大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年01月24日(月)更新

病棟でも背筋を伸ばした姿勢で

24日で術後1ヶ月となりました。
担当のT先生より28日に外転装具をとり
MRI撮影で確認後、問題がなければ晴れて31日(月)で退院となります。

本日のリハビリでは、挙上した腕を万歳姿勢を目指して
140度まで挙げて頂きました。
収縮していた肩甲骨に近い筋を10秒かけて伸ばしてゆく運動です。

自分の力だけでは挙がりませんが、120度までなら痛みを堪えて挙げることが
出来ています。(仰向けに寝た状態でオヘソを基点に120度)

1週間前に退院してゆかれた同室のKさんが病室にお見舞いに立ち寄っていただきその後のリハビリと回復状況の情報交換させていただきました。

共に腱板断裂の痛みと戦った戦友であり、お見舞い頂く友情に頭がさがりました。

右折禁止の違反車両と激突して1年半前に大腿骨骨折し、金属プレートを
抜く再手術をされていたWさんも本日めでたくご両親につきそわれ
退院してゆかれました。

患部は違えども痛みをわかちあったご縁は、かけがえのない出会いとご縁に
なりました。

本日新たに整形外科手術をされる患者さんが2名入ってこられ、
リハビリ専門の病院に転院されてゆかれる患者さんもいて
週末には牢屋主ならぬ最古参の病室主患者となる模様です。

今日も病棟では、背筋を伸ばして颯爽と歩き、背筋を伸ばした凛とした
姿勢でキーボードに向かっています。

看護師さんにも負けない凛とした姿勢で、幸運を招く患者を目指しています。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月22日(土)更新

手術後4週間で装具の枕が取れ楽になりました!!

外転装具の20度の枕がひとつとれました
手術後4週間が経過しました。
21日、外転装具の20度の枕がひとつとれました。

この日からリハビリメニューに
仰向けに寝て、少しずつ自分の力を加えながら挙上する訓練(自動挙上訓練)が加わりました。
さらに、腕を前に上げて支える訓練(前挙保持訓練)を開始しました。

病院ではリハビリも土日も休みなので1日4回自主トレーニングを行って
参ります。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月16日(日)更新

幸運を招く”アイウエオ法”とは

日々苦痛に耐えて過ごす入院患者にとって、幸運を招く方法があります。

幸運を招く”アイウエオ法”で過ごすことです。

「ア」:明るく元気にご挨拶
    心に太陽の灯を灯し、人に元気を贈り、早く元気になって頂く。
人を励ますことがさらに自分を励ますことになります。
    出したものが全て増幅されて還って来る眼には見えない宇宙の法則があります。

「イ」:いろんな痛み、苦悩があることに感謝する。
    すべての出来事を喜んで受け容れる。万象肯定です。

「ウ」:運動
    可能な限り適度な身体のトレーニングを行う。
    回復力アップです。

「エ」:笑顔で過ごす
    痛みも笑うことでNK(ナチャラルキラー)細胞が増大して
    各種の検査数値も改善が実証されています。
    昨日、この病院のCS委員会が主催となって新春寄席が開催された
    ほど「笑い」と「医療」は不可分かと存じます。

「オ」:美味しく、感謝して病院食を戴く 
    人体をつくる源は、食べ物です。
    工夫された5大栄養素である、”たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル”を
    天地の恵みと全ての人々に感謝してよく噛みしめて戴きます。

以上、本日会得した幸運を招く”アイウエオ法”です。

激痛の日々のなかで会得した天からの贈物ですから
日常生活の場でも応用してゆきたいと考えています。

古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月15日(土)更新

術後3週目より”介助挙上訓練”を開始! 痛烈の修行です。

1月14日よりリハビリに新しい訓練が開始されました。

”介助挙上訓練”といいます。
痛烈な回復の修行です。

日中は時々装具より手を出すようにします。
モノを持ち上げることは厳禁されています。

ベットに枕を使用しないで仰向けに寝ます。
健康な手で患部側の手首を持ち、患部側の肩の力を抜いて
関節の動きを広げるように
体と直角90度になるまで腕を上げてゆく運動を開始しました。

深呼吸をして
1回の運動に10秒 ゆっくり腕を上げてゆきますが、最初は介添えがなしには腕を挙上することができません。
激痛が走ります。
しかし腱板修復された方が誰もが通過する痛き門です。

肩甲骨を動かさないようにするのがコツです。

患部の手首を引張り上げて介添えしていただいて
”戎橋のグリコの看板ランナー”のような角度が一番痛みが少ないです。

回数として、1クール10回~20回 3~4時間毎に行ないます。

リハビリ室では、15分間の間に数回ですが練習方法を教わり、
あとは自主トレになります。
特別に100度、110度まで腕を上げていただきました。

リハビリ後は、炎症を抑えるために10-20分アイシングを行います。 

回復を早めるには、如何に自主トレを粘り強く行うかが鍵になります。


「誰にも負けない努力」を人生の修行として苦行を愉しんでゆきます。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月14日(金)更新

