ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2012年04月05日(木)更新
鹿児島・屋久島紀行 NO.4
錦江湾の出入り口に差し掛かると波が次第に高くなり、水中翼で2m浮上した船底を時折ド
ドォーンと波が叩いてゆく衝撃でキャビン全体が震えていた。
雨粒が斜めに走る窓越しに開門岳も風雨のなかにかすんで見えた。

鹿児島を出航して1時間経つころに「左手に九州最南端の佐多岬がご覧いただけます。」のア
ナウンスが流れ、数分のうちに霞みの世界に溶け込んでいった。
東シナ海はもう外洋である。
島影はすでに見えない。
波のスケールが一段増してきていた。
トッピー号は、右に左に緩やかなスラローム状態で大波を避けながら荒天の海を進んでいるのだ。
40代後半、28フィートの小さなヨットで大荒れの淡路島を航海していたとき、バウ(船先)からきた
波が怒涛のように迫り全身ずぶ濡れになり、震えながらも無事を喜び友人達と港にたどりついたこ
ととオーバーラップして次々押し寄せる波のうねりと波頭を眺めていた。
いつしか船底をたたく衝撃音と睡魔が交互にやってきて遠い昔の淡い世界へと誘っていた。

到着6分前に屋久島の島影が眼前に大きく迫り、
トッピー号は、15時頃に屋久島宮之浦に着いた。
私たちは、世界自然遺産の島・屋久島にやってきたのだ。
両手に大きな荷物とリックサックを背負いながらスーツ姿(卒業式の延長)で第一歩を踏みしめていた。
続きます。お楽しみに
古芝保治@枚岡合金工具
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
映像「枚岡合金工具株式会社」
Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 3S活動のノウハウ満載! 儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(93)
- 組織・人事(128)
- 夢・経営理念(414)
- 新着イベント・ニュース(1384)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(52)
- 読書・雑誌(19)
- IT・情報・コミュニケーション(322)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(125)
- 旅行・レジャー(96)
- 健康管理・美容(122)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(494)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(11)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1403)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(6)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(4)