ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年10月18日(土)更新
デジタルドルフィンズ活用事例セミナーはお蔭様で盛会でした

第4回デジタルドルフィンズ活用事例セミナー
大阪駅前第1ビルにて、17日(金)に
「儲けとツキを呼ぶデジタルドルフィンズ活用事例セミナー」
を開催させていただき、30名定員に対して40名を超える
企業幹部の皆様にご出席頂きました。
平日の午後3時からのセミナーにもかかわらず
大勢の皆様にご参加頂き感謝の気持ちでいっぱいで感激でした。
ありがとうございました。

山下会計事務所・日野さん、野口さん事例発表

株式会社長濱製作所・立入社長さん事例発表

質疑応答で応えられるの野口さん、立入社長さん

この文書管理システム「デジタルドルフィンズ」活用事例セミナーは、
3ヶ月毎に定期開催をしており、今回で4回目になります。
1、業績好調なユーザーの皆様の活用の事例に触れていただき
ユーザーの皆様の更なるレベルアップを目指す
2、これからデジタル文書ファイリングに取り組まれる企業様への
情報のご提供
3、マスメディアの皆さんにも情報をご提供
を通じて日本のサービス、製造に携わる全てに企業様の時間創造、
業績アップ、経営革新の一助になればとの思いで
経済産業省新連携事業の支援を得て開催しています。
毎回満員御礼の盛況で、会を重ねるごとにご参加される方が増え続けて
おり、感謝に耐えません。
これまでの第1回、第2回のセミナーの模様は、DVDでご希望の皆さんに
有償ですがお分けさせていただいています。
収益金の全ては、企業の経営革新にかける企業の皆さんへのセミナー
事業に再投資されます。
次回は、1月9日(金)に大阪駅前第2ビルにて
2月に東京でも開催を企画しています。
11月5日、6日には大阪国際会議場にて開催されます
ベンチャー・エキスポ2008(日本経済新聞社主催)に
参考出展する予定です。
P電工さんの100項目にわたる厳しい品質要求事項に適合された
唯一の文書管理システムとして
これからも皆様のご要望にお応えしてまいります。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】


デジタルドルフィンズ活用事例セミナーアンケート集計
1. 講師へのご感想お願いします。
① 山下会計事務所様
□ 文書を探す時間が少なくなり、時間を有効に使えるようになった
様子を解できました。
□ 減価償却の話なども織り交ぜておられ面白かったです。
□ 税金の事でも優遇されることを知れてよかった。
□ パワーポイントのイラストが分かりやすかった。
□ 経理部に所属していますので、とても勉強になりました。
□ 本日教えていただいたことを実践していきたいと思います。
□ ドルフィンの活用にあたり参考になりました。
□ 登録の詳細部分の活用方法が分かりやすかったです。
□ 念入りに整理されていて、分かりやすく聞けました。
□ 業種は違いますが、詳しく分かってすごくよかった。
□ おしらせーるの活用、日報の登録等、弊社でも活用できる
事例があり参考になりました。
□ 自分の机のパソコンだけで仕事が完結できる仕組み作りを
したいと思いました。
② 長濱製作所様
□ 製造現場の生の声が聞けてよかった。
□ 楽しい話でした。
□ 「良い職場は最高のセールスマン」という言葉が心に響きました。
□ 笑顔が素敵でした。
□ 元気が一番という言葉が印象に残りました。
□ 親しみやすい話口調で聞きいってしまいました。
□ 弊社も同じ製造業で、2代目ですので、頑張っていきたい。
□ 業界も近く、身近に感じて話を聞くことが出来ました。
□ 手書きの検査データなどの登録に役立つのではと感じた。
□ 「守ることを決めて、決めたことを守る」弊社でもやっていきます。
③ 枚岡合金工具
□ 3S活動のツールとしてのコンセプトを良く理解することが出来ました。
□ 本を読ませて頂いて感銘していました。
□ ドルフィンはフォルダー階層の概念がなく使いやすく
シンプルであると感じました。
□ 情報の3Sのお話をもっとじっくり聞きたかったです。
□ 社長の元気が良く、考え方も合理的だった。
□ ドルフィンにお世話になっています。使えば使うほどドルフィンの
深さを知ります。これからもよろしくお願いします。
□ とても熱血的な方ばかりで聞いていて楽しかったです。
□ VTRに出ておられる社員さんが皆さんきらきらされていました。
□ 弊社も3Sを進めていくことの必要性が改めて分かりました。
□ 動画、フォルダごとの管理ができると更なる幅に広がりが
できて運用活用に便利になると思います。
□ ドルフィンに至るまでの話が興味深く聞けました。
□ 情報の整理・整頓・清掃が必要だと感じた。
□ パソコンが苦手な人にドルフィンを活用させるための方法を
教えてほしかった。
2. 今回のセミナーについて改善点やご要望はございませんか?
□ とてもよかったです。
□ 楽しく成功事例が分かり良かった。
□ デジタルドルフィンズの活用をもっと社内で考えます。
□ とても勉強になりました。ありがとうございます。
□ また別の業種のお話も聞いてみたい。
□ 他社の文書管理ソフトなどの機能の違い等を教えてほしかった。
□ 是非、枚岡様の工場見学に参加したいと思います。
□ デジタルドルフィンズの活用事例を中心に多様な話を聞きたい。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(428)
- 新着イベント・ニュース(1513)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(61)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(145)
- 旅行・レジャー(105)
- 健康管理・美容(138)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(553)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1651)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- EXPO 2025(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(15)
- 自然(1)