ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2023年06月08日(木)更新
二度とない人生だから~いまを生きる~佐藤福男さん

6月8日、大阪天王寺区の第1173回経営者モーニングセミナーに
一般社団法人倫理研究所 法人スーパーバイザーの佐藤福男さんが
ご登壇され「二度とない人生だから~いまを生きる~」『病からの
生還で得たもの』のテーマで感動と金言のご講話を頂きました。
2020年に釧路、帯広、札幌と巡行講話を予定していたものが
コロナ禍でいきなり自粛生活に入り、元々運動が苦手だったこともあり
脊椎狭窄症で歩くことも出来なくなり、11ヶ月間もだえ苦しみ
「辛くて、辛くて、死んでしまいたい」と思われたそうです。
一生に二度と出くわすことのない闘病生活、大苦難の中で
坂村真民先生の一編の詩に出会い、ある種の悟りの境地へと
開眼されてゆかれます。
幸いにも熊本県の再生医療の治療で奇跡の生還を果たされてゆかれます。
11ヶ月の闘病生活の中で”六地蔵様”の独自の笑顔絵画を描かれて
ゆかれます。

話は、急に脱線して「六地蔵さま」争奪ジャンケンポン大会と
なり、貰った人は、後で記念写真を撮って全世界に公開!することで
セミナーは盛り上がって行きました。

大病から心が救われた坂村真民先生の詩
二度とない人生だから
まず一番身近な者たちに 出来るだけのことをしよう
貧しいけれど 心豊かに接しいてゆこう
二度とない人生だから
のぼる日しずむ日 まるい月かけてゆく月
四季それぞれの星々の光にふれて
わがこころを あらい きよめてゆこう
わたしが死んだら
あとをついでくれる 若い人たちのために
この大願を 書きつづけてゆこう
坂村 真民
先が見えない漆黒の暗闇の中で 一寸先は光である!!
思いが人格を創り、環境と運命を創る (ジェームス・アレン)
心の中で描かれるビジョンによって、人生は形作られ
「すべての成功が努力の結果である」
その究極の目的は、穏やか(すなお)な心である。
その心いなれば成程、より大きな成功、繁栄、影響力を
手にすることが出来る。
それは、原因と結果の法則である。
ジェームス・アレンさんの詩の紹介のあと
倫理法人会を立ち上げた千葉県の滝口長太郎さんの
「今、ココを大切に」3つのテーマで講話が続いて行きました。
今日は、ここまでで筆を置きます。
古芝保治
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(94)
- 組織・人事(132)
- 夢・経営理念(418)
- 新着イベント・ニュース(1410)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(20)
- IT・情報・コミュニケーション(327)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(130)
- 旅行・レジャー(98)
- 健康管理・美容(126)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(511)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(12)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1468)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(8)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(1)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(9)
- 自然(1)