ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年10月16日(木)更新
第183回早朝工場見学会

15日に第183回早朝工場見学会を開催し、東京、神奈川、愛知、兵庫
からもお越し頂きました。
拙著を読まれた方や、ビジネスサテライトテレビをご覧になり
工場見学会を申し込まれた皆さんとの出会いとご縁が拡がっており
ありがたいことと感謝の気持ちでいっぱいです。
ご参加の皆様より貴重なご意見ご感想を頂きました。
以下ご紹介させていただきます。
Q1.何を知りたいと思って参加されましたか?
A1.3S実施・実行・維持のノウハウ。
他社の3S活動の取組みについて。
3S活動の活動、実践例等。
3Sから経営革新。さらに心の領域までの革新の参考。
3Sの維持・管理の手法を勉強したい。
本当の5Sとその継続。
3S活動を実施するにあたって気を使っていること。
3Sを通じ、社員の自発性を促すにはどうするか。
国際展示会のときに本物と感じたものの正体を知りたかった。
Q2.本日得た情報の中で、御社で導入してみようと思ったものは、何ですか?
A2.工場や事務所内での整理整頓方法。
まず、自分自身の身の回りの整理・整頓をします。
スッキリ感。
モノに番地をつける。
表示・標識の更なる展開。
事務用品の共有化。
徹底3Sを取り入れ、実践します。
機械を大切に取り扱うことで、良いものを生み出せると感じた。
現場環境をまず変化させていきたいと思います。
「心」の指導。
写真表示の利用。
Q3.工場見学会について、ご意見などありましたらご記入ください。
A3 意識が高まりました。ありがとうございました。
すべてが見本になり感動しました。
自社でも出来そうな感じがしましたので、実践したいです。
お金をかけずに5S活動がされていて良いと思いました。
朝礼の唱和のとき発声が早すぎてついていけませんでした。
古芝社長の笑顔、声が確信に繋がっていて、感動しました。
時間は過ぎ去っていきます。今日を大切に実行していきます。
10分間掃除を取り入れたい。
参考になりました。
事務所内の整理・整頓とても勉強になりました。
3S活動を維持継続していく難しさをもう少し伝えて頂きたい。
お金をかけずに出来そうなことがあったので是非やってみます。
説明される方の言葉が少し聞き取りにくかった。
一人一人の対応がよかったです。
貴重なご意見ご感想ありがとうございました。
本日は、西より兵庫県西播磨から
明日は、東より滋賀県各地よりやって来られます。
弊社は、東西交流の場ともなってきているのも
皆さんのご支援の積み重ねのお蔭です。
今日も、明日も皆さんへのご恩に報いるために事例紹介を行って参ります。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】


バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(94)
- 組織・人事(132)
- 夢・経営理念(418)
- 新着イベント・ニュース(1411)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(20)
- IT・情報・コミュニケーション(327)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(130)
- 旅行・レジャー(98)
- 健康管理・美容(126)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(511)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(12)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1468)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(8)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(9)
- 自然(1)