政策⇒
自国に対する誇りをなくした日本人がかくして生まれた
2、「いのち」を尊ぶ日本の精神文化
倫理研究所定款に示された信条
「我らは、日本文化の本質を明らかにし、世界の文化を摂取して、生活の
向上に努めます。」
⇒ 日本文化の本質をなすものとは?
■ 日本人らしさの特質
1、最高の美徳は、「和」
2、「察し」の文化
3、「世間性」の重視
4、「賜物」と思うこころ
3、お金に「いのち」を宿らせる
① 自然界にモデルなし
② 利子という魔物
③ モノは腐るがお金は不滅
ものを象徴し、すべての財を具象したのが、金銭である。
金銭は、物質の中で、最も敏感な生物である。
金銭はこれを大切にする人に集まる。
中略
お金とは人間の心であり、お金にも命がある。
財布の中のお金に挨拶をする実践を薦めておられました。
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ



«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(428)
- 新着イベント・ニュース(1513)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(61)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(145)
- 旅行・レジャー(104)
- 健康管理・美容(138)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(553)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1647)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(15)
- 自然(1)