ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2021年03月31日(水)更新
おかげさまで誕生日を迎えています。
3月31日は、72回目のバースデーを迎えています。
天から与えられた生命、両親から授けて頂いた心と身体。
妻に感謝し、子供たちと3人の孫たちに恵まれた幸せに感謝。
多くの師匠、友人、知人、ご支援を頂いています皆さんに
支えられ、今日まで歩んで事れたことに大感謝です。
今日は、多くの祝福のメーセージを頂きありがとうございました。
今朝は、朝一番にご来光に手を合わせ、氏神様に感謝の祈りを捧げ
町内を掃き清めさせて頂き、誕生日記念ランで愛する天王寺・上町
台地の一帯を6km余りジョギングで汗を流しました。
運動により血液循環を良くして各細胞の自己免疫力を上げて、
なおかつ健康寿命を伸ばしアンチエージングへの挑戦は続いて行きます。
年間1500km 月間目標150kmへのチャレンジとして
3月はおかげさまで167.5km走り切ることができました。
話は変わりますが、今日は弊社の第71期目の決算日です。
今日の日を迎えられましたことは、日頃の社員の奮闘のおかげであり
素晴らしい優良企業の皆様の弛まぬご支援と半世紀に以上後支援を
いただく三菱UFJ銀行さんのお陰様です。
全にの皆様に心から感謝です。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治

YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル

儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密

人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPS
2021年03月27日(土)更新
お薦めの一冊は、森信三先生の「修身教授録」
今日は、大阪府工業協会が1950年から途切れることなく発行
続けられている協会機関紙「商工振興」No.858号が恵送されて
来ました。

今回、数ある中小企業経営者の中かより「私のお薦めの一冊」コーナー
の筆者に選んでいただき、寄稿文を投稿させていただき、有り難く
掲載いただきました。

お薦めの一冊は、森信三先生の「修身教授録」です。
50代の半ばを過ぎたころに二度とない人生の羅針盤となる英知に
幸せに感謝して、お薦めしたい理由について寄稿させて頂きました
人間力を鍛える不滅の名書です。人としてこの
世に生を受けたことの真の意義を自覚し、二度と
ない人生をどれほど深く生き切るかを実践できる
よう、一言一句に魂を込めて講義されています。
読書を 心の食物」と語るなど、論語をはじめ
、
古今東西の先哲の教えと実践に裏打ちされた金
言 箴言は、心に響きます。そして、全ての出来事
は必然かつ最善であるという 最善観」という考え
方は、人生をより豊かにしてくれます。
“我が身に降りかかる一切の出来事は、実はこの大
宇宙の秩序が、そのように運行するが故に、ここにそ
のように我々に対して起きるのである。 中略)すな
わち、いやしくもわが身の上に起こる出来事は、その
すべてが、この私にとって絶対必然であると共に、ま
たこの私にとっては、最善なはずだ。」
人生を深く生きる教えが、ここにあります。
この本は、現代に生きるトップビジネスマンにお薦めです。
時代を超え、年代を超えて、現代に蘇る人間味あふれる
奥深い心理は、命の炎に火を灯します。
書籍の内容を実践できれば、二度とない人生を最高に
輝かせてくれるでしょう。
と結びました。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治

YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル

儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密

人を育み、利益をもたらす 会社を強くする習慣 ―― 枚岡流「徹底3S」9つのルール
冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp
文書・図面管理システム「デジタルドルフィンズ」 http://www.digitaldolphins.jp/
5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具 hhttp://www.sg-loy.com/3s/whatis
映像「ビッグインタビュー」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Erei4EGPS
2021年03月02日(火)更新
人間学を学ぶ「致知」4月号に講演会の感想を掲載

本日、人間学を学ぶ月刊誌「致知」4月号がゆうメールで恵送されてきました。
開封してびっくりでした。
1月23日に開催された「致知」オンライン新春特別講演会の
開催報告のグラビアぺ-ジに感想文をご紹介頂きました。
セミナーご参加者980名中 25名の皆様のご感想が掲載されています。
まさか掲載されるとは、全く考えも及ばないで
感じたままを、文書を何度も推敲することなく
アンケートフォームに感謝の心で素直に記入させていただきました。
数多くの感想文の中から筆者の感想を選んでいただき
誠にかたじけなく、感謝の念でいっぱいです。
友人の中川鉄工所の中川裕之社長の感想も掲載されていて
不思議なご縁を感じました。
今回は「掲載誌のご送付」ということで藤尾編集部長、
より一冊2月27日付で本日届いた別送でございました。


「致知」4月号100ページに掲載いただきました。
丁寧にルビまでふっていただきました。全てに感謝!
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
2021年02月23日(火)更新
「逆転人生」豆腐を米国に広めた男の物語
視聴させていただき、雲田康夫さんの豆腐の販売普及にかけた
情熱溢れる生き方に感動致しました。
雲田さんは、1985年社運をかけて豆腐の販路開拓のために
単身渡米されますが、困難を極めたものは、米国人にとって家畜の餌とみなされていた大豆。
その大豆を原材料とする豆腐は、変な匂いのする不気味な物で大嫌いな食品でした。
食文化の違う米国での販売不振のなさか、ある時、豆腐を大量にカートに
入れられる主婦を不思議に思い、インタビュー!
返ってきた応えは、豆腐をフルーツと蜂蜜とミルクをまぜて「豆腐シェイクを作るの!」でした。
早速、社内で実証実験を行い、店頭で実演販売をされ、徐々に消費者に受け入れられてゆきます。
特に、菜食主義者のシーク教徒の間で高タンパク食品として急速に広まっていゆきました。
さらに大型量販店に販路を求めますが、狭い一筋の棚代で1万ドルを要求されます。
日本の本社にかけ合いますが、自分たちでなんとかしろと拒絶されます。
「0」にした奇想天外な戦略と行動は、天晴れでした。
なんと、ネット通販メンバーの全米のシーク教徒ひとりひとりに10ドルを同封して
スーパーマケットに豆腐を置いてもらうように働きかけることでした。
しかし、年間目標の2000万丁には届かず、頭打ちの状態が数年間続きます。
ある時、ラジオ番組で大統領ファーストレディのヒラリー・クリントンさんが
豆腐を愛用されている放送で大ブレイク!
遂に米国市場で年間2000万丁の豆腐が売れるようになり、日本からの供給が追いつかなくなり
米国国内で豆腐生産が始まってゆく痛快な物語でした。
健康補助食品として米国人の体質改善に役立っているご功績は計り知れません。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(428)
- 新着イベント・ニュース(1513)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(61)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(145)
- 旅行・レジャー(104)
- 健康管理・美容(136)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(553)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1646)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(15)
- 自然(1)