人を育み、利益をもたらす「会社を強くする習慣』 | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- 夢・経営理念
2011年11月30日(水)更新
人間関係が劇的に良くなる「鏡の法則」セミナーのお知らせ
自然界には「アインシュタインの方程式」や、
ニュートンが発見した「万有引力の法則」があり、
経済には「円高になると輸出額が減少する」といった法則があります。
人間関係にも「鏡の法則」というものが、存在します。
セミナー内容
●嫌われる人、好かれる人の共通点
●人間関係は、鏡の法則で成り立っている
●成功者の鏡の法則の活用方法
●運のいい人の鏡の法則活用方法
日時:12月1日(木) 受付開始AM6:00~
モーニングセミナーAM6:30~7:30
場所:七田チャイルドアカデミー天王寺本社 4F
大阪市天王寺区北河堀町3-15
電話:06-6776-4177(河本)
講師:七田チャイルドアカデミー 代表取締役
天王寺区倫理法人会 会長
藤山守重氏
参加費:無料・セミナー終了後、朝食懇親会があります(希望者のみ有料)
主催:社団法人 倫理研究所 大阪天王寺区倫理法人会
プロフィール
1948年 愛媛県生まれ。
38歳の時に教育学博士・七田眞氏と出会い、株式会社七田チャイルドアカデミーを設立。
右脳教育の先駆者として七田式教育を普及。
また、(財)日本数学協会に在籍している時に工学博士・志賀一雅博士と出会い、
中学生からシニアまでの脳力開発を行う、株式会社日本脳力開発研究所を設立
。その事業展開の中で小学生のための「目の学校」をスタートさせた。 (460教室、生徒35,000人)
大阪天王寺区倫理法人会 会長
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
古芝保治@枚岡合金工具映像「枚岡合金工具株式会社」Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2011年11月30日(水)更新
サウジアラビアからの見学インストラクターさんのご感想
Q1.貴方の御心象を思うが儘に御述べください。箇条書きで、結構です。
我が人生の中で、最良の体験で、あった。
改善後と改善前の違を見、驚愕した。
素晴らしい改善だ。
組織化されており、素晴らしい職場だ。
私は清掃方法や、道具やファイル・資材の整理方法、全てにわたる事象に驚いている。
10分間で必ず拠点清掃をさせる制度や、6日間に区切っていることが良い。
3Sは工場や身分に適用されると考えていたが、全事象に適用されることが判った。
作業場での必要なものすべて
例えば机から何かを取るとき、通常戻す場所を忘れてしまうが、あなたは答えを見つけられた。
Q2.貴方様が事務所に戻られた後、どのようなことを為し得ますか。想像なさいまして、御書き留めください。
私は、表示の方法を指揮しようと思う。
事務所の改善に最善を尽くそうと思う。
毎日清掃し、その中で3Sを実践しようと思う。
ルール化したい。
大量の資金を投じることなく、高度な改善をしていきたい。
Q3.私たちが改善すべきことを御述べください。
我が人生の中で、かって見た事のない、最良の職場で、ある。
同じスリッパを着脱するのは時間を取るので良くないのではないか。
以上、貴重なご意見を頂きました。
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
古芝保治@枚岡合金工具映像「枚岡合金工具株式会社」Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2011年11月28日(月)更新
サウジアラビアよりご見学
2011年11月27日(日)更新
ご縁に導かれ森信三先生のお墓に参拝
2011年11月25日(金)更新
北杜市ものづくり支援事業セミナーに出講しました。

24日、北杜市商工会さんより”ものづくり支援事業セミナー”講師の要請を受け大阪から出講
させていただきました。
目指したのは、3S魂に灯をつける過去最高のプレゼンテーションです。

