ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年09月29日(火)更新
琵琶湖練習会スライドショーをYou Tubeにアップ

琵琶湖練習会スライドショー150枚をYou Tubeにアップしました。
e-製造業の会 ランニングクラブで代表の村上肇さんに地元の琵琶湖湖岸のコースをJR南草津駅から帰帆島をへて石山寺に至る11Kmの風光明媚 で空気のおいしいコースをご案内戴きました。
参加者18名全員無事完走!
走っているときは苦しいときもありますが、励まし励まされながら走り終えた時の
達成感と充実感とお互いに苦労をねぎらいあうシーンは、走った人だけがわかる
何モノにも代えがたい喜びのひとときです。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ



2009年09月29日(火)更新
環境ビジネス交流会で省資源・省時間のプレゼン

28日、大阪淀屋橋のAP大阪にて第1回環境ビジネス交流会が盛大に開催され
事業プレゼンの貴重な機会を頂き、省資源・省時間の事業についてご説明させて
頂きました。
この「環境ビジネス交流会」は、
産業クラスター計画「環境ビジネスKANSAIプロジェクト」、
「関西エコプロダクツ・フォーラム」、
「関西・アジア 環境・省エネビジネス交流推進フォーラム」
に参加されている中堅・中小企業の方々を中心に、各社が保有する技術・商品・
ニーズ情報等の交流を行う中から、新たなビジネスチャンスとなる
販路開拓連携、商品開発・技術開発連携等の創出を目指してスタートしました。
そして、それらのビジネスチャンスの業績化に向けて、
「環境ビジネスKANSAIプロジェクト」推進組織の各事業担当クラスターマネージー、
コーディネーターが連携活動、公的助成活用などの支援を行って頂いています。
多くの方々による多様な交流が、新たなビジネスチャンス創出の強力な
推進エンジンとなっています。
弊社は、事業プレゼンテーションとして5社の中に図面・文書管理システム
「デジタルドルフィンズ」が選ばれ、
「省時間・省資源データベースソフト
ドルフィン-時間と空間のムダを省きます」
のテーマで15分事業説明させていただきました。
プレゼン後の懇親交流会で新たな出会いとご縁を頂き感謝・感激でした。
このイベントに参加するアクセスとして自転車で桃谷から淀屋橋まで駆けつけ
ました。環境ビジネスを推進しCO2-25%削減に取り組むために、まずは
足元の第一歩の行動から削減に着手しなければと痛感しています。
あらたな道が切り拓かれた歴史に残るイベントとなりました。
ps;久米繊維工業の久米社長さんが大阪産業創造館で「動画サイトを活用した
自社PR」についてご講演されておられ、300名近い参加者で満員御礼状態で
しかも素晴らしいの一言に尽きるプレゼンテーションをされておられました。

私のプレゼン時間が迫ったため泣く泣く会場を後にしました。
久米社長さん
最後まで拝聴できずごめんなさい。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ



バックナンバー
- 広報・宣伝(93)
- 組織・人事(128)
- 夢・経営理念(414)
- 新着イベント・ニュース(1384)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(52)
- 読書・雑誌(19)
- IT・情報・コミュニケーション(322)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(125)
- 旅行・レジャー(96)
- 健康管理・美容(122)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(493)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(11)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1401)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(5)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(4)