ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年03月18日(水)更新
第210回目の早朝工場見学会を開催しました。
本日、弊社大阪工場にて210回目の早朝工場見学会を開催させて頂き、
愛知県東海市、石川県能美市、兵庫県姫路市、の遠方より
貴重なお時間をさいてお越しくださいました。
拙著を70冊もお求め頂き社員教育の参考テキストと活用頂き
「3S活動」に取り組まれ、現地にまで来られる皆さんの行動力の
凄さに感謝・感動でした。
工場見学会についてご参加の皆様より貴重なご意見を頂き
ありがとうございました。
今後の活動に生かして行きたいと気の引き締まる思いがしています。
2009年3月18日(水)
Q1.何を知りたいと思って、ご参加されましたか?
A1. 情報の3Sを特に関心を持って参加しました。
保存と検索の考え方、手法。
3Sに対しての姿勢や、アイデアを知りたいと思いました。
ツキを呼ぶ経営革新の手法について知りたいと思いました。
継続する、させるにはどうすればいいのか?
3Sの水平展開のやり方、工夫、ルール作り。
継続できているのは何か。
精神。姿勢。具体的事例。
仕事の効率化と社員教育(マインドとモチベーション)
社員の方々の気持ち。対応。どうしたら継続できるのか。
Q2.本日得た情報の中で、御社で導入してみようと思ったものは、何ですか?
A2. ファイル名の統一による。検索性向上。
工具の整理。ファイルの整理等の見える化。
徹底的に行うことの大切さ。
元気な挨拶。
まず文書・ファイル管理から手を付けてみようと思いました。
事務所内の見える化。
改めて今やっていることの重要性を感じました。
今一層の決意を持って推進する。
社長のやる気。社長が先頭に立って行う実行力を持ってもらう。
工具棚のコンビニ化。
情報の共有化。見える化。
Q3.工場見学会について、ご意見がありましたらご記入ください。
A3. 場所が分かりにくいので、看板等が立っていればありがたいです。
本の通りでした。
3Sを通してつながりが感じられた。
朝礼も元気があり活気があった。
朝のミーティングで要領が分からず戸惑いました。
説明が大変丁寧で活動内容を良く理解できました。
社長の想い。実現の姿に直接触れ、大きな刺激を受けました。
若い人の声が聞きたいです。
自分の職場の3Sに生かして行きたいと考えています。
改善するつもりが逆に不都合等が出たことを知りたかった。
もうちょっとゆっくり見たい。
太陽光パネルの発電活動がすばらしいと感じました。
床や壁等社員のみなさんで改善できることに感動しました。
現場作業者の意見が聞きたい。
3Sに限らず社長の広い見識が拝聴できて良かった。
愛知県東海市、石川県能美市、兵庫県姫路市、の遠方より
貴重なお時間をさいてお越しくださいました。
拙著を70冊もお求め頂き社員教育の参考テキストと活用頂き
「3S活動」に取り組まれ、現地にまで来られる皆さんの行動力の
凄さに感謝・感動でした。
工場見学会についてご参加の皆様より貴重なご意見を頂き
ありがとうございました。
今後の活動に生かして行きたいと気の引き締まる思いがしています。
2009年3月18日(水)
Q1.何を知りたいと思って、ご参加されましたか?
A1. 情報の3Sを特に関心を持って参加しました。
保存と検索の考え方、手法。
3Sに対しての姿勢や、アイデアを知りたいと思いました。
ツキを呼ぶ経営革新の手法について知りたいと思いました。
継続する、させるにはどうすればいいのか?
3Sの水平展開のやり方、工夫、ルール作り。
継続できているのは何か。
精神。姿勢。具体的事例。
仕事の効率化と社員教育(マインドとモチベーション)
社員の方々の気持ち。対応。どうしたら継続できるのか。
Q2.本日得た情報の中で、御社で導入してみようと思ったものは、何ですか?
A2. ファイル名の統一による。検索性向上。
工具の整理。ファイルの整理等の見える化。
徹底的に行うことの大切さ。
元気な挨拶。
まず文書・ファイル管理から手を付けてみようと思いました。
事務所内の見える化。
改めて今やっていることの重要性を感じました。
今一層の決意を持って推進する。
社長のやる気。社長が先頭に立って行う実行力を持ってもらう。
工具棚のコンビニ化。
情報の共有化。見える化。
Q3.工場見学会について、ご意見がありましたらご記入ください。
A3. 場所が分かりにくいので、看板等が立っていればありがたいです。
本の通りでした。
3Sを通してつながりが感じられた。
朝礼も元気があり活気があった。
朝のミーティングで要領が分からず戸惑いました。
説明が大変丁寧で活動内容を良く理解できました。
社長の想い。実現の姿に直接触れ、大きな刺激を受けました。
若い人の声が聞きたいです。
自分の職場の3Sに生かして行きたいと考えています。
改善するつもりが逆に不都合等が出たことを知りたかった。
もうちょっとゆっくり見たい。
太陽光パネルの発電活動がすばらしいと感じました。
床や壁等社員のみなさんで改善できることに感動しました。
現場作業者の意見が聞きたい。
3Sに限らず社長の広い見識が拝聴できて良かった。
バックナンバー
- 広報・宣伝(94)
- 組織・人事(132)
- 夢・経営理念(418)
- 新着イベント・ニュース(1410)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(20)
- IT・情報・コミュニケーション(327)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(130)
- 旅行・レジャー(98)
- 健康管理・美容(126)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(509)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(12)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1465)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(8)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(9)
- 自然(1)