ご参加の皆様より貴重なご感想ご意見を頂き感謝の極みです。
アンケートより
・ 3S(5S)は20年以上前から製造業で活動していますが、今さら“3S”とはと思っていましたが、あら
ためて聞いてみると、新鮮な気持ちになりました。
・ 非常に判りやすかった。(3S)の基本と実行する事、続ける事の大切さがよく理解できた。
・ “出来ない理由を言うのではなく、出来る為に何をするか考える”よい言葉を教えていただきました!
・ 仕事で次に行きたかったのですが、売上げを上げる事にばかり気がいっていたので次やる事が
見つかった。この機会が本当によかったと思える明日からにしたいです。感動いたしました。
ありがとうございます。
・ 熱意が伝わったきました。
・ 先生のように熱い人間ではありませんが、お話の内容は、よ~くわかりました。急激には出来ませ
んが、少~しずつ改善していこうと思いました。
・ 人と社会に貢献することが経営に関して最重要なことだと感じた。それには、まず、自身が率先し
て取り組むことが必要だと感じた。
・ 分かりやすく熱意の伝わってくる講演でした。
2011年11月07日(月)更新
第1回3Sサミットに400名集結 3S魂が燃えました

5日(土)、大阪工業大学大宮キャンパスで開催された”第1回3Sサミット”は
全国で3S活動に取り組む企業のみなさんが400名も終結し
交流を深め、3S魂が触合い、中小企業の未来をリードするにふさわしい
3S史上に残る今季特筆すべきイベントとなりました。
川端さんのキックオフセレモニーで「よぉし!やったんで!」とガツンと気合の
入った挨拶は、参加者の3S魂にスイッチが入る素晴らしい大会を象徴する
ものとなりいまだに余韻となっています。
続いてミニ基調講演が行われ、大山繁喜先生が演壇にたたれ

先生の詳しいプロフィールとともに
「3S活動の導入の仕方」として
人が変わり会社が変わる3Sの特徴について
非常にわかりやすいプレゼンテーションを頂きました。

続いてパネルディスカッションが大阪工業大学工学部の皆川健多郎先生が
コーディネーターとして登場!
パネラーとして
大阪府商工労働部 商工振興室 課長補佐 領家誠さん
日刊工業新聞社 大阪支社編集局 広瀬友彦さん
枚岡合金工具(株) 会長 古芝保治
解説として
㈱OYM 大山繁喜先生
が舞台に上がり話題提供をさせていただきました。
続きは次のブログでご紹介します。
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
古芝保治@枚岡合金工具映像「枚岡合金工具株式会社」Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2011年11月05日(土)更新
3Sサミット 本日開催 Ustreamで中継も
いよいよ本日、史上初の”3Sサミット”が大阪淀川リバーサイドの大阪工業大学の
キャンパスで開催されます。
全国の3S企業のみなさんとの出会いとご縁の大交流会です。
1企業のささやかな3S活動への取り組みが
集結するととんでもないパワーを発揮して
新たな潮流を生み出してゆき
中小企業の未来に点を打つ
歴史的イベントになるものと確信しています。
13:40からのパネルディスカッションに企業代表として
私古芝が登場します。
頂いた持ち時間は5分。
プレゼンにも3Sが求められます。
心揺さぶるプレゼンを目指してきます。
さらに15:00からA教室では弊社社長の古芝義福が登場!
テーマは「3Sを通して日本人の感性を身につける!」です。
ご参加出来ない方の為にUstream(ユーストリーム)で3Sサミットの模様が
ライブ配信されます。
3つの分科会も同時配信されますが、終了後には動画再生して
ご覧いただけるよう準備が進められています。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。
3Ssummit 第一回サンエスサミット
2011年11月5日(土)13時~21時
大阪工業大学 大宮キャンパス
PS:当日判明したことですがUstream(ユーストリーム)での配信は、後日、編集後になります。
訂正してお詫び申し上げます。
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
古芝保治@枚岡合金工具映像「枚岡合金工具株式会社」Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
2011年10月24日(月)更新
税務調査で外部監査&ご指導に期待しています。
ブログをいつもご覧頂きありがとうございます。
さて本日は、15年ぶりの税務調査で署の方がわが社にやってこられます。
「納税月報」2011年8月号に
”3S活動から生まれた文書管理システム「デジタルドルフィンズ」の販売や
3S活動・IT経営のコンサルティングも行う同社は、
これまで培ったノウハウを世の中に提供し、
更なる社会貢献を目指している”
とトップの目次ページで掲載されたことから調査が決まりました。
「どれだけ利益を上げているか」
「申告は正しく行われいるか」
「税の徴収漏れはないか」
なのでしょうか?
それにしても15年間も税務調査が無かったことが
不思議に思われています。
「納税道義」を愚直に守り
徹底して人として正しい事を実践し
天王寺納税協会でご奉仕をさせてきたまでの結果でした。
さらに、尾中税務会計事務所さんの毎月の定期巡回監査のご指導のお蔭でもあります。
場所の3S、
モノの3S、
情報の3S、
心の3S
の徹底がどこまでされているか
資料の3Sの真価が問われます。
さらに、社員の皆さんの立ち振る舞い
すなわち 「挨拶」、「返事」、「履物を揃える(後始末)」
も評価の対象となります。
今日は「徹底した3S活動」の外部審査でもあります。
外部監査を無償でやっていただけるので
有難い限りです。
ISO9001の毎年行われる定期審査は、年間のコンサル費用に
匹敵するほど掛かりますので、
国の税金で賄って頂けるのでたすかりますね。
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
古芝保治@枚岡合金工具映像「枚岡合金工具株式会社」Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】
2011年10月03日(月)更新
東京のテレビ局が取材に来社!

