ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2006年12月31日(日)更新
氏神様の正月準備


五條宮さんの正月準備として”提灯挙げ”に参加。
毎年30日の恒例作業となっています。
氏子青年部と元氏子青年部の有志で行います。
大晦日は、午後11時から初詣参拝の奉仕を午前2時まで行います。
篝火(かがり火)、
焚き火、(旧いお札をご持参頂き、参拝の皆さんの暖を取って頂きます。)
ふるまい樽酒
等があり、新年の太鼓の合図とともに大勢の皆さんが
参拝されます。
【久米信行】氏
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具㈱】
【デジタルドルフィンズ】
2006年12月31日(日)更新
「~火の用心~ ~ 価値 勝ち」

「~火の用心~ ~ カチ! カチ!」
「~火の用心~ ~ 価値 勝ち」
拍子木の音が大きく、耳が異常になります。
昨晩は、一升瓶を抱え数百メート追いかけて来て
差し入れの「清酒カモズル」を頂戴しました。
荒木さま ありがとうございます。
29日、30日年末の恒例行事である歳末夜警を無事終えました。


歳末夜警に参加して30年になりますが、
29日未明 ゴミ清掃車から出火する事件が発生。
原因は、不良品の使い捨てライター数千個からで
次々連鎖的に反応、発火、暴発したようです。
消防、警察の出動となりエンジンカッターで車体を切り裂くなど
消化作業に数時間掛かった模様です。
幸い五条公園前交差点内での事件で民家から離れていたのが幸いで
けが人ゼロは、さらに幸いでした。
【久米信行】氏
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具㈱】
【デジタルドルフィンズ】
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 広報・宣伝(93)
- 組織・人事(127)
- 夢・経営理念(414)
- 新着イベント・ニュース(1378)
- 商品・デザイン(67)
- 新着商品・サービス(52)
- 読書・雑誌(19)
- IT・情報・コミュニケーション(322)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(60)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(45)
- 家族・交友(122)
- 旅行・レジャー(96)
- 健康管理・美容(121)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(488)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(11)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1386)
- 3S(95)
- 3S(9)
- 秋津書道(5)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 経営(1)
- 情報の3S(10)
- 書道(6)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(3)