大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年04月12日(火)更新

第329回工場見学会にご参加の皆さんのご意見とご感想



12日、第329回工場見学会を開催させていただき、九州は大分をはじめ大阪一円から
貴重なお時間をさいてご参加いただきました。

12年間の徹底とことんの3S(整理・整頓・清掃)活動の進め方の事例や
継続するための秘訣についてお話させていただきました。

工場、事務所、品質管理部門を若手社員が案内役をしてくれました。
ありがたいことです。
説明の回を重ねるごとに、説明するその通り成長してゆく姿を誇りに
思います。

ご参加の皆さんから貴重なご感想ご意見を頂戴しました。

本日得た情報の中で、御社で導入してみようと思ったものは、何ですか?
・データの共有化、全員参加型。
・工具管理、ファイル管理、共有物の管理。
・ラベルとスポンジの切り取り。
・引き出しの中に切り抜いたスポンジのような物(※元の場所に戻す)。
・ペットボトルで作ったペン立て(手作り)。
・整理整頓。
・私の会社でも、テプラで表示しています。まだ物の置き場などがバラバラですので、徹底したいと思いました。
・弊社でも3Sを導入していますが、徹底が出来ていないので、もっと精度を上げていこうと思います。
・工具の整理。
・不要な機械の処分。
・物の置き場所。
・整理の仕方。
・電気スイッチの判別化。
・退社時、机の上は滑走路状態に!!
・PC管理。
・工場内での整理・発注方法。
・情報の3S、不要な文書は捨て電子化を進める。
・モノの定位置化。
・作業場の整理で、まず作業机・作業台から着手しようと思います(①PCの配線②引き出し内の整理)。

Q4.工場見学について、ご意見などありましたらご記入ください。
・私自身も整理に興味があったので、とても勉強になりましたし、感動しました。みなさんの話に引き込まれました。
・事務所、工場がとてもきれいなので、びっくりしました。社員全員が3Sが徹底していると思いました。
・御社を訪問させていただいて、弊社の足りない部分が分かりました。
・たいへん分かりやすかったです。
・勉強になりました。
・とても参考になりました(実際のテクニック)。
・整理・整頓・清掃のみでなく、情報の3Sはこれからの時代、特に必要となってくると思います。
何事にも3Sがあり、感謝すべき心の大切さを改めて勉強させていただきました。

質疑応答では、
Q1:立ち上げの初年度にはどれくらいの時間を3S活動にさかれましたか?

Q2:クレームは発生したときは、どのような対応をされているのか?

Q3:「心の3S」について詳しく説明をお願いします?
などのご質問を頂きお答えさせて頂きました。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞
 

2011年02月27日(日)更新

苦楽が結ぶ”絆ネットワーク”KNS定例会

KNS第32回定例会
神戸市の沖合に広がるポートアイランド、その南端に位置する
甲南大学ポートアイランドキャンパスにてKNS(関西ネットワークシステム)
第32回定例会が開催され、西明石の出張先より参加させていただきました。

いつもながらの熱気が渦巻き飛び交うはち切れんばかりの雰囲気の中で
4会場に別れた大プレゼン大会がスタート

産官学民 連携の地域力
22名の熱き仲間たちが産官学民の立場を超えて取り組んだエッセンスと
思いが綴られています。
こらから連携に取り組まれ続かれるみなさんの参考の書となっています。

今回のプレゼン大会は、それらの思いを上梓した仲間たちが登場
OWO次世代型航空機部品供給ネットワークの中川社長さん
枚岡合金工具・古芝義福社長もプレゼンのステージに立ちました。
岩手大学との連携が産み出した有形無形の絆について語りました。


立水の余地が無い熱気に包まれた会場
(立水の余地が無いほど熱気に包まれた会場)

またMDファクトリーHSの川端社長さんもC会場で
「営業ゼロからのネットワーク構築の秘訣」のテーマで苦楽を共にした
絆ネットワークについてプレゼン。立ち見席が出るほどの熱気に包まれて
いました。

