大きくする 標準 小さくする

2022年12月06日(火)更新

過去最大 77名のオンライン工場見学会

12月6日、オンライン工場見学会&3S先進事例研修会を
オードメイドで開催させて頂き、合計77名の皆さまに東京より
ご参加頂きました。

午後1時半から午後5時までの長丁場でしたが、常時スタンディング
姿勢で背筋を伸ばして笑顔で皆さまにパワーをお届けいたしました。

ブログ掲載の許諾を頂いた皆様のご決意を下記に紹介させて頂きます。
ご決意されたことは、諦めない限り必ず実現してゆきます。

 

・ 弊社でも、各個人が文具品を必要以上に机の中にしまっていると思われますので、
 御社のように頻繁に使用するもの以外は共用品として管理する運用を試してみたいと思います。

・ 私の今回の課題である、いつか使えると思い溜めてしまっている物の整理です。
 他にもテプラや棚のファイル等、整頓をしていきたいです。

・ 整理、整頓からの部内社員の意識づけ

・ 場所の定位置化。

・ 消耗品在庫の定数化と発注方法。

・ 文房具等を個人ごとに持つのではなく、
 使用頻度が低いものは共用で使用するようにすること。

・ いらないものを捨てる。

・ 継続のための時間と日時と場所を決めること。

・ 物の定位置、配線の工夫

・ゴミ箱の分別が一目でわかるようにラベル表示や色分けをする

・空調や電気のスイッチの真横にフロアマップを掲示し、色で一目でわかるようにする

・ 整頓のところで、定位置、定方向までは守られているのですが、

・ 定量については気づいたもののみ守るといった状態でしたので、

・ 印をつけて見える化というものを取り入れていきたいと思う。

・3Sを取り組む上でルールを決めること

・ 使用頻度が多い道具をはめ込む形で管理し、道具を探す無駄な時間を

・ 無くしていきたいです。
 また、毎朝10分間の清掃と、パソコンの配線を金網に括り付けて
 対応することを実践したいと思います。

・ ファイルの背表紙が絵になっているアイデアについては当社の中でも
 活用できると思いました。

・ 定位置を決めて表示で明示する。

・ 不要なものは、思い切って捨てる。

・ 3S活動5つのステップに記載されている内容を実践してみたいと思いました.

・ 必要最低限の文房具しか机に入れないという点はまさに合理的だなと思いました。

・ 入社すると必ず文具類一式を渡すのが当たり前のような空気を変えていければと思います。

・整理と整頓の明確な違いを意識すること。

・文書内容のデジタル化

・ 工場内の整理と整頓について、不要なものは捨てることの大事さ

・ まずは要るもの、要らないものを整理しスペース作りたいと思います。

・ 定位置・定量・定方向・表示・標識を取り入れ整頓していきたいと思います。

・ 先ずは整理を実施して無駄なものを無くすよう努める。
 その後は整頓を実施して無駄な時間を作らないようにする。

・ 書類の整理整頓

・ まずは「整理」し、スペースを確保すること。
 また、「整頓」具体的には業務用iPhoneの置き場所を決めること。

・ 3S活動そのもの(職場内に)

・ まずは整理した上で整頓を実施する。

・ とにかく、自らの職場から取り組んで、また反対勢力と戦う前に
 「自ら実践する」という心構えで、PC一時置き場の用途別に
  留置区画を決めるところから始めていきたい。 

・ 不要品を処分して、必要なものを整頓。

・ スペースも広がり、安全で快適な職場環境が作られる。

・ まずは、同じ職場の人間が少しでも働きやすくなるようにします。

・ 3s整理整頓清掃です。
 まずは自分のデスクを整理(無駄)したいと思います。

・ まずは本人の心構え、最初からうまくいくことはなく継続していくこと
 が大切と分かりました。整頓について定位置を決めることを実践していきたいと思いました。

・整理

・ファイリングの斜めライン

・キャビネット内の見える化(写真掲出)

・個人ファイルボックスを設けて卓上に資料を溜めないようにする

・ ファイルにテープを張り付け、整頓させたくさせる。

・ 煩雑に保管されている書類は、年末の掃除を機にラベリングを行い整頓をしようと思いました。

・ DXを推進する際に、無駄を省いてゆとりに回すことで働く人に貢献するという
  メリットを説明できるようにしたい。

・5Tと3Sを積小為大で、自分、課、部、会社で広げられるよう自分の業務改善から始めたい.

