大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年03月10日(木)更新

商売繁盛の今宮戎神社様の月例祭に参列



今朝は、今宮戎神社様の月例祭に参列させて頂
き商売繁盛の感謝の祈りを捧げて頂きました。

40数年間、毎月10日に一緒に参列した今は亡き友人
の分もあわせて祈りを捧げさせて頂きました。

弊社の毎朝のZoom活力朝礼は、今宮戎様の
境内から参加させて頂き、
経営理念、品質方針を唱和させて頂き
”営業繁栄のパワー”を発信させて頂きました。
 

枚岡合金工具株式会社
古芝保治 


>>> https://sg-loy.com/event/factory-tour-online/


枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/




YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  
 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 

2022年01月01日(土)更新

2022年 新年明けましておめでとうございまます。



輝かしい新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。 
昨年は、格別のご支援を頂き誠にありがとうございました。 
新しい年が、皆様にとって健やかで希望に満ち溢れた一年 
になりますよう、心からお祈り申し上げます。 
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 


2022年 
皆さんに沢山の幸せが降り注ぎますよう、微力ながら 
金型事業でも、 
IT事業でも 
教育事業でも
いつも日本一の最高のレベルを目指して 
感動いただける製品とサービスを
社員一同力を合わせて提供して参ります。 

月2回の工場見学会&3S講習会をはじめ 
ご縁を頂いた皆さんとの連携のセミナー 
設計・製造ソリューション展 などの展示会 
付加価値創造の成功事例の発信などを 
つうじて皆様の輪が広がり、地域社会に貢献する 
愛と敬と感謝の心のネットワークを 
皆さんとともに創造してゆきます。 

当経営者会報ブログや弊社Webサイトを通じて
さらにFacebookを通じても
積極的に情報発信をしてゆきたいと思います。 

  ”皆さんの喜びが私たちの喜びです 

お客様、お取引先さま 
社員の皆さま  
社会の皆さま  
さま のご恩に報いられるよう 
そして皆さんに心から喜んでいただけるよう 
地球環境を守り 
次の世代に胸を張ってバトンを渡せるよう 

”ありがとう”の言葉が集まる 
日本一クリーンで明るく元気よい企業になれるよう 
金型事業でも 
IT事業でも 
教育事業でも

さまとともに喜びと幸せを分かち合えるよう 
楽しく 愉快に 
日々切磋琢磨してゆきます。 

さま のご健康とご多幸をお祈り申し上げますとともに
本年も相変わらぬご指導ご支援をお願い申し上げます。 

令和4年 元旦 

                       枚岡合金工具株式会社  
                       代表取締役会長 古芝保治

2021年12月27日(月)更新

2021年歳末夜警


 12月27日、恒例の烏ヶ辻振興町会の歳末夜警を
開催させて頂きました。
 昨年は、緊急事態宣言下で断腸の思いでやむなく中止と
させて頂きましたが、今年は、3密対策をしっかり取って午
後7時より参加者全員で2チームに別れて烏ヶ辻1丁目、2丁目
を巡行・防火を呼びかける夜警させて頂きました。



町内の1丁目2丁目を感謝の心で拍子木を打ち鳴らし、
声を揃えて町内を巡回!
地域をこよなく愛する役員&有志の皆さんで代々続く
恒例行事が続いてゆきます。



枚岡合金工具株式会社
古芝保治 

 
https://sg-loy.com/event/3s-series/
 


枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!




YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=p

2021年09月14日(火)更新

『試練にこそ生きる稲盛経営哲学』の講演勉強会


ホテルニューオオタニ大阪・鳳凰の間にて50席限定にて

大峰堂薬品工業(株)の辻将央社長をお招きして

『試練にこそ生きる稲盛経営哲学』の講演勉強会が

開催され、世話人の一人として参加させていただきました。


辻さんが10歳の時にお父様が交通事故で急逝され、後継者としての覚悟を決められ

お祖母様から29歳の時(1999年)に経営を引き継がれました。

2004年の年末に大きな試練に直面されます。

それは、売上の80%を占める得意先の経営破綻、さらにはその会社のための

下請け工場の個人借金が6億円。それで一気に赤字に転落しました。その後

会社未来を感じなくなった会社親族幹部の着服、横領事件が発覚して苦渋の決断で

懲戒解雇されます。その時点で部長以上の幹部が誰もいなくなる出来事が3ヶ月間

に発生しました。

 導かれるように、稲盛哲学との出会いが生まれます。

「自分の周囲に起こる出来事は、全て自分自身が招いたことである」「鏡の法則の言葉」で、

「(困難に出会った時に)自分はどうしたいのか?自分はどうするのか?ということで

自分の心次第で自分の未来を切り拓いて行くことが出来るんだ!」と気づかれて

自ら素晴らしい運命を切り拓いてゆく端緒になって行かれます。

人生・仕事の結果=考え方 X  熱意 X 能力 として先ずは、「考え方」と「誰にも負けない

努力」という答えを得られたことで、身体の底から大きな力が湧いてくるのを感じられ

次々と会社再建に向けて燃えるような情熱で次々と手を打って行かれました。

社長兼 営業部長兼、研究会開発部長兼、管理部長となり人事制度改革にも着手され3時間睡眠

で猛烈に働かれて、単年度で赤字から黒字化にV字回復し、売上対経常利益率20%以上を達成!

