大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2023年05月04日(木)更新

2年ぶりにJR環状線1周ランを完走


5月3日、「JR環状線を1周走るぞ!」と宣言し
24kmを3時間32分で完走達成することができました。

折角走るならタイムラップス(自動コマ撮り撮影)で
全工程を収めようとしてOSMO Pocketと延長ロッド棒を
片手に走り始めたものの、使い慣れていないので
500m走っては電源が自動でOFFになったり、
3軸のジンバル(手ブレを補正する)が突然「縦」方向に
ロックしたりして、その都度立ち止まり確認作業をする羽目
に陥って行きました。

肝心のランニングに意識を集中することができず、絶えず
小さい画面を確認しながらのランニングとなって行きました。

(OSMOの動画画像より大阪駅の雑踏風景)

大阪駅構内の雑踏を歩くスピードで通り抜け
福島駅を過ぎたあたりでバッテリー切れになって行きました。

野田駅まで来たとこでバッテリーも切れたし「帰ろうか」「先に進もうか」
迷いましたが、次の西九条駅まで1km少々なので
とりあえずスローペースでも走ろうと心を切り替えて
走りました。

西九条駅では、ビールを飲みたい気分でしたが
「ここでビールを飲んではいけない。走れない」と気持ちを
切り替えて、500ccの水と瞬間エネルギーチャージの
ゼリーを購入して一息入れました。

西九条駅を出発してすぐに欧米系の外人さんから「イイね!」
のエールを頂き、俄然エネルギーが満ちできました。

(安治川トンネル・エレベーター内部にて)

西九条駅から弁天町駅までは、安治川トンネルを経由することから
2kmとなり環状線1周ランニングコースでは最長区間です。
誰一人走っていない安治川沿いコースを5月のポカポカ
陽気に包まれながら、ひたすら走りました。

弁天町駅から大正駅までは、およそ1.3km!
途中、尻無川を越えるために大浪橋を渡ります。
橋の標識は、「おほなみはし」と「旧かな」づかいの標識
になっていました。
橋の締結方法は、戦前の鋲打工法で堅牢に造られ、塗装が
美しく塗られていて感心していました。(モノづくりや性ですね)


芦原橋駅を経由して今宮駅に到着!
ここまで来た時には、あと4駅で大阪環状線1周完走と
なることから、再度エレルギードリンクを補充して
小休止の後スローペースで走りを再開!

新今宮駅を通過して、ジャンジャン横丁を尻目に
天王寺駅を望む「てんしば」までの急坂を登って
行き、なんとか天王寺駅まで走れました。

ここまで来れば、残りは2駅2km余りを残すのみ!
ここからは、いつもの勝手知ったるランニングコースを走るだけです。

そして、遂に念願の大阪環状線1周ランを完結致しました。

途中何度も「無理をしないで電車で戻ろか」と別の自分が
囁いていましたが、「やればできる」「最後まで諦めない」
心境で、細切れの「次の駅までなんとか走る」ことを
繋いで繋いで走り続けることができました。

陰で応援してくれている大勢の皆さんのお力に支えられて
完走することができました。

全てに感謝です。

因みに、前回の環状線1周ランは、2021年5月30日でした。当時のブログ>>

枚岡合金工具株式会社
古芝保治

2023年04月30日(日)更新

4月は175km走破


おはよう倫理塾に参加させて頂き、実践結果報告させて頂き、
その後恵みの雨の中大阪城公園内を3,6kmLSDランで流汗鍛錬させて頂きました。

4月は合計175km走破!
なんとかランニング走行月間166.66kmを達成に感謝です🙏

枚岡合金工具株式会社
古芝保治 


講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/



枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/



YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  
 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp



 http://www.digitaldolphins.jp/ 
 

5S活動と3S活動の手引き>> hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati

2023年04月23日(日)更新

大阪城公園を10kmラン


大阪は快晴、最低気温9℃、最高気温22℃の予報!
午前5時からの「おはよう倫理塾」に参加させて頂き、
街ピカ清掃奉仕で京阪沿線の道を清めさせて頂きました。


続いて大阪城公園を10kmジョギングで流汗鍛錬させて頂きました。

自転車の戻ると「おはよう倫理塾」で頂いたお菓子が見事にパクられました。

モンベルのウインドブレーカーは、地面に投げ捨てられておりましたが

盗難を免れました。

よかったなぁ~

枚岡合金工具株式会社
古芝保治

2023年04月15日(土)更新

小雨の中でのジョギング


4月15日、恵の雨の中でしたが、モンベルの雨具を羽織り

大阪城公園から天王寺まで合計13kmスロージョギングさせて頂きました。

雨の中でのジョギングは、少しハードルが高く感じられるかもしれませんが、

その中で走り抜くことができたことは、格別でした。

雨の中での運動は、体を冷やしやすく、また路面の滑りもあり

滑らないよう、転倒しないようスピードを落とし、悪天候の状況

でも無事に走り切ることができました。

自分の体力や精神力を少し高めることができたかもしれません。


小雨の中でのジョギングは、路面が輝き、新しい景色と

格別の気持ち良さを感じることができました。


枚岡合金工具株式会社

古芝保治

2023年03月27日(月)更新

長岡の雄大な河川敷を堪能ラン


雄大な信濃川に架かる長生橋を背景に市民健康ジョギングの看板が
見事に整備されていました。

信濃川紀行を著した星野慎一「郷愁」の詩碑

「優美なる大河を跨ぐ長生橋 越後の峰は天に連なる」
ジョギング中、雄大なる信濃川の情景に足を止めてシャッターを切りました。
そして短歌を詠みました


桜の開花目前の信濃川桜づつみ


恵の小雨降る中でしたが、まちなかキャンパス長岡を起点に
長生橋南詰から大手橋をくぐり1kmを超える長岡大橋を渡りて
折り返して、信濃川北岸堤を長生橋まで駆けて、
再び長生橋に戻ってくる推奨コースを走りました。

雨模様なので、雨でも走るクレージなランナーは2人だけでしたが
すれ違い様に朝の挨拶を交わしていました。
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30