大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年09月10日(金)更新

10日戎で今宮戎神社の月例祭に参列


夜明け前より氏神様にご挨拶させていただき、バス停周辺清掃を

させていただき、上町大地を6km余りスロージョギングで

流汗鍛錬させていただき、行水で心身を清めさせていただき、



今宮戎神社様の10日の月例祭に参列させていただき、商売繁盛の

感謝の祈りを捧げさせていただきました。




枚岡合金工具株式会社
古芝保治

見て納得!聴いて心に火が付く!

オンラインで参加できる工場見学会&3S講習会です。
現地に移動する時間ゼロ、交通費ゼロで徹底3Sのノウハウが得られます。

 


枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!




YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  














 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPS

2021年07月13日(火)更新

苦難観とは

7月10日(土)に再開されたおはよう倫理塾は、一般社団法人倫理研究所 生涯局の

鈴江章さんを講師に迎え、「苦難観」 を学びました。

苦難観は3点です。

1、原因があり、「ありのまま」受ける

  人生の苦難は、実は、「自然なルールからはずれたぞ、それでは不幸になるぞ」

  と注意してくれる赤信号であり、1歩すすんで、その苦しみを恐れず逃れず、
  
  まともにうけて、一押し押しおスト、そのすぐ向こうに、広々とした幸福の世界が

  あるということを教える門塔婆なのです。


2、苦難には意味がある    

  「苦難を通して自己成長していく。生成発展の宇宙の意思である。


 苦難(くるしみ)は人を苦しめるためでも、殺すためでもない。

 正しく生かし、ほんとうの幸福の道にたちかえらせるためのむちであり、

 照明(あかし)であるのです。恐るべき何物もなく、いやがらねばならる何物もありません。  
                              (万人幸福の栞 14頁 丸山敏秋著)
   
3、苦難そのものが美であり、善である。
   
   「どこの頁と関連があるのでしょうか?」と問うと

  「万人幸福の栞 114 頁 8行目を参照してください。」とヒントを頂きました。

  そこを掴まないと、芸術の奥境には踏み越えない。(新生8月号 新生言 丸山敏秋)




  これからも、「苦難観」を研究して行きたいと考えています。

 

枚岡合金工具株式会社
古芝保治

【大阪】生産システム見える化展

開催日 2021年7月14日(水)~7月16日(金)
会場 インテックス大阪
小間 6B-T08




NEW   3S活動と企業風土改革のコンサルティング



YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  




儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密





人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPS

2021年06月14日(月)更新

大阪太閤園にて最後の自主例会


今年6月末で最後となる大阪の太閤園にて
北大阪経営塾の自主例会がガーデンホールにて
開催されました。

開催に先立ち、今年5月に102歳でご逝去された渡邊五郎三郎先生と
3月95歳で逝去された寺田一清先生へも感謝の心で
全員で黙祷を捧げました。


今回の自主例会は「実践経営研究プログラム」として
代表世話人の皆さん方がモデルとなる企業を事前に訪問して
徹底的に企業経営を診断して、自社の経営を客観的に見直し、
より筋肉質な経営を実現する機会として発表し、利他の心で
全員であるべき姿を考える熾烈な勉強会で、貴重な学びと
実践の場となっています。

ここでは詳しいことは、書けませんが
ご興味のある方は、下記にリンクをご覧ください。
北大阪経営塾 >>>
 

枚岡合金工具株式会社
古芝保治
 

【東京】第3回“つながる工場”推進展 (INDUSTRY-FRONTIER 2021)

開催日 2021年6月23日(水)~6月25日(金)
会場 東京ビッグサイト 青海展示棟
小間 Aホール AH-14
 

【大阪】生産システム見える化展

開催日 2021年7月14日(水)~7月16日(金)
会場 インテックス大阪
小間 6B-T08




NEW   3S活動と企業風土改革のコンサルティング



YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  




儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密





人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPS

 