2008年には盛和塾第16回全国大会で稲盛経営者賞第3グループ第1位を受賞されます。


しかしその後に第二の試練がやってきます。

倒産の危機から免れることでやってきたことが、業績偏重主義に陥り、「愛」のない

企業体質にいつしか変わって行ったのでした。

「人間愛のある経営として 全従業員の物心両面の幸せを追求」する言葉に感銘を受けて

理念経営を目指して主要メンバー20名のプロジェクトチームで「理念手帳」作成に取り組んで

10ヶ月完成!会社の憲法となり、浸透するための合宿を行い、大震災に備えてリスクヘッジと

して100億円プールすることが、社員さんの人生設計と会社の方針でリンクして大躍進を

されてゆくのですが、いつしか100億円貯めることが目的化して行き、間違いに気づき

その後軌道修正をさせて行かれます。


第3の試練は、漢方薬の原材料の高騰です。ある材料は3年で8倍にもなり屋台骨をゆるがす

ことになって行きました。「動機善なりや、私心なかりしか」の言葉で業界全体の原材料の調達を

考えて新たな道筋を切り拓いて行かれます。

 その後、盛和塾最終年度の2019年の世界大会で経営体験発表されて、稲盛塾長より

感謝状を授与されました。カンボジアに小学校を建設されたり、社員の子供たちの通う

小中学校に文庫を寄贈されるなど、社会貢献にも熱心に取り組んでこられています。


さらに大試練は、世界大会の直前の2019年5月16日に大峰堂薬品工業の

本社工場で火災爆発事故が発生して2名の社員が救急搬送され、主要生産設備が被災して

生産が停止することが起こります。

その時、真っ先に病院に駆けつけられた社員さんを愛する姿に感動いたしました。

生産の20%を担う生産設備の被災により、残された設備で社員の皆さんが不眠不休で

底力を発揮されて2ヶ月で過去最高の生産量にされて行かれました。

「もうダメだ、というときが本当の仕事のはじまりなのです」という稲盛哲学である

京セラフィロソフィーが社内に浸透していたおかげで各部門間の垣根を越えて

全社一丸体制で危機を脱して、過去最高の業績を積み上げて行かれました。

大峰堂薬品工業の辻社長をはじめ社員さんの燃えるような熱意、情熱をもって危機を乗り越え

未来を切り拓かれてゆく姿に敬服致しました。

200名を超える社員さん一人ひとりに関心を向けられ、何より社員さんを「さん」付けで呼ぶ

辻社長の人間愛あふれる生き方に共感、共鳴、感動をいたしました。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治

2021年09月13日(月)更新

大峰堂薬品工業さん大躍進の秘密とは

大峰堂薬品工業株式会社の代表取締役である辻将央さんが

ホテルニューオータニ大阪にてご講演を戴きました。

強烈な「愛」のエネルギーあふれるご講演に感銘を深く致しました。

ご講演に感謝して感想文とさせていただきました。

<<< 感想文 >>>

 人間愛あふれる経営姿勢と誰にも負けない情熱・熱意と他力の竜巻を巻き起こしてゆく徹底した利他の精神は、心に響きました。ご講演を戴いたことに心より感謝いたします。
 
 若くして社長就任後に襲った倒産の危機、経営幹部の不正事件、6億円借金など過酷な運命に翻弄される中で、「稲盛哲学」に出会い、「塾長の鏡の法則の言葉」で「自分の心次第で自分の未来を切り拓いて行くことが出来るんだ!」と天の啓示のように気づかれて、その後、次々起こる大試練の中で稲盛哲学を鏡として社員さんと共に乗り越えて行かれる姿勢に感動いたしました。  

 2019年の盛和塾世界大会の直前に発生した本社工場の粉塵・アルコール火災爆発事故のあと被災工場ではなく真っ先に被災した社員を心配されてお見舞いされたことは特に心に響きました。
 生産の20%を担う生産設備の被災により、残された設備で社員の皆さんが不眠不休で底力を発揮されて2ヶ月で過去最高の生産量にされて行かれました。
 「もうダメだ、というときが本当の仕事のはじまりなのです」という稲盛哲学である 京セラフィロソフィーが社内に浸透していたおかげで各部門間の垣根を越えて全社一丸体制で危機を脱して、過去最高の業績を積み上げて行かれました。  

 大峰堂薬品工業の辻社長をはじめ社員さんの燃えるような熱意、情熱をもって危機を乗り越え未来を切り拓かれてゆく姿に敬服致しました。  200名を超える社員さん一人ひとりに関心を向けられ、何より社員さんを「さん」付けで呼ぶ辻社長の人間愛あふれる生き方に共感、共鳴、感動をいたしました。  
 また、SECIマトリックスを使った研究開発力、京都大学学生との連携、技術伝承を愛の結晶としてされる伝記プロジェクト、未来へと続く働き方プロジェクトなど「未来に点を打つ」ビジョンにあふれんばかりの勇気とエネルギーを戴きました。

 素晴らしいご講演に心より感謝いたします。


2021年9月13日
                                枚岡合金工具株式会社
                                     古芝保治
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30