古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞




古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年02月26日(土)更新

「教育は全ての業務に優先する」滋賀ダイハツ販売様

滋賀ダイハツ販売様
関西経営品質賞2009奨励賞の滋賀ダイハツ販売様にeー製造業の会メンバー
として見学会に参加させていただき、多くの気づきを頂戴いたしました。

「経営品質の取り組みから見えたもの」とのテーマで6代目後藤敬一社長さん
よりプレゼンテーションをいただき、現場をご案内いただきました。

後藤社長様の教育にかける情熱には圧倒されました。


先代からの5つの教えを守られ磨かれる中で
さらなる躍進のきっかけになられたのは
イエローハットの鍵山秀三郎さんとの出会いであり、
トイレ掃除を毎日コツコツと続けて来られたことでした。

社員さんもだんだんと掃除をされるようになってきて、社運がツイて来て
社員さんから名実ともに社長と認められるようになり、教え教えられることになって
ゆかれたとの事。

特に「教育は全ての業務に優先する」社員さんを大切にされる経営スタイル
の徹底ぶりには感動であり感服いたしました。

早朝勉強会・自己啓発として顧客満足・社員満足・企業の社会的責任について
月1回1時間の講義(就業時間外)を100回受講された方に5万円の旅行券をプレゼンされるなど
「教育は全ての業務に優先する」を徹底されています。

2月現在で202名(約半数の社員)のみなさんが旅行券を手にされています。

社員のみなさんの身だしなみ、礼儀正しい立礼、笑顔の明るご挨拶
には感動させられました。

それら実現するために全身ミラーと身だしなみ確認ポイントの標準写真として
女性スタッフ11項目、営業男性スタッフ10項目、整備スタッフ8項目が
その場で確認できるように工夫されておられ、日々実践に磨きをかけておられます。

自動ドアから手動式でお出迎え
(自動ドアから手動式でお出迎え)

顧客満足度NO.1の取り込みとして
すべてのサービス業務の進捗がリアルタイムで情報共有されていて
”流石!経営品質賞!
と感動を呼ぶ極め細かい気遣いの様々な工夫には感動感服の連続でした。



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞




古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年02月21日(月)更新

3S活動の改善事例集CD ~実践編~

3S改善CD 

3S活動の改善事例集CD ~実践編~をリリースしました。

枚岡合金工具の製造現場・事務所における、
徹底した3S活動の改善事例を収録しています。

改善事例と、その具体的な実践手順・注意点、
さらには改善活動に必要なアイテムについて解説しています。

本日、早速神奈川県の方よりご注文を頂き、第1号を無事に出荷させて頂きました。


3S活動の改善事例集CD ~実践編~詳しくは、こちらをご覧下さい。>>>





古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年12月28日(火)更新

病院は人間ドラマの宝庫

生駒山から右手に連なる信貴山までパステルピンクの空を背景に
見事なシルエットに山の稜線が浮かび上がり、
二上山、葛城山、金剛山の遥か向こうには幾重にも山系が
墨絵の世界のようにひろがるなか、白雲がオレンジ色に輝き
見事な日の出を迎え、思わず右手で心のなかで手を合わていました。

12月28日の朝食
本日から朝食の主食として好物のパンも選べるようになり、コッペパンに
ジャムとポテトサラダを押し込み、美味しく頂きました。

28日は、入院中いろいろと気遣ってくれた義母様が退院とあって
整形の患者さんとのエールの交換そして喜びと共に手を取り合った
涙の別れがあり、映画の名場面を見ている感動に襲われていました。

午後4時には入院以来、術後初めての入浴!
お隣の車椅子でのSさんと2人1組で看護師さんにお風呂に入れて頂きました。
装具を取り上肌着を脱がし、風呂用の装具を取り付けるのも手馴れたものですが
こちらは初体験でまるで雛鳥のようになされるがまま。
左腕を庇いながら、恐る恐るブルーの入浴装具を装着していただきました。
お風呂といっても温水シャワーだけですが、汗だくになりながらも
背中を洗って頂き、とても爽快で直向な姿に言葉に出来ない感謝の念が
沸き起こりました。
入浴後は、ヘアードライヤーで濡れた髪を乾かせて頂きました。

現在の回復レベルでは自宅で入浴は、まだまだ無理と痛感させられました。

退院後は、使用していた電動ベットをナースの皆さんが2人一組で徹底した
アルコール消毒をされているのが目にとまりました。

退院するひともあれば本日緊急入院され方もあり、様態を気遣うご家族の
心労は察するに余りあります。

一刻も早く良くなって欲しいは、みんなの願いとなり祈りとなっています。





古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30