・定位置を決めること(ファイルの背表紙にテプラを貼る等)は
 すぐにできそうなので取り入れてみたいと思いました。

・物品整理に関して、表示、区分け、ルールを定める等まだまだできることが
 あると感じましたので、実践したいと思います。

・今後必要そうなものが溢れており、実際に使っていない物が多いと感じたので、
  そういったものは処分したいと思った。

・デスクのケーブル整理方法等.

・工具やテプラの整理整頓。

・整理が大事だと思いました。本質を見極めるべく先ずは身の回りの必要
  or不要を分けるところから始めたいと思います

・ファイル整理

・写真を使った改善提案

・文房具の整頓を取り入れてみたいと思いました。

・ファイル背表紙への印貼り付け。(斜め線など)

・物の定位置を決める

・事務用品の共用について取り入れたい

・コードのまとめ方、消耗品をまとめたコーナーの作成など。

・当社でもコードや消耗品はぐちゃぐちゃになっているところが多いので、参考にしたいと思いました。

・とにかくいらないものを捨てます。

・仕事だけにとらわれず、家庭でもプライベートでも実践します。

・整頓をして、無駄な時間を短縮すること。





枚岡合金工具株式会社
古芝保治  
 

【横浜】テクニカルショウヨコハマ2023 (第44回工業技術見本市)

開催日 2023年2月1日(水)~2月3日(金)
会場 パシフィコ横浜展示ホール



講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/


>>> https://sg-loy.com/event/factory-tour-online/



枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/



YOUTUBE 3S・JAPANチャンネル  
 

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp



 http://www.digitaldolphins.jp/ 

5S活動と3S活動の手引き by 枚岡合金工具  hhttp://www.sg-loy.com/3s/whati

<<  2022年12月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

<<前月翌月>>
2022/12/31(土) 13:03
2022年 感謝の10大ニュース
2022/12/30(金) 22:21
徹底したお墓清掃がとりもつご縁に感謝
2022/12/29(木) 23:03
五条連合の29日歳末夜警 
2022/12/28(水) 11:24
忘年会をビンゴゲーム大会に振り替えて
2022/12/27(火) 21:53
令和4年度歳末夜警を挙行
2022/12/24(土) 17:35
工場の作業安全の感謝&祈願祭を行いました。
2022/12/23(金) 18:05
2022年有終の美なる881回目の工場見学会を開催 
2022/12/22(木) 22:03
1/14 名古屋名東区にて「倫理と3S」で人とチームを育む講話
2022/12/21(水) 15:28
四国3S(整理・整頓・清掃)ネットワーク 136回研究会を開催 
2022/12/20(火) 18:55
初めての書道教室より
2022/12/19(月) 18:56
経営デジタルセミナーの事例研究先として滋賀県よりご来社
2022/12/18(日) 20:54
はじめての短歌教室で琴線に触れる学び
2022/12/17(土) 16:12
憧れのホノルルマラソン2022 動画をYouTubeに
2022/12/16(金) 09:29
憧れのホノルルマラソン2022 続報3 27km~フィニッシュ
2022/12/15(木) 22:45
憧れのホノルルマラソン2022 続報2 完走 15km~27km
2022/12/13(火) 05:03
憧れのホノルルマラソン2022 続報1 スタート~15km
2022/12/12(月) 10:36
速報・憧れのホノルルマラソン11回目を完走
2022/12/10(土) 18:52
ダイヤモンドヘッド山に登頂
2022/12/09(金) 16:21
3年ぶりにホノルルマラソンEXPOに
2022/12/07(水) 17:35
収納がすごい!社員の皆様のアイディアに驚きました
2022/12/06(火) 20:32
過去最大 77名のオンライン工場見学会
2022/12/05(月) 18:55
憧れのホノルルマラソン11回目のチャレンジに備えて
2022/12/04(日) 14:21
五条公園のボランティア清掃
2022/12/03(土) 18:29
創業者の墓前の清掃と花供養
2022/12/02(金) 18:16
少しの工夫で整理、整頓を楽にできる
2022/12/01(木) 18:51
「ありがとう」新聞12月191号を発行