人を育み、利益をもたらす「会社を強くする習慣』 | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
海外からの研修生がご来社

5日、AOTSアジア中小企業経営者研修コースの受講生の皆さんが
弊社大阪工場にご来社されました。
研修生の皆さんは、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム、中国のそれぞれの企業、政府より選抜された方々です。

弊社の3SとIT化へのプレゼンのあと、研修生の皆さんに清掃体験をして
頂きました。
中小企業経営者だけではなく、政府組織の要職の方もおられ
当初は心配をしておりましたが、いざ清掃をしてみると床にはいつくばって
清掃をしていただきました。
日本企業のマネジメントをはじめあらゆることに非常に熱心に
しかも頭が柔軟でなんにでも吸収される熱き姿勢に学ばされました。
清掃の文化が、研修生の皆さんを通じて研修生皆さんのお国で花開くことを願っています。
本日、AOTSさんから連絡があり次回もセミナー受入の要請を頂きました。
リピートがあったことに胸を撫で下ろしています。
ブログに掲載の快諾を頂きました方のアンケートを原文のまま掲載させて頂きます。
Q1
Please tell us about your impression as you feel. (Itemized description preferred.)
□
I really got a deep impression by the management of company I think everything is sorted. And everywhere shows the saving, wit control and so on. Especially in the terms of file management and product management, they are perfect.
Mr.Sun Yong
□
Most important - The president is highly committed.
- Very good implementation of 3S activities.
- Attention to detail!
- Creative one of recyclable material.
Mr.Kaustubh Ravindra Dhargalkar
□
You are very good in the management.
Mr.Ke Jin
□
The way the office is set up quirt wes and moveable and all items are placed properly for easy retrieval.
The common belief of the company, in which all employees are curveted towards maximity profit servility society and passivity.
Ms.Siti Azlina B.M.A.H
□
Very impressive specially is organized thing.
Saves a lot of time and energy. Personae very ereative in building canfield and efficient appertains.
Mr.Der A Reyes
□
Every division is well-organized and cleans production department down to the admin/office division, when I return to my country, Philippines’ surely I will discuss what I observer here immediately and should be in strict compliance.
Ms.Maria Asuncion M.Tuazon
□
This place is unbelievable! Everything is well-organized and strictly follows the 3S. At first, before I go inside this place, I thought that it is unclean. But when I get inside and having a see the rooms, I am very impressed.
Ms.Lorraine Kapauan Luna
□
Very impressive
1) space whizzed intelligently.
2) Management of machining and matching methodical.
3) Color conditions have also helped in indenting waiting acres.
4) 3S system is perfectly implemented.
Mr.Sanjiv Namdeo Gaitonde
□
You have very clean and convenient workplace.
You have very wise ideas of saving.
Encouraged by your thought & your actions of applying 3S.
Ms.Fang Yan
□
It’s very clean & clear.
I’m apprentice spur corporation.
Ms.Tran Tuyet Ngoc
□
Very systematic and organized. The factory and the office are able to function very effectively. Most of all, I believe that the company has eliminated muda(waste).
Ms.Diana Cheng Tai Suan
Q2
Please tell us what we should improve. (Itemized description preferred.)
□
I think everything is fine. Because we can’t reach to your degree. So it’s very hard for me to find faulty. However, why the workers don’t use the safety mask for the metal dirt.
Mr.Sun Yong
□
Nothing that I would while however improvement is a continuous ability with commitment, everything is possible.
Mr.Kaustubh Ravindra Dhargalkar
□
Nothing should be improved.
Mr.Ke Jin
□
Nothing that I can think at the moment.
Ms.Siti Azlina B.M.A.H
□
For me, there’s no more to be improved everything is perfect!!!
Ms.Maria Asuncion M.Tuazon
□
With increased production and sales, unit space should 1)immerged and 2)modernized.
Mr.Sanjiv Namdeo Gaitonde
□
The low ceiling of the 2nd floor is hurting people’s head from twice to time.
Ms.Fang Yan
Can’t think & anything. Overall, I am very impressed by the company’s commitment to 3S and the mindset to be environmentally friendly.
