大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年07月24日(土)更新

宇治市産業支援センタ-より講演要請

9月14日に宇治市産業振興センタ-より「宇治ベンチャー企業育成向上セミナー」に
登壇の要請を頂きました。

2007年にKNSのイベントに出講させて頂き、大交流会で京都リサ-チパ-クのKさんと
名刺交換させて頂いたことがご縁となり、拙著「儲けとツキを呼ぶ『ゴミゼロ化』工場の秘密」
を読まれて決められたとの事でした。

出版を頂いている日本実業出版社の皆様にも感謝です。



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年07月20日(火)更新

川崎市から工場見学会にやって来られました。

川崎市からご見学に
(iPadからはじまる「情報の3S」についてご説明)

連休初日の土曜日に川崎市をはじめ全国の拠点から工場見学会に
やって来られました。
「致知」誌をご覧になられ、20名の幹部社員の皆さんとともに
3S活動と活動を通じた人材育成の仕組みについて共に学ぶ目的で
やって来られたのです。

経営改革に取り組まれる皆さんの意気込・熱意に感服いたしました。
弊社の3S(整理・整頓・清掃)活動で遭遇した困難にどう立ち向かい
克服してきたか、そのときどのように考え行動し解決していったのか
についてお答えさせていただきました。


この7月は合計6回の工場見学会で合計163名の皆様をお迎えさせて
頂いております。

ささやかではありますが、弊社の3S活動の事例が世の中のお役に立てて
こんなに嬉しいことはございません。

古芝保治@枚岡合金工具㈱
けいはんなビジネスメッセ

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年07月18日(日)更新

朝日新聞夕刊全国版の取材を頂きました。

突っ込んだ取材をされる中島記者
朝日新聞夕刊全国版「ニッポン人・脈・記 魂の中小企業」記者
中島隆さんに取材を頂きました。

弊社の3S活動のきっかけとなったタナカテックさん、大阪リエンジニア
リング研究会で11年間ともに切磋琢磨してきた山田製作所さんと一緒に
掲載されるそうです。

掲載は15回シリーズの囲み記事の数回目に来春早々に予定です。

古芝保治@枚岡合金工具㈱
けいはんなビジネスメッセ

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年07月11日(日)更新

「夢をあきらめない」 島袋勉さん ①

10日、大阪大学中ノ島センターに沖縄から島袋勉さんがご講演にやって来られました。
義足のランナー・島袋勉さん

不慮の踏切事故で両足切断、複視の視覚障害、記憶障害の3重の困難に直面した1ヶ月後、お母様のからの電話メッセージは
「そんなに痛い思いをして、そこから何も学ばなかったら、ただの馬鹿だよ。アハハハハ」でした。

島袋さんは、母親の同情の言葉を期待していた自分に気づいたのでした。
この頃から、言葉や行動で「現状を受け入れよう」と言い聞かせるようになっ
ゆかれました。

そして3つの事を心に誓ったことは
①『足があれば』という言葉は使わないようにしよう。
②『足が無いからできない』という言い訳もすまい。
③ 足だけではなく、記憶障害も含めて、障害を隠さない。
でした。
「悩んでいるのは、もう時間のムダだ これからは正々堂々と立ち向かおう」

島袋さんの心の中に確実な変化が起き、魂の夜明けがはじまったのです。
母親の言葉は偉大だと感じました。

両足義足でのマラソン42,195Kmへのチャレンジが始まるきっかけは?
<続きを明日(書きます>


古芝保治@枚岡合金工具㈱
けいはんなビジネスメッセ

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年06月28日(月)更新

積小為大(セキショウイダイ)

二宮金次郎像 掛川駅前にて
(二宮金次郎尊徳像 静岡県掛川駅前)
今週の週初めの最初の撮影した画像は、小雨降るなかジョギング中に
掛川駅前の二宮尊徳翁の銅像でした。
偶然にも涙を流されているように感じました。

積小為大(セキショウ イダイ)
大事をなさんと欲せば、小さな事を、怠らず勤むべし。
小積もりて大となればなり。
凡そ小人の常、大なる事を欲して、小なる事を怠り、
出来難を事を憂ひて、出来易き事を勤めず。
それゆえ、終(ツイ)に大なる事あたわず、
それ大は小を積んで大となる事を知らぬ故なり。(「二宮翁夜話」より)

「小さく生んで大きく育てる」
14万件の図面・文書データベースも最初の1歩から始まっています。
弊社の3S活動も明日でちょうど12年目を迎えますが、最初は小さな
一歩から始まりました。

先ずは、眼の前の小さな1歩の実践から直ぐに始めることから
成功に至る道につながります。




古芝保治@枚岡合金工具㈱
けいはんなビジネスメッセ

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30