ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年02月02日(月)更新
ありがとうございます。 総訪問者 80000人を超えました。
いつもブログお読み頂き 誠にありがとうございます。
本日、午後1時30分に総訪問者が80018人となりました。
60224人になったのは、昨年の9月18日でした。
137日間で延べ2万人を超える皆さんにご覧頂きました。
連載回数 : 874 回を数えるまでに至りました。
これもひとえに読者の皆様のご支援の賜物です。
ありがとうございます。
コーディネーター役の久米さん
NTTデータの皆さん
日本実業出版社のスタッフの皆さん
ブロッガーの皆さんにも感謝です。
これからも
全国の中小企業の皆様のためにも
元気になる!
勇気が出る!
明るいホットな話題で
経営革新に役立つ情報発信をしてまいります。
これからも宜しくお願い申し上げます。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ

本日、午後1時30分に総訪問者が80018人となりました。
60224人になったのは、昨年の9月18日でした。
137日間で延べ2万人を超える皆さんにご覧頂きました。
連載回数 : 874 回を数えるまでに至りました。
これもひとえに読者の皆様のご支援の賜物です。
ありがとうございます。
コーディネーター役の久米さん
NTTデータの皆さん
日本実業出版社のスタッフの皆さん
ブロッガーの皆さんにも感謝です。
これからも
全国の中小企業の皆様のためにも
元気になる!
勇気が出る!
明るいホットな話題で
経営革新に役立つ情報発信をしてまいります。
これからも宜しくお願い申し上げます。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


2009年02月02日(月)更新
パラグアイの皆さんの早朝工場見学会のご感想
先週の月曜日にパラグアイから工場見学にお越し頂きました皆様より
スペイン語で書かれたアンケートの翻訳が出来ましたので
記載させて頂きます。
2009年1月26日 独立行政法人国際協力機構 パラグアイ工場見学会アンケート集計
□ あなたの印象を自由にお書きください。
友好的な会社を訪問させていただいたように感じる。
素晴らしい会社で絶えず改善のために努力しておられる。
また働く者自身がその会社をいかに改善できるかのよい例を
示してくれていると思う。
素晴らしい。すべて整頓されて清潔。
その自負心が意欲を高める。最大限の質で働いている。
効率化や品質を高めるためにお手本とすべき会社。
働く人の規律。
指導者や作業者が会社に属していることを誇りにしている。
まるで皆が所有者(経営者)のようだ。
3Sを実施するその真剣さ。
工場すべて、オフィスも含めて快い印象をもった。
モノの場所を決めるのに泡(ムース) のような入手し易い材料や
ペットを使う発意はとても良かった。
色を使うのも良かった。
□ あなたの職場で改善してみたいと思われることをお書きください。
効率化を図るために私の組織でも3Sを実施したい。
「チームで働くこと」をやってみたい。
顧客サービスを向上させるために3Sを使いたい。
整頓、印づけ、作業者の規律
組織化(編成)の手法3Sを実施する。
官吏が手法を会得し、自負心を高め、喜びと意欲をもって
働くようになることで恒常的な改善を目指す。
整頓。清潔。人々(指導者、作業者)の労働精神。
快適な生態環境。
家具や機器などの配置。
スイッチや灯明などの見える管理。
□ 私たちが改善すべき点をお書きください。
更なる改善を目指して2Sをもっと続けていって欲しい。
常に改善を続ける。
決められたすべてのことの達成をあきらめないように
働いておられる方々に対してその卓越した会社管理に、
また枚岡合金工具株式会社に対してはその品質管理の
改善について絶えず尽力しておられることに祝意を
表させていただきます。
品質管理プログラムを持続させる
改善が必要と思われる箇所は何も思いつかない。
すべて完璧に見える。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ

スペイン語で書かれたアンケートの翻訳が出来ましたので
記載させて頂きます。
2009年1月26日 独立行政法人国際協力機構 パラグアイ工場見学会アンケート集計
□ あなたの印象を自由にお書きください。
友好的な会社を訪問させていただいたように感じる。
素晴らしい会社で絶えず改善のために努力しておられる。
また働く者自身がその会社をいかに改善できるかのよい例を
示してくれていると思う。
素晴らしい。すべて整頓されて清潔。
その自負心が意欲を高める。最大限の質で働いている。
効率化や品質を高めるためにお手本とすべき会社。
働く人の規律。
指導者や作業者が会社に属していることを誇りにしている。
まるで皆が所有者(経営者)のようだ。
3Sを実施するその真剣さ。
工場すべて、オフィスも含めて快い印象をもった。
モノの場所を決めるのに泡(ムース) のような入手し易い材料や
ペットを使う発意はとても良かった。
色を使うのも良かった。
□ あなたの職場で改善してみたいと思われることをお書きください。
効率化を図るために私の組織でも3Sを実施したい。
「チームで働くこと」をやってみたい。
顧客サービスを向上させるために3Sを使いたい。
整頓、印づけ、作業者の規律
組織化(編成)の手法3Sを実施する。
官吏が手法を会得し、自負心を高め、喜びと意欲をもって
働くようになることで恒常的な改善を目指す。
整頓。清潔。人々(指導者、作業者)の労働精神。
快適な生態環境。
家具や機器などの配置。
スイッチや灯明などの見える管理。
□ 私たちが改善すべき点をお書きください。
更なる改善を目指して2Sをもっと続けていって欲しい。
常に改善を続ける。
決められたすべてのことの達成をあきらめないように
働いておられる方々に対してその卓越した会社管理に、
また枚岡合金工具株式会社に対してはその品質管理の
改善について絶えず尽力しておられることに祝意を
表させていただきます。
品質管理プログラムを持続させる
改善が必要と思われる箇所は何も思いつかない。
すべて完璧に見える。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


バックナンバー
- 広報・宣伝(95)
- 組織・人事(132)
- 夢・経営理念(418)
- 新着イベント・ニュース(1424)
- 商品・デザイン(68)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(21)
- IT・情報・コミュニケーション(328)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(131)
- 旅行・レジャー(100)
- 健康管理・美容(126)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(518)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(12)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1486)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(9)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(7)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(9)
- 自然(1)