大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年01月01日(土)更新

新年明けましておめでとうございます。

新年明けまして



     おめでとうございます。



12月18日多摩川河口 海岸から3k地点から望む富士
(12月18日多摩川河口 海岸から3kmから望む富士山)


輝かしい新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。

旧年中は、格別のご支援ご愛顧を頂き誠にありがとうございました。

新しい年が、皆様にとって健やかで希望に満ち溢れた一年
になりますよう、心からお祈り申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。




                  枚岡合金工具株式会社

                代表取締役会長 古芝保治




■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年12月23日(木)更新

両備信用金庫さんの経営塾での160名の皆様のご感想

先日、広島県の両備信用金庫さんの経営塾で講演させて頂く機会があり、
ご参加の皆様より貴重なご感想ご意見を取りまとめて頂きました。

ご参加の皆様が160名にもなり、かなりのボリュームになりましたので
続きににもアップさせて頂きます。


◆講演の良かった点◆
3Sの重要性が改めてわかった。
人生・社会の運が変わるということが勉強になりました。
日々の計画や努力の必要性がわかりました。
整理整頓の大切さがわかった。
人の心を動かす手法について、講義の初めに驚きました。
分類するな、検索すること(マックで書類なし事務所の経験はありますが、分類しないことの重要性)を知りました。
今日からできることを教えてもらったので良かったです。早速帰ったら始めます。
元気な講師の方で元気になれた。
コスト削減の話は改めて思い知らされた。
経営者の強い意志が会社を延ばす原因、日々成長することが必要だとお話を聞いて再確認いたしました。
とてもわかりやすく教えて頂いて大変満足です。先生に教えていただいたITツールの徹底活用を実行したいです。
3Sを実行されて経営革新された企業の方を知り(特に60億から120億、2年で年商を倍にされた)大変感動いたしました。
この度「デジタルドルフィンズ」を知る機会をありがたく思い、活用させて頂けるように努力したいです。
心当たりがいっぱいあり、ドキッとさせられました。
実践の体験をお話ししてくださって、とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
整理整頓は基本で大切だと感じていましたが、ついつい目的を忘れがちになっていました。誰でもできる清掃から経営革新を目指してみます。
自分自身で考え行動された話で説得力があり、良かったです。
自分は整理整頓がうまくいきませんが、少しでも行動したいと思います。誰でも仕事が出来るような会社にならなければならないと思います。
3Sの大切さを痛感しました。
情熱と熱意、ひとに対する思いやりのある経営者としての生き方に感動しました。ありがとうございました。
仮定や仮想的なものではなく本実践だったので良かった。
3Sをどこまで実行するか、また、出来るか不安でしたが本日の講演を聞いてもっと徹底的にやるべきだと痛感しました。
整理整頓の凄さを知りました。
古芝会長の元気よさ、熱意、経営革新の原点がここにあるのではと痛感しました。行動なくして結果なし。
古芝保治氏の熱意が凄く、多くのエネルギーを頂いたと思います。ありがとうございます。
社長ははきはきしていて元気だった。
古芝会長の最初から最後まで変わらない声量に感動しました。今まで聞いた3Sの話とは全く違う血の通った本当の3Sに触れた気がしました。まずは自分の机から徹底的な整理整頓を開始いたします。
基本部分のお話(3S)が非常に良かったです。弊社において3Sを行い切れていないのが現実です。全て中途半端で忙しさにかまけて3Sを我々が見逃しているので。
整理・整頓・清掃は頭では分かっていてもなかなか行動に移らないのですが、自分から進んで社員に行動を見せて皆でピカピカな会社を創り上げていけたらいいなと感じたので、3S活動を進んで行っていきたいです。
内容が絞ってあって良かった。
勉強の機会を頂きましてありがとうございました。おはなしは大変わかり易く、会長さんの暖かい気持ちが伝わってくるようでした。これなら自分にも出来ると思いました。
当社が現在開発中のソフトと同様の品質で、驚きを感じた。
3Sの大切さを感じました。ITによる3Sについて驚きました。目からウロコが落ちたようでした。
IT化の大切さを再認識しました。
これまで数々の経営セミナーを受けてきましたが、こんなに時間が過ぎるのを早く感じたことは始めてです。大変感動しました。色々と参考にさせて頂きます。
画面での説明などわかりやすかった。
どんな業種にも通じるものがあった。
3S活動の効果が明確に出来たこと。
言葉や心も綺麗に社員・社外の人達に接してきたと思います。
3S活動を通じて安全・快適・効率的な職場を目指したいです。
帰ったら早速自分の周りから3S活動を開始し、年内には従業員にも浸透させたい。「もったいない」という先代の言葉から、色々なものが捨てきれずにいましたが、今回の講義を聞いて片付けたいという自分の思いは正しいと確信しました。
会社が社員と一丸となって経営革新に取り組んでいる姿勢が大変良い。経営者の苦労が大変参考になりました。
講師の方の声が元気よく、聞いていてこちらも元気になれた。講演内容も普段の業務の中で気になったことの一つだったので大変感激した。
3S活動の意味が具体的に分かって良かった。会社では5S活動をずっと行っているが、マンネリ化しているような感じがあるのでまた新たな気持で行いたいと思う。
自らの変革の事例が身近でわかりやすい表現でよかった。
年令に関係なくITを駆使するすばらしさ。
すぐに出来ることが具体的事例を見ながら知ることが出来た。3Sの大切さや社員に対する考え方など非常に役に立った。
3Sは道理にかなっているなと思いました。2代目、3代目の想い以上に会社は大きくならないというのは当たっていると思うし、社長がいつでも言っている「必ずなる」引き寄せの法則みたいでした。
身近な3Sの重要性がよくわかり、机の引き出しから取り掛かります。ITソフトがビジネスになっている。全く違う分野で成功することがすごいと思います。
経営革新という困難を達成された、自信あふれるオーラを感じました。3S、時短、効率化が必要なことはよくわかっていますが、3Sとは具体的に何をすることなのか、時短とは何をすることなのかが、実践に基づいた説得力ある事例を紹介頂き明日からできることをやってみようという気持ちになりました。やってみることで変化を引き寄せることが出来るということを感じました。3S、時短、効率化を達成するために、具体的にどこをどうしていくのかが不可欠であることを感じました。業種は異なりますが自分の会社で今日のお話を活かせるところはたくさんありました。ありがとうございました。経営哲学と生き方と具体的な行動が一本の線で繋がることの大切さを学ばせて頂きました。