東京から某テレビ局(後日お知らせします)のYさんと在阪のOカメラマンが
枚岡合金工具・大阪工場に早朝よりやって来られました。
活力朝礼と社員全員による10分間清掃風景を撮影!
yディレクターさんは、「朝礼に感激しました!」で瞳がメラメラと燃え
視聴者に伝えなければという使命感が伝わってきました。
良い番組ができそうです。
放映は11月中旬になるそうです。
Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
古芝保治@枚岡合金工具
映像「枚岡合金工具株式会社」Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



2011年09月21日(水)更新
敬天愛人in愛媛・湯月八幡宮

愛媛道後温泉の湯月八幡宮に奉納された岸信介敬書の「敬天愛人」


道後温泉を起点に松山城を一周する7キロ・ランニングの前に
温泉近くの湯月八幡宮の急な石段を登り参拝させていただきました。

Facebook > 金型ページ
Facebook > 3Sページ
古芝保治@枚岡合金工具
映像「枚岡合金工具株式会社」Osaka Chaos
│ Youtube 1分 「序」 「モノづくりの前に人づくり」
│ Youtube 11分 「破」 「金型作りの秘密」
──────────────────────────────
■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】
■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP
■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



«前へ | 次へ» |
- 『まごわやさしい」』抗酸化食品とは [04/18]
- 「INTERMOLD 2025・金型展2025」にて課題解決策を提案中 [04/17]
- 徹底3S工場見学会1000回開催を 記念した『1day 3S研修会』 [04/16]
- 還暦からのフルマラソン挑戦 (12) 70kmマラソンに挑戦 [04/14]
- 大阪・関西万博2025の初日に行って参りました。 [04/13]
- 999回目の3S研修会&工場見学会を開催! [04/11]
- 1乙姫稲荷神社の初午祭に参列 [04/10]
- 揚州掃除道伝習センターよりご見学頂きました。 [04/09]
- 散歩中の外国人ご夫婦が清掃奉仕に飛び入り参加! [04/07]
- 4月歌会で高評価をいただきました。 [04/06]
- 2025年4月(15)
- 2025年3月(23)
- 2025年2月(21)
- 2025年1月(23)
- 2024年12月(24)
- 2024年11月(26)
- 2024年10月(28)
- 2024年9月(23)
- 2024年8月(21)
- 2024年7月(25)
- 2024年6月(25)
- 2024年5月(21)
- 2024年4月(22)
- 2024年3月(25)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(24)
- 2023年12月(26)
- 2023年11月(25)
- 2023年10月(23)
- 2023年9月(28)
- 2023年8月(22)
- 2023年7月(26)
- 2023年6月(25)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(24)
- 2023年3月(26)
- 2023年2月(22)
- 2023年1月(27)
- 2022年12月(26)
- 2022年11月(25)
- 2022年10月(26)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(25)
- 2022年7月(26)
- 2022年6月(23)
- 2022年5月(24)
- 2022年4月(28)
- 2022年3月(24)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(26)
- 2021年12月(27)
- 2021年11月(27)
- 2021年10月(28)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(29)
- 2021年7月(28)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(27)
- 2021年3月(25)
- 2021年2月(22)
- 2021年1月(25)
- 2020年12月(21)
- 2020年11月(21)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(23)
- 2020年7月(25)
- 2020年6月(22)
- 2020年5月(22)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(26)
- 2020年2月(23)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(24)
- 2019年10月(22)
- 2019年9月(20)
- 2019年8月(25)
- 2019年7月(28)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(26)
- 2019年4月(21)
- 2019年3月(25)
- 2019年2月(23)
- 2019年1月(28)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(28)
- 2018年10月(25)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(26)
- 2018年7月(25)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(19)
- 2018年3月(26)
- 2018年2月(18)
- 2018年1月(22)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(27)
- 2017年10月(27)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(30)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(23)
- 2017年3月(25)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(24)
- 2016年12月(24)
- 2016年11月(28)
- 2016年10月(12)
- 2016年9月(29)
- 2016年8月(24)
