ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2023年05月22日(月)更新
”ハブ注意”で安全を最優先にランニングルートを変更
みなさん、こんにちは!
先日、沖縄県南城市のユインチホテル周辺の高台でのジョギング体験についてご紹介します。
黄砂の中を4kmジョギングしている最中、予期せぬ出来事に遭遇しました。
その瞬間、自身の安全を最優先に考え、ランニングルートを変更することを決断しました。
南城市の高台は、美しい景色と爽やかな風が広がる素晴らしいロケーションです。
黄砂の日にもかかわらず、気持ちの良いランニングができると期待していました。
しかし、途中でハブ注意を促す看板を見つけました。
その看板を見た瞬間、危険性を感じました。
ハブは沖縄地域に生息する毒蛇であり、その存在を知っていましたが、実際に遭遇する
可能性を考えると恐怖を感じました。
自己の安全を最優先に考え、迅速な判断を下す必要がありました。
即座にルート変更を決断し、より安全なエリアへの進路を選びました。
ランニング中に予期せぬ出来事に遭遇した場合、自己の判断力と冷静な対応が重要だ
ということを改めて実感しました。景色や風景を見逃すことになりましたが、それより
も自身の安全を守る選択をすることが何よりも重要であると感じました。
地元の皆さんの”ハブ注意”の看板に感謝してランニングを再開した後は、心を落ち着か
せながら安全を確保しながら走りました。
標高150mからの景色は予想以上に美しく、風は爽やかで心地よかったです。
安全な環境でランニングを楽しむことは、心身の健康にとって大切な要素ですね。
この経験を通じて、未知の環境での運動を行う際には、周囲の情報収集と
注意喚起が重要であることを学びました。地元の看板や情報源に感謝して活用し、
リスクを事前に理解することが、自己の安全確保に繋がります。
沖縄で雑草が生い茂る、ランニングや運動を楽しむ際には、安全第一でと
痛感した一コマでした。
枚岡合金工具株式会社
古芝保治
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(93)
- 組織・人事(131)
- 夢・経営理念(417)
- 新着イベント・ニュース(1393)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(52)
- 読書・雑誌(20)
- IT・情報・コミュニケーション(324)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(125)
- 旅行・レジャー(96)
- 健康管理・美容(124)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(501)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(11)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1426)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(7)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(8)