ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年07月17日(金)更新
「古芝保治の元気が出る本」が出版?

大同生命保険の伊藤さんから
竹原信夫著「元気が出る本」を頂戴しました。
お客様を思いやるお気遣いの心に感動しました。
これから綴る世界に一冊しかない自分だけの明るい自叙伝、
明るい人生指南書になります。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ



2009年07月17日(金)更新
恒例・五條宮夏祭り

わが町の氏神さまであります五條宮の恒例夏祭りが15日、16日と
盛大に繰り広げられ、幼児からお年寄りまで神輿・地車巡幸など
真夏の風物詩を楽しみました。
2日間のご奉仕活動でしたが、無事故でイベントを奉納できたことに
地域の皆さんとともに喜びを分かちあいました。

(巡幸出発前風景)

(地車・巡幸に際して地域の無病息災祈願のお守りと幟)

(巡幸コース四天王寺東門前の大阪信用金庫ギャル神輿)

(神輿を担ぐ五樹会の中学・高校生たち)
2日目は、獅子舞隊について回る祝儀係りをさせて頂きました。
今年、初盆を迎えられるKさんのご遺族は
「亡くなったお祖父ちゃんが(お祭りの獅子舞)喜んでいる。」と快く
御祝儀をくださいました。
地域では毎朝夜明け前から周辺道路を清掃されていた当時のお元気な姿が
瞼に浮かび、感無量でした。
また、小六時代同級だったYさんも
「獅子舞の子供は、何人おるんや。」と
硬貨の「おひねり」をこどもたちに頂戴しました。

(枚岡合金工具での獅子舞奉納)

(和太鼓クラブの和太鼓演奏)
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ



バックナンバー
- 広報・宣伝(89)
- 組織・人事(124)
- 夢・経営理念(399)
- 新着イベント・ニュース(1347)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(52)
- 読書・雑誌(16)
- IT・情報・コミュニケーション(310)
- 財務・金融(12)
- 地球環境(59)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(44)
- 家族・交友(114)
- 旅行・レジャー(93)
- 健康管理・美容(110)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(462)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(11)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1301)
- 3S(91)
- 3S(9)
- 秋津書道(1)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(1)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(5)