- 2016年7月(24)
- 2016年6月(23)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(28)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(27)
- 2015年10月(29)
- 2015年9月(28)
- 2015年8月(25)
- 2015年7月(24)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(27)
- 2015年3月(24)
- 2015年2月(26)
- 2015年1月(28)
- 2014年12月(27)
- 2014年11月(26)
- 2014年10月(24)
- 2014年9月(26)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(24)
- 2014年5月(27)
- 2014年4月(24)
- 2014年3月(23)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(25)
- 2013年12月(27)
- 2013年11月(23)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(25)
- 2013年8月(29)
- 2013年7月(28)
- 2013年6月(27)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(29)
- 2012年12月(25)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(27)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(29)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(28)
- 2012年3月(30)
- 2012年2月(28)
- 2012年1月(33)
- 2011年12月(33)
- 2011年11月(31)
- 2011年10月(27)
- 2011年9月(31)
- 2011年8月(32)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(33)
- 2011年5月(29)
- 2011年4月(26)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(42)
- 2010年12月(38)
- 2010年11月(28)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(28)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(29)
- 2010年6月(26)
- 2010年5月(29)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(35)
- 2010年2月(31)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(33)
- 2009年11月(34)
- 2009年10月(32)
- 2009年9月(32)
- 2009年8月(30)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(36)
- 2009年5月(33)
- 2009年4月(26)
- 2009年3月(29)
- 2009年2月(32)
- 2009年1月(29)
- 2008年12月(38)
- 2008年11月(34)
- 2008年10月(34)
- 2008年9月(36)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(33)
- 2008年6月(34)
- 2008年5月(27)
- 2008年4月(34)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(31)
- 2008年1月(30)
- 2007年12月(35)
- 2007年11月(38)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(26)
- 2007年8月(28)
- 2007年7月(29)
- 2007年6月(25)
- 2007年5月(27)
- 2007年4月(33)
- 2007年3月(23)
- 2007年2月(29)
- 2007年1月(25)
- 2006年12月(20)
- 2006年11月(17)
- 2006年10月(12)
- 2006年9月(6)
- 2006年8月(5)
- 2006年7月(8)
- 2006年6月(10)
- 2006年5月(11)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(3)
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(428)
- 新着イベント・ニュース(1513)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(61)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(145)
- 旅行・レジャー(104)
- 健康管理・美容(137)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(553)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1646)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(15)
- 自然(1)
最新トラックバック
-
日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。
from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。 -
アップル Mac Pro 2019
from CRAFTS DESIGN
( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外… -
働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話 -
「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな -
「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
コメント一覧