ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年03月08日(日)更新
60期経営計画作成会議を2日間開催

毎年、富士ゼロックス研修施設で行う1泊2日の経営計画作成会議を
今年度は、経費節減を兼ねて弊社金型事業部大阪工場にて開催しました。
この会議には、パートさん、嘱託の社員さんを除く全社員の
皆さんに参加頂き、3グループに別れて熱心な話し合いが行われました。

尾中税務会計事務所・所長の尾中寿先生、
山口総研山口泰信さんにも外部アドバイザーとして
ご参加頂きました。


弊社は、金型の設計・製造を生業にする企業ですが、2001年12月に当時の
松下電器さんがご見学にご来社された折、弊社の3S(整理・整頓・清掃)の概
念を、パソコンのデータ管理に応用した「情報の整理・整頓」の考え方に
皆さんが共鳴されたのです。
そして第二創業として経営革新支援法の認定を頂き、
始めたのが文書管理システム「デジタルドルフィンズ」のサービス事業でした。
製造業営む企業が、まるで海洋生物が陸上に上がり進化するがごとく
IT関連のサービス業をはじめたのでした。
つまり労働集約型産業から知識集約型産業へと進化を始めたのでした。
もうすでに6年が経過し、金型事業部とデジタルドルフィンズ事業を行う
3S経営革新事業部の日々の活動の中で、それぞれ独自の活動を推進
したことにより、歪みとして心の垣根や溝が形成されていたのです。
2日間にわたり、「早朝工場見学会」のあり方について
徹底討論を行い、課題を抽出し、あるべき姿に近づけるアクションが
週明けからはじまります。
企業の進化がいびつな形で心のひだに影を落としていたことに、我が所業と
心が痛む想いが致し反省をしています。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ



バックナンバー
- 広報・宣伝(94)
- 組織・人事(132)
- 夢・経営理念(418)
- 新着イベント・ニュース(1410)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(20)
- IT・情報・コミュニケーション(327)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(130)
- 旅行・レジャー(98)
- 健康管理・美容(126)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(509)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(12)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1465)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(8)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(9)
- 自然(1)