ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年04月12日(火)更新
第329回工場見学会にご参加の皆さんのご意見とご感想

12日、第329回工場見学会を開催させていただき、九州は大分をはじめ大阪一円から
貴重なお時間をさいてご参加いただきました。
12年間の徹底とことんの3S(整理・整頓・清掃)活動の進め方の事例や
継続するための秘訣についてお話させていただきました。
工場、事務所、品質管理部門を若手社員が案内役をしてくれました。
ありがたいことです。
説明の回を重ねるごとに、説明するその通り成長してゆく姿を誇りに
思います。
ご参加の皆さんから貴重なご感想ご意見を頂戴しました。
本日得た情報の中で、御社で導入してみようと思ったものは、何ですか?
・データの共有化、全員参加型。
・工具管理、ファイル管理、共有物の管理。
・ラベルとスポンジの切り取り。
・引き出しの中に切り抜いたスポンジのような物(※元の場所に戻す)。
・ペットボトルで作ったペン立て(手作り)。
・整理整頓。
・私の会社でも、テプラで表示しています。まだ物の置き場などがバラバラですので、徹底したいと思いました。
・弊社でも3Sを導入していますが、徹底が出来ていないので、もっと精度を上げていこうと思います。
・工具の整理。
・不要な機械の処分。
・物の置き場所。
・整理の仕方。
・電気スイッチの判別化。
・退社時、机の上は滑走路状態に!!
・PC管理。
・工場内での整理・発注方法。
・情報の3S、不要な文書は捨て電子化を進める。
・モノの定位置化。
・作業場の整理で、まず作業机・作業台から着手しようと思います(①PCの配線②引き出し内の整理)。
Q4.工場見学について、ご意見などありましたらご記入ください。
・私自身も整理に興味があったので、とても勉強になりましたし、感動しました。みなさんの話に引き込まれました。
・事務所、工場がとてもきれいなので、びっくりしました。社員全員が3Sが徹底していると思いました。
・御社を訪問させていただいて、弊社の足りない部分が分かりました。
・たいへん分かりやすかったです。
・勉強になりました。
・とても参考になりました(実際のテクニック)。
・整理・整頓・清掃のみでなく、情報の3Sはこれからの時代、特に必要となってくると思います。
何事にも3Sがあり、感謝すべき心の大切さを改めて勉強させていただきました。
質疑応答では、
Q1:立ち上げの初年度にはどれくらいの時間を3S活動にさかれましたか?
Q2:クレームは発生したときは、どのような対応をされているのか?
Q3:「心の3S」について詳しく説明をお願いします?
などのご質問を頂きお答えさせて頂きました。
古芝保治@枚岡合金工具㈱
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



バックナンバー
- 広報・宣伝(95)
- 組織・人事(132)
- 夢・経営理念(418)
- 新着イベント・ニュース(1423)
- 商品・デザイン(68)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(21)
- IT・情報・コミュニケーション(328)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(131)
- 旅行・レジャー(100)
- 健康管理・美容(126)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(518)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(12)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1486)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(9)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(7)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(9)
- 自然(1)