大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年12月17日(金)更新

856回目の工場見学会を開催


12月17日、856回目の工場見学会&3S講習会を開催させて頂き
3社7名の皆さまにご参加いただきました。

京都からご参加の方は、渋滞に巻き込まれ10分遅参となりましたが
研修会終了後に「見のがし」部分のオープニングからのプレゼンを
再現させて頂き、スマホで記録をとって頂きました。

<ご参加の皆さまのご感想>

・今日は非常にありがとうございました。思っていた以上に手作り、手
 作業で改善していて、弊社でも取り入れていきたい項目も多く
 活用していきたいです。

・とてもわかりやすく、また遊び心も入れられており、とても勉強になりました。
 ありがとうございます。プライベートの生活でも活用できる事もあると思いました。
 社員全員にも講演していただけたら良いなあと思いました。(経営者にも)

・働いている社員さんの声を聞かれば嬉しいです。




枚岡合金工具株式会社
古芝保治 

 
https://sg-loy.com/event/3s-series/
 


枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!




YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGP


 

2021年12月15日(水)更新

東京・岐阜より「3S現場の見どころ」研修旅行


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
12月15日、遠路、東京、岐阜県中津川、関市より金型メーカーの
皆様がご見学にご来社されました。

平素より5S活動に取り組まれておられることから
特別バージョンで枚岡の3S とIT・・DX改革への
事例を中心に事務所と現場をご案内させて頂きました。

ご参加の皆さんの学びの情熱に感銘を受けました。
全員揃って熱心にメモを取られる姿、流石でした。
時代を先取りして大躍進される秘密の一端を垣間見させて
頂きました。



今回、プレゼンの出番はなく、見どころ紹介のご説明を準備させて頂き
現場で若手の社員が急変対応で期待に答えて説明する姿に感謝感激でした。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治 

 
https://sg-loy.com/event/3s-series/
 


枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!




YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGP

2021年12月14日(火)更新

854回目の工場見学会



12月14日、NIRO(新産業創造研究機構)主催の工場見学会をご要請に
より開催させていただき、兵庫県を中心に岡山からも遠路ご参加いただき
徹底した3S(整理・整頓・清掃)の進め方と根気よく続けてゆく
秘訣について講話と現場でご案内させていただきました。


研修会の冒頭にNIROのI様より主旨説明をいただきました。

15社の皆様から貴重なご質問として
「3S・5S活動を数年続けているとマンネリ化してきます。
 モチベーションを維持していくにはどのようにしたらいいでしょうか?」
を頂き、枚岡合金工具での事例で回答をさせていただきました。

「経営トップが3S活動に積極的でないのをどのようにして行ったら良いでしょうか?」
のご質問にも拙著の「鏡の法則」でお答えさせていただきました。


貴重なご感想をいただきましたので一部後紹介です。
・様々な困難を乗り越えて現在の姿があると感じました。
 情熱・強い意志を持って5S事務局を運営してゆきたい。

・自社でも工具が有るor無いがわかにくく、時間のムダが目立っているので
 今回は、すごく良い勉強になりました。

・維持継続に関する内容を聞きたいです。>>> 質問コーナーでご回答

・すばらしい取り組みを見させて頂いてありがとうございます。
 当社でも3S活動を2年間やっていますが、なかなか前に進まないのが現状です。
 今日の講義を参考にさせていただき取り組んでいきたいです。

・事務所内の整頓につきましては大変ためになりました。
 活用させて頂きたいと思います。

・同じように整理・整頓のやり方をしているが、課員全員が出来ている
 訳では無いので、しっかり全員が出来る様にしてゆきたい。


以上 ご参加の皆さまのお心に火をつけさせて頂き
少しはお役に立てたかと存じます。





枚岡合金工具株式会社
古芝保治 


 
https://sg-loy.com/event/3s-series/
 


枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!




YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGP

2021年12月08日(水)更新

道具に感謝する

「物は生きている」と言ったら、半分は「そうだ」と言い、
半分は「そうではない」と言うであろう。しかし物はすべて生きている。
着物も、道具も、機械も、金銭も皆生きている。

大切につかえば、その持ち主のために喜んで働き、粗末にあつかえば、
すねて持主に反抗するだけでなく、時には腹立てて食ってかかる。
ケガをするというようなことはこうした場合が多い。
朝晩、道具を拝むようにして働く農夫や大工が、その道具でケガを
するようなことはない。
 
仕事に精魂をかたむける人は、まず用具の手入れを十分にし、
用具を大切にする。
               (万人幸福の栞 P78)

仕事をする上でも使えなくなった道具も機械も、これまでの働きに感謝して
徹底的に清掃を行い、清めて、整理し処分を行ってゆきます。

捨てるときに、これまでの働きに感謝してひと言「ありがとう」を声を
かけてゆきます。



枚岡合金工具株式会社
古芝保治 


 
https://sg-loy.com/event/3s-series/
 


枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!




YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGP

2021年12月07日(火)更新

DX人材育成支援事業の一環として3Sキックオフ大会

12月7日、兵庫県明石の製造業にてNIROの
DX人材育成支援事業の一環として
3S(整理・整頓・清掃)活動のキックオフ大会
を午後から貴重なお時間を割いて挙行いただきました。


キックオフ大会の基調講演として「人生に儲けとツキを呼ぶ
『徹底3S活動』成功の秘訣」と題して弊社町工場の逆転劇
とDX改革の事例を講話させていただきました。

第2部として、2チームに分かれてグループディスカッションを
熱心に行っていただき、1年後の会社のあるべき姿を
生き生きと描き出していただき、素晴らしいプレゼンを
チーム全員で行っていただきました。

皆さんの心に火がついたキックオフ大会のご感想を
シェアいたします。

・人生における講演を拝聴しました。有難うございます。 
 自分の”人生”におけるツキと5S活動を通じて呼び込んでいきたいと思います。
 気づきをそれぞれ・・・実践してゆきたいです。
 今後、若手社員やパート従業員をどのように書き込んで5S活動につなげるかが
 ポイントだと思います。
 良い事例がありましたらご教示ください。


・熱く引き込まれる物がありました。
 個人的には3S活動(5S活動)はやらされている感が多いと聞いておりましたが、
 こういった楽しい取り組みを行うと、すごくやりやすいと思っています。
 メンバーの意見等、普段も良く出していただいていますが、さらに自分の意見を
 言い合えるいい機会になったと思っています。※元々会社のメンバーは仲が良いですが・・・
 毎回、熱い3Sに対する気持ちを聞かせて頂き。大変勉強になっています。
 自分ももっと頑張ってみようと、改めて思いました。


・講演で、お話されていた内容で、弊社に当てはまることもあり
 なるほどなと、納得していました、課題が見えて、その先の
 ルール化についても考えて行くべきだと思いました。
 常に改善が必要だと思いました。
 写真(現場)を見て、何を感じるか等を話あうことがあまりないので
 皆で思っていいることを話し合える時間がもらえて良かったです。
 ながら や 慣れを感じている部分もあったので、また改善を
 してゆきたいと思います。
 楽しく学ばせて頂きました。

・枚岡合金さんの5S(3S)活動の前の写真を見て「自分たちでも出来る!」と
 思いました。
 撮影された写真を見て「改善したい」と思うポイントがたくさんありましhた。
 自ら課題を・・事によって、良い会社にしたい、良い人生にしたいと
 思う気持ちが強くなりました。
 




枚岡合金工具株式会社
古芝保治 


 
https://sg-loy.com/event/3s-series/
 


枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!




YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  

 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis 
 

映像「ビッグインタビュー」

   http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGP

«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30