術後のレントゲン写真の公開許可を頂きました。

術後レントゲン写真

術後22日になります。
いつもご支援ありがとうございます。

手術担当の先生より術後のレントゲン写真を頂戴しました。
先生のご了解のもとに公開させて頂きます。

左腕には7本のチタン製ねじが写っています。
画像に写っていませんが各ねじの端には色の異なる2本の糸で腱板と骨が
縫い付けられて固定されています。

術後3ヶ月より、日常生活の制限がなくなり自転車が許可されます
術後6ヶ月後より、仕事およびスポーツへの復帰が許可されます。
重労働への復帰は、10~12ヶ月が目安となり
3度目のホノルルマラソン完走を目指すことになります。
1年後には完全に左肩が通常通り動くようになりまsづ。


後に続く人がないことを祈りますが、
アクシデントは予告なく突然やって来ます。
後に続かれる患者さんの為になにかのご参考になれば幸いです。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月11日(火)更新

入院患者にとってのツキを呼び幸運を招く方法

入院患者にとってツキを呼び幸運を呼び込む方法があります。

方法は、とても簡単なことです。

1、爽やかであること。
   出会う人全てに自分が苦痛であろうとも笑顔でご挨拶
   常に心の灯火を高くかかげ、希望を強く燃やし、爽やかな光を放つ
   笑うことで痛みも軽減出来るのは、この病院でも新春寄席が企画されて
   いるぐらいですから頷けます。

2、幸せを感じとりツイていると感謝すること。
   身の回りの起こる全ての出来事を全て打合せ通りと喜んで受け容れ、
   自分の置かれた境遇が、周りの全ての人に支えられて
   今が一番幸せだと感謝すること。

3、「すなお」の心を持ち続けること。
   ふんわかとやわらかで、何のこだわりも不足もなく、澄みきった
   張りきった心、これを持ち続けること(万人幸福の栞より P9)

4、整理すること。  
   室内、ベット周辺の環境整備を徹底することです。
   要らない物は、徹底的に捨て、ゴミ、チリ、ホコリが溜らないように
   して身の回りにプラスの磁場のバリアをつくることです。
   体を動かすことにより血液循環が良くなり治癒力が向上、痛みも軽減
   これには家族の熱烈な後方支援が不可欠です。

5、掃除を徹底すること。   
   整形外科は、御身体の不自由な方が多く、大小問わず便座や小便器周辺
   の床が濡れていることがあります。
   ペーバーにウェルパス(消毒液)を染込ませ徹底的に掃除をします。
   身体が不自由なとき、汚れて使用するときのことを考えれば、自分に
   出来る最大限の事を後に続く方の為にさせて頂くことが重要です。

   「来たときよりも綺麗にして麓に帰る」登山者の心得で
   綺麗にする心持と行動が大事かと思い汗を流します。

以上、手術後19日目
入院患者にとってのツキを呼び幸運を招く方法で過ごしています。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月10日(月)更新

笑顔のパワー

手術より18日目を向かえる古芝です。
いつもブログをご覧頂き、蔭ながら応援を頂いている皆さんに
心から感謝御礼申し上げます。

病棟では日々多くの患者さんに笑顔で接しています。

ご自宅の布団で脚がとられ床柱にあたり右肩の腱が切れた80歳のFさんは
筏を組んでいた時代から半世紀にわたり天神祭りのどんどこ船の
棟梁をされ祭りのクライマックスのひのき舞台を蔭で支えて来られた
素晴らしい笑顔のパワーを放っておられます。

心臓にペースメーカーを入れおられる方、
頚椎損傷の方、
指を大怪我された若者、
交通事故で脚を骨折された青年、

壮絶な苦難に直面された患者の皆さんのお話には体が震え、痛みを共感します。

多くの患者さんがご家族や同僚やご友人の励ましのもと
苦しみを乗り越えようとされる人生のひとコマひとコマの姿は、

日々、言葉に尽くせない感動物語です。
この貴重な機会に恵まれたことに感謝し
自分の置かれた環境を綺麗に
男子トイレをいつも綺麗に保つこと
笑顔パワーを増幅してお返しすることが
役割と心得て励んでいます。