2021年05月24日(月)更新

幸不幸の分岐点

『幸不幸の分岐点』は、大苦難に遭遇した時に、

原因を相手や環境に求めたりして、(過去の)出来事にフォーカスするか

「大苦難は、人を鍛えるために起こる大試練』と捉えて

解決の糸口を探り、未来にフォーカスして道を切り拓いて行くか

により大きく変わって行きます。

ピンチの時こそ、勇気を持って何もかも我欲を捨て去った時に

奇跡のような新境地が拓かれて行きます。

 

枚岡合金工具株式会社
古芝保治


YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  




儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密





人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPS

 

2021年05月16日(日)更新

カリスマペインター菊田さんのオンライン経営体験発表に感動!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

昨日は、稲盛和夫(塾長)の哲学から人生と経営の真髄となる本質を学び、

世のため人のためになる利他の経営を目指し、

日々実践する経営者が集い、虚心坦懐にその経営体験を発表を行う

初の第1回勉強会が開催され9名の皆さんが素晴らしい発表をされました。


最初に発表された奈良県の盛経塾大和 菊田 修様の仕事への情熱に

感動いたしました。

菊田修さんは、S48年(1973年)生まれ

小学校3年生の時にお父様が自動車の板金工場を創業され、親父の働く後ろ姿を

見て、将来の同じ道に進むことを決められました。

高卒後に父親の友人の自動車修理工場で5年間の修行時代に

5人の先輩職人さんからノウハウ学び、人のやらない困難な仕事にチャレンジされ

技術を磨いて行かれます。

1997年に独立後に「板金塗装で日本一」を目指され、業界紙でも「カリスマペインター」

として名を馳せられます。

それに満足することなく、米国製の特殊塗料にも挑戦!

1ヶ月の試行錯誤の後に見事に完成されて、業界紙の表紙にも掲載されます。

相手にされなかた米国の塗料メーカーから「もっと教えてやるから来なさい」との要請で渡米

アメリカンジョクーを真に受けて4日間徹夜で出来るはずがない特殊塗料を完成させます。

「この日本人は、クレージーだ!すごい奴だ!」

限りない賞賛を受けた菊田青年のために豪華なホームパティーが開催され、そこでその米国人から

薫陶を受けるのです。

「塗装職人だけで人生を極めてゆく!」というと

「なんと馬鹿な奴だ!」一つのことで経営が立ちいかなくなったらそれで終わりだ」

「俺は、塗料の会社、自動車販売、中古車販売、医療器具の販売会社、歯科矯正の製造会社を

4つの事業持っている。2つの事業は良くないが 他の2つは好調だ」

「何にが言いたいか分かるか、バランスだ!」

「お前は、一つのことが成功させる人間だから、他のこともバランスを考えて頑張って経営しなさい」

と衝撃の一言を受けたのです。

それが新しい会社を作り、5つの別ブランドを展開するベースになって行かれました。


さらに創業から成長につながって行かれた背景は、稲盛哲学で「利他の心で事業を行い、他力の風を受けた」

ことが挙げられます。

当時は、自動車のヘッドライト、テールランプなどプラスチックパーツだけは、製作することができずにいました。

台湾商品が集まるパーツ展示会でのダイヤの原石を発見して取引を拡大して行かれます。

最初は、本業の片手間として深夜、早朝にネット販売と発想業務を行い、人並みに給料が出せる段階で

会社を立ち上げてグローバルトレーディング会社を設立。

海外商品にありがちな商品や、日本の品質に適合しない商品を仕入れて、自分達で改善して他社との差別化を

進めて行かれます。田舎企業として低コストで販売し、製造メーカーの不良在庫が捌けてゆくなかで

新製品の独占販売権も獲得するなど利他の心でビジネスを進めて行かれました。

その頃から、他国向けや、他社向けの商品も分解して問題点の改善提案を行い、デザインの監修も

任されるようになってゆき、さらにメーカー全体の不良率が下がる制作方法も提案されて

業界全体の社会的地位をあげて行かれます。

自社のことより相手のために真剣に考え、提案することにより最終的に自分達のデザインで

商品開発することに成功して行かれます。このことが会社の大いなる成長につながてゆくのだと

痛感させられました。

 

 

枚岡合金工具株式会社
古芝保治


YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  




儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密





人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

 映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPS

«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30