◆今回の講演へのご意見◆
講演より営業(PR)活動に近いと思います。
3S経営サイドはやる気があっても社員さんは形だけになりがちです。行動から心を変える理屈はわかるのですが、雇われ根性を出している社員さんは変わるでしょうか、待たないといけないでしょうか、導きますか?
大変面白く、色々気付かされることばかりでした。ありがとうございました。
プロジェクターの画面はもっと大きいほうが良いです。
市場が冷え込んでいるのに3Sを行うと仕事が舞い込んでくるということですか。
米菓製造業にドルフィンシステムは活用することが出来るのでしょうか?あまり良く分からないです。
前に映されているスライドが小さくて少し見えにくかったので、少し大きい物にしていただけたらと思いました。

2010年12月09日(木)更新

世界3大陸より13ヶ国23名の皆さんがやって来られました。

AOTS海外研修生の皆さん
8日、世界3大陸から13ヶ国のみなさんが研修にやってこられました。
テーマは、「人と組織の問題解決研修コース(shop2)」
研修生の皆さんにシンプルグリーンとレンタルウエスを使用した
清掃活動を体験していただきました。

清掃活動を体験
心を磨く清掃活動を体験して頂きました。


プレゼンテーションの最後には、お伊勢さん修養団さんで購入しました「いのちのまつり」の絵本を広げて
両親を通じてご先祖さんにつながり、宇宙のビッグバーンから始まる広大無辺な生命のつながりをご説明したとき思わぬ大拍手が沸き起こりました。

また、質疑応答の時間を30分とりまして皆様の様々な疑問点について
お応えさせていただきました。
□ 在庫品を捨てるときに抵抗はなかったのか?
□ ドリルなど消耗品の数をどのような形で管理しているのか?
□ 抵抗勢力の皆さんに対してどのように人の気持ちを変えていったのか?

研修の最後にエジプトの研修生代表の方より
「人と組織にとって大変勇気づけられる研修になりました」と謝辞を頂きました。
また、台湾の日系企業より派遣された研修の皆様より
素敵なネクタイをプレゼント頂きました。




古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年12月08日(水)更新

東京・墨田区で3Sセミナーに出講!

すみだ産業会館にて講演
6日、東京墨田区JR錦糸町駅まえのすみだ産業会館にて
「3Sグループコンサルティング開講&3Sセミナー」を開催頂き
出講させて頂きました。

超大手カメラメーカーの経営幹部の皆さん方にもご参加頂き
整理・整頓・清掃活動から情報の3Sツール「デジタルドルフィンズ」が
生まれた背景や、ご導入先様で生まれた成果について講演させて頂きました。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年12月01日(水)更新

本日、徹底3S活動のDVDが発売されました。

「クイズ!ドレミファドン」、「なるほど!ザ・ワールド」
「クイズ年の差なんて」など2000本以上の番組を製作された
元フジテレビゼネラルプロデューサーの王東順さん監督/監修の
「あなたの会社も儲かる会社に変わる」
「町工場をV字回復させた奇跡の3S」
のDVDが本日発売となりました。