休日でも笑顔の看護師の皆さん、お掃除係の皆さん、給食係の皆さん、
警備のみなさんに支えられ、快適に過ごせることに心から感謝です。

今日は、成人式。
病棟から成人式に臨む新成人の方にも
幸多かれと祈ります。



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月06日(木)更新

痛み解消法を会得

術後14日目
N先生に内視鏡等の挿入口縫合部分の抜糸して頂きました。
数分で処置は終わりましたが、腱板縫合修復部分に緊張をかけないための
プロテクター装具は装着したままです。
個人差はありますが術後5週間は、最低装具を着けた状態で病棟で
診療を受けています。

リハビリ担当の先生より”痛みはなぜ起こるのか”をレクチャー頂きました。
血液の循環が悪くなると発痛物質(疼くような痛み)のブラジキニンが滞留
し、脳に信号が伝わり痛みを感じるとのこと。

マッサージすることにより局所的に血液が流れ痛みが和らぐのです。

痛みを感じるとき病棟内を1回1000歩を徘徊して痛みを紛らすことが
理に適っていたのも肯けました。

鎮痛剤で胃を荒らすより、歩行可能であれば
先ずは散歩で血流を良くすることが良いのではと感じました。

病院食でなんと刺身が
この日の夕食には、なんとワサビ付きの刺身が出ました。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月06日(木)更新

4度目の外出許可申請は、遂にイエローカード!!

2011年1月5日7時18分大阪の日の出
(2011年1月5日7時18分大阪の日の出)

5日は病院でも本格稼動で賑わいが(病院で賑わうのも変ですが)
戻ってきました。
病棟にも明るいアナウンスが響きわたっていきます。
朝から、通常の医療サービスに加え
採血、検温、問診、リハビリ、レントゲン撮影、午後から2度目リハビリ等
さらに午後8時からの部長先生はじめ医師チームの回診、
看護師さんのデータ収集と時間が流れてゆきます。


その合間を縫って年賀状の返信、歩行トレイニングが続きます。

病棟で唯一テレビを見ない変な患者かもしれません。
(箱根駅伝は見ましたが・・・)

毎日外出許可を申請していたら段々受理が困難になってきて、
難色の表情で言葉のイエローカードを頂く羽目になりましたが、
有難く受け止めしばらく外出は慎まなければと反省させられました。

午後にはOPSのお仲間のSさんが住吉区の茶屋饅頭の差し入れも頂き
昼食時に病棟の皆さんに元気のお裾分けさせて頂きました。

さらに昨年ホノルルマラソンを一緒に走ったNさんも激励に来て
いただきましたが、彼も肩を痛めている一人でした。

聴くところによると満員電車で吊り皮を持つていて急に右肩を逆方向に
押されてそのとき以来腱板を痛めているとのこと。
どこに危険が潜んでいるか、病棟から一歩先は用心しなければと
痛感させられました。



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2011年01月03日(月)更新

催眠鎮静剤を処方

術後11日目の夜を迎えています。
装具を左腕に装着しての睡眠スタイルは、電動ベットの背もたれを
60度近く倒し、ヒザ部分を「への字」に持ち上げた位置で
アポロ宇宙船か夜行バスに乗っている様な感じです。

フルフラットにすると装具がお腹を圧迫するので、止むを得ず
加重を分散すべく、微妙に角度を変えながらベストな位置を探る夜が続きます。

錠剤の痛み止めが切れる前に催眠鎮静剤の「アモバン錠7.5mg」を処方してもらっています。
激痛で目が覚める回数がお蔭様で日増しに減ってきています。

この錠剤の副作用は、個人的には
舌の味覚が”にがく”感じること、足元が少しふらつくことなどです。
特に市販の美味しい水も苦味があり、朝食に出る牛乳も苦く感じます。
但し水分を摂取したときだけ感じますが、夕刻には苦味消えて行きます。

ビールを飲んだら美味いかも?

お隣の爺さんは、面会のご家族の方に「ビール500ml缶を持って来い!」
と言っておられましたが、宥め梳かされていて思わず
親父の昔そっくりだ!
あの世でも朝から一杯やってるのか想像していました。

「ありがとう!親父!乾杯!」って感謝です。

天から頂いた命、両親から頂いた肉体
まだまだ
世のため人のためにお役に立てねばなりません。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞
«前へ 次へ»

会社概要

<a href="http://www.sg-loy.co.jp/" target="_blank">http://www.sg-loy.co.jp/</a>(枚岡合金工具㈱金型事業部のホームページ) <a...

詳細へ

個人プロフィール

1949年3月 大阪市生まれ。桃山学院高校卒業後、30年間自社の金型設計・製造に携わるかたわら1983年より自社の販売・受発注管理システム独自に開発2001年よりISO9001工程認証システム等統合管理ソフトを開発。現在、金型の他、現場のアイディアを生かした「デジタルドルフィンズ」事業を立ち上げ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。
  • アップル Mac Pro 2019 from CRAFTS DESIGN
    ( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外…
  • 働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話
  • 「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな
  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて