ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年03月17日(火)更新
臨機応変の生産体制で躍進!イズフク工業さんを訪問
りんくうタウン駅から車で数分のところに阿形武雄社長さんが率いる
イズフク工業さんのピカピカの本社工場があります。
携帯電話機の基盤製作、基盤実装などの電子基盤製作の試作品に特化して
夜を徹して最短1,5日で出荷されるFMS(フレキシブル・マニュファクチャリング・
システム)の生産体制を構築されておられます。
電気メーカーの「新商品を一刻も早く世に出したい」
「新商品を出さないと生き残って行けない」
「1日でチャンピオンデータの基盤をつくってくれないか」
持ち込まれる案件は、1日数百件に上り
この工場では、1日200機種の試作マザーボードなどが見事に生み出されて
行きます。
その躍進の秘密の一つにパートさんが複雑な基盤の図面が読める資格認定
制度と7S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾・安全・スピード)があり
とりわけ躾には並々ならぬ皆さんのパワーを感じ、明るいご挨拶に
感動しました。
工場見学者の一行が入室完了するまで、仕事の手を止めて正しい姿勢
起立され、リーダーの「いらっしゃいませ!」の掛け声で礼儀正しいご挨拶を
されておられました。
タイムカードを見せられ驚きました。
空気が違うのです。
すべて左側に整然と寄せられているのです。
「左寄せに徹底してこだわり指導しました。
全員が整然と揃うようになってはじめて品質のレベルが格段に上がりました。
タイムカードをきちんと揃えようと努力することは、そのまま、基盤実装の
現場で全員が左寄せの基準で仕事をきちんとこなしてゆく力が育ちました。」
仕事とはまったく関係のないと思えるところでも、定位置、定方向の心を込めた
動作をする努力は、丁寧に、人の見えないところでもキチンと仕事をする
習慣と心を自ら育てているのだと感動しました。
社員さんのロッカールームも圧巻でした。
床は、ピカピカに磨かれ、ちりひとつ落ちていないばかりか
私物のモノが床や、ロッカールームの上になにも置かれていない
今日竣工したばかりの部屋の様相を呈していました。
あるメーカーさんが最後に「ここを診せてくれ!」と頼まれたとき
お見せした瞬間に大口の注文が決まったそうです。
「良い現場は、最高のセールスマン」
拙著の「儲けとツキを呼ぶゴミゼロ化工場の秘密」をテキストに
徹底した「ゴミゼロ化」工場を全員で取り組まれる姿は、輝いていました。
貴重な見学の機会を頂きました阿形社長さんはじめ社員の皆さん
ありがとうございました。
見学を企画いただきました大阪府クリエイション研究会の城岡会長さんはじめ
企画を頂いたみなさん
ありがとうございました。
りんくうタウン駅までお送りいただきましたことにも心より感謝です。
ありがとうございました。
イズフク工業さんのピカピカの本社工場があります。
携帯電話機の基盤製作、基盤実装などの電子基盤製作の試作品に特化して
夜を徹して最短1,5日で出荷されるFMS(フレキシブル・マニュファクチャリング・
システム)の生産体制を構築されておられます。
電気メーカーの「新商品を一刻も早く世に出したい」
「新商品を出さないと生き残って行けない」
「1日でチャンピオンデータの基盤をつくってくれないか」
持ち込まれる案件は、1日数百件に上り
この工場では、1日200機種の試作マザーボードなどが見事に生み出されて
行きます。
その躍進の秘密の一つにパートさんが複雑な基盤の図面が読める資格認定
制度と7S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾・安全・スピード)があり
とりわけ躾には並々ならぬ皆さんのパワーを感じ、明るいご挨拶に
感動しました。
工場見学者の一行が入室完了するまで、仕事の手を止めて正しい姿勢
起立され、リーダーの「いらっしゃいませ!」の掛け声で礼儀正しいご挨拶を
されておられました。
タイムカードを見せられ驚きました。
空気が違うのです。
すべて左側に整然と寄せられているのです。
「左寄せに徹底してこだわり指導しました。
全員が整然と揃うようになってはじめて品質のレベルが格段に上がりました。
タイムカードをきちんと揃えようと努力することは、そのまま、基盤実装の
現場で全員が左寄せの基準で仕事をきちんとこなしてゆく力が育ちました。」
仕事とはまったく関係のないと思えるところでも、定位置、定方向の心を込めた
動作をする努力は、丁寧に、人の見えないところでもキチンと仕事をする
習慣と心を自ら育てているのだと感動しました。
社員さんのロッカールームも圧巻でした。
床は、ピカピカに磨かれ、ちりひとつ落ちていないばかりか
私物のモノが床や、ロッカールームの上になにも置かれていない
今日竣工したばかりの部屋の様相を呈していました。
あるメーカーさんが最後に「ここを診せてくれ!」と頼まれたとき
お見せした瞬間に大口の注文が決まったそうです。
「良い現場は、最高のセールスマン」
拙著の「儲けとツキを呼ぶゴミゼロ化工場の秘密」をテキストに
徹底した「ゴミゼロ化」工場を全員で取り組まれる姿は、輝いていました。
貴重な見学の機会を頂きました阿形社長さんはじめ社員の皆さん
ありがとうございました。
見学を企画いただきました大阪府クリエイション研究会の城岡会長さんはじめ
企画を頂いたみなさん
ありがとうございました。
りんくうタウン駅までお送りいただきましたことにも心より感謝です。
ありがとうございました。
バックナンバー
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(428)
- 新着イベント・ニュース(1513)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(61)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(145)
- 旅行・レジャー(105)
- 健康管理・美容(138)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(553)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1649)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- EXPO 2025(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(15)
- 自然(1)