Ms.Diana Cheng Tai Suan
アンケートご協力ありがとうございました。
【久米信行】氏
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具㈱】
【デジタルドルフィンズ】
- 肉体的忍耐力の足下の実践ランニング [01/24]
- 「知恩報恩」2つの言葉は心に染みます [01/23]
- WEB広域3S研究会にてレゴで効率化実験 [01/22]
- 毎日放送MBSのミントという番組でテレワーク取材 [01/19]
- 1・17神戸淡路大震災の日に、 [01/17]
- 新型コロナウイルスの抗体検査 [01/16]
- 満員御礼の感謝の心で第831回工場見学会 [01/15]
- これは便利!メガネ曇り止めクロス [01/14]
- 16回オンライン工場見学会を開催 [01/13]
- 自宅の3Sで洋服箪笥と長持を整理断行 [01/12]
- トワイライト大阪城ラン [01/11]
- 今宮戎神社様の例大祭に参列 [01/10]
- 鉄扉のサビを修復 [01/09]
- 1月29日早朝講話 『徹底3S(整理・整頓・清掃)』の秘密 [01/08]
- 日本一明るい経済新聞に高嶋さんとともに記事掲載 [01/06]
- ランハッピーを修復 [01/05]
- 奈良県の大神神社・三輪さんに参拝 [01/04]
- 医療現場への負担を 最小限にとどめるべく「ありがとう新聞」を発行 [01/02]
- 2021年新年明けましておめでとうございます。 [01/01]
- 2020年感謝の10大ニュース [12/31]
- 2021年1月(19)
- 2020年12月(21)
- 2020年11月(21)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(23)
- 2020年7月(25)
- 2020年6月(22)
- 2020年5月(22)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(26)
- 2020年2月(23)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(24)
- 2019年10月(22)
- 2019年9月(20)
- 2019年8月(25)
- 2019年7月(28)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(26)
- 2019年4月(21)
- 2019年3月(25)
- 2019年2月(23)
- 2019年1月(28)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(28)
- 2018年10月(25)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(26)
- 2018年7月(25)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(19)
- 2018年3月(26)
- 2018年2月(18)
- 2018年1月(22)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(27)
- 2017年10月(27)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(30)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(23)
- 2017年3月(25)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(24)
- 2016年12月(24)
- 2016年11月(28)
- 2016年10月(12)
- 2016年9月(29)
- 2016年8月(24)
- 2016年7月(24)
- 2016年6月(23)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(24)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(28)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(27)
- 2015年10月(29)
- 2015年9月(28)
- 2015年8月(25)
- 2015年7月(24)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(27)
- 2015年3月(24)
- 2015年2月(26)
- 2015年1月(28)
- 2014年12月(27)
- 2014年11月(26)
- 2014年10月(24)
- 2014年9月(26)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(24)
- 2014年5月(27)
- 2014年4月(24)
- 2014年3月(23)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(25)
- 2013年12月(27)
- 2013年11月(23)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(25)
- 2013年8月(29)
- 2013年7月(28)
- 2013年6月(27)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(29)
- 2012年12月(25)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(27)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(29)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(28)
- 2012年3月(30)
- 2012年2月(28)
- 2012年1月(33)
- 2011年12月(33)
- 2011年11月(31)
- 2011年10月(27)
- 2011年9月(31)
- 2011年8月(32)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(33)
- 2011年5月(29)
- 2011年4月(26)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(42)
- 2010年12月(38)
- 2010年11月(28)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(28)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(29)
- 2010年6月(26)
- 2010年5月(29)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(35)
- 2010年2月(31)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(33)
- 2009年11月(34)
- 2009年10月(32)
- 2009年9月(32)
- 2009年8月(30)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(36)
- 2009年5月(33)
- 2009年4月(26)
- 2009年3月(29)
- 2009年2月(32)
- 2009年1月(29)
- 2008年12月(38)
- 2008年11月(34)
- 2008年10月(34)
- 2008年9月(36)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(33)
- 2008年6月(34)
- 2008年5月(27)
- 2008年4月(34)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(31)
- 2008年1月(30)
- 2007年12月(35)
- 2007年11月(38)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(26)
- 2007年8月(28)
- 2007年7月(29)
- 2007年6月(25)
- 2007年5月(27)
- 2007年4月(33)
- 2007年3月(23)
- 2007年2月(29)
- 2007年1月(25)
- 2006年12月(20)
- 2006年11月(17)
- 2006年10月(12)
- 2006年9月(6)
- 2006年8月(5)
- 2006年7月(8)
- 2006年6月(10)
- 2006年5月(11)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(3)
- 広報・宣伝(83)
- 組織・人事(119)
- 夢・経営理念(379)
- 新着イベント・ニュース(1274)
- 商品・デザイン(63)
- 新着商品・サービス(52)
- 読書・雑誌(12)
- IT・情報・コミュニケーション(283)
- 財務・金融(10)
- 地球環境(51)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(43)
- 家族・交友(102)
- 旅行・レジャー(93)
- 健康管理・美容(63)
- 生産・仕入れ(6)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(432)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(11)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1154)
- 3S(88)
- 3S(9)
- 書道(4)
- 文書・図面管理(6)
- 文書管理(1)
- 防災(4)
- 経営(1)
- 熊本震災復興支援(5)
- 情報の3S(7)
コメント一覧
- :高嶋 博[01/07]
- 日本一明るい経済新聞に高嶋さんとともに記事掲載
- 古芝さん、明けましておめでとうございます。...
- :aya[01/03]
- 【緊急重要】 国際詐欺と思われる人物 に要注意!!
- 要注意の投稿、ありがとうございます。 このようなメールを受け取りました。...
- :ラマン分光ファン[12/30]
- 憧れのホノルルマラソン!目標宣言
- ダイセルがサステナブル事業戦略の一環として、中国に巨大アセタールプラント建...
- :辻[12/15]
- 【緊急重要】 国際詐欺と思われる人物 に要注意!!
- こんにちは、...
- :菊蔵[09/30]
- 【緊急重要】 国際詐欺と思われる人物 に要注意!!
- 菊池こんにちは、...
最新トラックバック
-
日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。
from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。 -
アップル Mac Pro 2019
from CRAFTS DESIGN
( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外… -
働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話 -
「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな -
「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
コメント