ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2022年09月13日(火)更新
「苦難」・・・これ「がよい」!
ここまでくると、苦難はそのままで、美に光り、
善に輝いてくる。
苦難そのまま「がよい」のである。
苦難のないところに本当の芸術は生まれない。
一茶もまた、男性として、家庭の人として、持ち得る
不幸のすべてを身一つに引き受け多様な苦悩の一生
であった。
炭もはや俵てく夜になりにけり (一茶)
老いぬれば日の永いにも涙かな (一茶)
中略
苦難そのままが無上のの美だと覚ったのが、芸術家である
「苦難そのものが無数の美である」と徹した境地に、
まことの芸術が生まれ出るのである。
4、
我が国は今、これまで一度もなかった苦難の中に
押し流されている。(昭和22年10月)
しかし、これ「がよい」のである、これでなくては
ならぬ。
日本民族は今はじめて、ほんとうの苦難を体験しようと
している。これ「がよい」のである。このよい時を
取り逃してはならぬ。静かに、静かに、喜んでこの
苦難を迎えて、一歩たりとも逃げたり恐れたり
してはならぬ。
中略
それには、悪い毒気のすべてを洗い落とし、ごみや
よごれの一切を払いのけ、毒素を抜き、陰影をなくして
、清浄常無垢の生まれた当時の若いウブな日本に
帰らねばならぬ。
そしてわれわれ日本民族の個性のありのままを十二分
にのばし、あらゆる世界各国各民族に学び、文化を
取り入れて、新しい正しい日本の再建と、全世界
最高の文化の建設に、まっしぐらに進んで行かねば
ならぬ。
これ「がよい」のである。こうならねばならぬのであった。
善に輝いてくる。
苦難そのまま「がよい」のである。
苦難のないところに本当の芸術は生まれない。
一茶もまた、男性として、家庭の人として、持ち得る
不幸のすべてを身一つに引き受け多様な苦悩の一生
であった。
炭もはや俵てく夜になりにけり (一茶)
老いぬれば日の永いにも涙かな (一茶)
中略
苦難そのままが無上のの美だと覚ったのが、芸術家である
「苦難そのものが無数の美である」と徹した境地に、
まことの芸術が生まれ出るのである。
4、
我が国は今、これまで一度もなかった苦難の中に
押し流されている。(昭和22年10月)
しかし、これ「がよい」のである、これでなくては
ならぬ。
日本民族は今はじめて、ほんとうの苦難を体験しようと
している。これ「がよい」のである。このよい時を
取り逃してはならぬ。静かに、静かに、喜んでこの
苦難を迎えて、一歩たりとも逃げたり恐れたり
してはならぬ。
中略
それには、悪い毒気のすべてを洗い落とし、ごみや
よごれの一切を払いのけ、毒素を抜き、陰影をなくして
、清浄常無垢の生まれた当時の若いウブな日本に
帰らねばならぬ。
そしてわれわれ日本民族の個性のありのままを十二分
にのばし、あらゆる世界各国各民族に学び、文化を
取り入れて、新しい正しい日本の再建と、全世界
最高の文化の建設に、まっしぐらに進んで行かねば
ならぬ。
これ「がよい」のである。こうならねばならぬのであった。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(93)
- 組織・人事(128)
- 夢・経営理念(414)
- 新着イベント・ニュース(1384)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(52)
- 読書・雑誌(19)
- IT・情報・コミュニケーション(322)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(125)
- 旅行・レジャー(96)
- 健康管理・美容(123)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(494)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(11)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1403)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(6)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(4)