ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年08月05日(火)更新
富士登山 レポート No.2

時刻は午後6時22分 富士山5合目から6合目に至る最初のアプローチ
緩やかなくだり道で、足取りも全員軽やかです。
「行くぞー!」
「オォー!」
元気度、日本一の集団の行進です。

さあ~ いよいよ登山道の入り口です。
ここから高度を上げてゆきます。

6合目の有料バイオトイレです。

午後6時50分 6合目に到達
全員が登頂できるようにスローペースで気圧の変化に時間をかけて順応しながら
登ってきました。
谷口山岳ガイドさんのご説明を受ける

山頂まで続く登山者のヘッドライト

四国お遍路巡礼スタイルで登頂に挑む
よしこちゃんかけはし工房のおおはしよしこさん

山中湖に上がる花火
毎年8月1日には山中湖畔の花火大会で、眼下に見下ろしながら
線香花火のように光っています。
(画面中央より左斜め上 シャッタースピード1秒で撮影 )

午後11時30分起床
午前0時に7合目(3,000米)出発

登山ルートに咲く高山植物
花たちも歓迎!応援してくれています。

酸素ボンベでJSK酸素補給サービス
富士の大地のエネルギーを肺の底まで到達する気持ちで吸い上げ
静かに深く、肺の空気を全て吐き出し
総て肺の空気を入れ替える呼吸法を皆さんに伝えました。
酸素を3倍以上肺に取り込む深呼吸により
全員高山病を未然に防ぐことに成功しました。
前日の天王寺区経営者モーニングセミナーでYIE・ヨーガアカデミーOSAKA代表
米澤 庸先生から教わったのも不思議な御縁です。
深呼吸の後の足取りは、少しの間ですが
肺に酸素が残っているときの足取りはまったく違います。

午前1時53分 8合目到着

JSK社員さんが37名分のバナナを担ぎ上げ、配給を受けました。
バナナの味は格別で、感激でした。
ありがとうございます。ご馳走さまでした。

午前4時
満天の星空の一角 関東平野の明かりが雲に反射して暗闇に浮かぶなか
かすかにダークーブルーに光を放ちはじめました。
ご来光まで、後50分
山頂への道を急ぎました。
谷口山岳ガイドさんの機転で8合目から急遽下山道を登ることになりました。
登頂ルートは、大混雑。
すでに渋滞が始まっていました。

ダークブルーから鮮やかなブルーになり
パステルブルーからオレンジに変わってゆきます。

レーザーテックの浜野社長さんもゴミを収集しながら頑張って登っています。
「ファイトー」
「オォー!」
「行くぞー!」
「オォー!」

午前4時23分
山頂まであと一歩です。


午前4時47分の映像です。
ご来光3分前
ついにその時がやってきます。

午前4時50分
ご来光の瞬間の山頂です。
このときは、トイレも神社もガラガラです。

ご来光!
金色に輝き放っています。
言葉に出来ない感動です。
両手を合わせ祈っていました。
全員登頂に感謝!
わが命の元、太陽に感謝です。

山頂のカメラの放列
今日はここまでお許しください。
関連記事
□ JSK富士登山研修に出発!
□ 富士登山 レポート No.1
□ 富士登山 レポート No.2 経営者会報ブログにピックアップ
□ 富士登山 レポート No.3
□ 富士登山 レポート No.4
□ 富士登山 レポート No.5
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】


バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(94)
- 組織・人事(132)
- 夢・経営理念(418)
- 新着イベント・ニュース(1410)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(20)
- IT・情報・コミュニケーション(327)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(130)
- 旅行・レジャー(98)
- 健康管理・美容(126)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(510)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(12)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1467)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(8)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(9)
- 自然(1)