DVD

Googleで”枚岡合金 DVD”でもトップにも出ますが
こちらのサイトから紹介ページが覧頂けます。 >>>


1,社運も、業績も上げる3S(整理・整頓・清掃)活動とは?
2,3K(キツイ、汚い、危険)の町工場が、黒字転換し業績をV字回復させた3Sのプロセスとは?
3,「掃除をするヒマがあったら仕事したい」という考え方がダメな理由とは?
4, 業績不振、失われる社員の活気・・・。悪循環に陥った時、手本にしたあ  る会社の取り組みとは?
5,一刻も早く「成功する仕組み」を教えてもらい、実行したい古芝さんに命じ
られたのは3S。切羽詰まっているのに3Sが優先の理由とは?
6,何も考えずにやれば"ただの掃除"だが、革新的な効果が上がる"正しい3Sの導入順序"とは?
7,「忙しくて時間がない」と誰も言えなくなる!余剰時間を捻出する"整理の5つのルール"とは?
8,問題やムダを見える化する、"赤いシール作戦""整頓の60秒ルール"とは?
9,「3Sなんて面倒だ」と思う社員を納得させ、巻き込んでいくリーダーシッ
プの取り方とは?
10,言う事を聞かない社員を厳しく指導するのは時間のムダ!効率的な社内
改革の進め方とは?
11,すぐに問題に気づいて無意識に解決してしまう。"改善が習慣化"する社員の育て方とは?
12,「高くてもこの会社に仕事をまかせたい!」と、お客さんがひとめ見ただけで、「この会社は信用できる!」と感じる現場とは?
13,3S活動から生まれ、数々の賞を受賞するほど高く評価されている新規事業とは?
(ビッグインタビューより転載)

古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年11月14日(日)更新

”ありがとうございますのひと言”に感謝!

神吉武司先生のご講演
(年間5千万円を社員にフィードバッツクする”よしや”神吉武司会長)
13日、大阪大学中之島センターにて天分塾第13期11月研修として
お菓子のデパート「よしや」神吉武司会長さんが「早起き力」のテーマで
ご講演下さいました。

冒頭いきなり”キットカット”プレゼントが1名の方に当たる
ジャンケン大会が行われ、参加者の心を捕らえて離さない「つかみ」は
実に素晴らしいものです。

ご講話は実に単純明快でした。
1、人生で家庭が一番!です常に言葉に出して伝え続けることです。
  全ての親御さんはわが子の幸せを祈っています。たとえ亡くなっておられてもあの世から願っておられます。

2、何歳になっても自分の夢を短期、中期、長期に分けて追い続けよう。
  イチロー選手の小学校時代の作文が披露されました。

3、単純明快な実践のすすめは
  ①早起きの事 経営者は1時間から2時間前に出社して業務に務める
  ②整理・整頓・清掃すること
  ③すべてにプラス思考のこと
  これを誰もが真似できないところまで継続することです。
継続してゆければ特別な資本も要らず、経営は必ず好転するものです。
根本は、社員の幸せの為に尽くすことです。


よしや神吉たけし会長さま直筆のサイン
(よしや神吉たけし会長さま直筆のサイン)

神吉会長さんから直々に
「ありがとうございます。」の言葉と握手を賜りました。

1度目は、昨年8月に天王寺倫理法人会でご講演を賜り
この度は、2度目のご講演を拝聴しました。

よしや神吉会長さまの足元にも及んでいないことを思い知らされました。
貴重なご講話ありがとうございました。






古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年11月13日(土)更新

堂島ホテルで経営者モーニングセミナーに出講!

大阪北区モーニングセミナー
旅の疲れもなんのその
午前6時10分に大阪・堂島ホテルに到着
午前6時半ジャストに大阪北区倫理法人会の経営者モーニングセミナー開始の
ベルが会場に響きました。

レーザーテックの浜野社長さんの呼びかけにジョギング仲間もはるばる
神戸からも参加して下さいました。
仲間の存在が有難く感謝の気持ちで講話をさせて頂きました。

初参加の皆さんが10名近くもご出席されており、自己紹介も盛り上がりを
見せていました。

古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】



IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年10月19日(火)更新

TBSテレビNスタ番組の「断・捨・離」特集の取材に感謝です!放映は・・・

美人の森岡ディレクターとイケメン撮影クルー

19日、東京からTBSテレビ・Nスタの美人の森岡さんとイケメン撮影クル
ーの皆さんがやって来られ午後4時まで6時簡にわたり取材を頂きました。
事務所の取材風景
(引き出しの中まで撮影頂きました。)

数ある企業の中から今はやりの新・片づけ術「断捨離」
(やました ひでこ著)の
キーワードで弊社が選ばれた理由は、「整理・整頓・清掃」が徹底している
とのことでした。


製造現場は、まだまだ3Sが徹底していないのが番組の収録中に随所に出て
いて恥ずかしい思いがしました。
□ 欠品ドリルがあり、どんな状態か(発注中か発注漏れか)表示が不明確
□ 数本のドリルがホームレス状態になっている(帰るべき収納場所がない)
気の緩みはとりもなおさずTOPの気の緩みが伝播している証と反省させられました。
遠路はるばるお越し頂き、収録頂いたと心より感謝しています。
御蔭様で貴重な気付きを頂いたこと。大変有難くともに大感謝です。

放映は、10月27日18:15~18:30 6チャンネルです。
視聴できるエリアは関東圏のみとなっております。
ご了承をお願い致します。


古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年10月10日(日)更新

鈴木民二先生の特別講義は感動の連続でした。

鈴木民二先生のご講話は魂に届くものでした。
9日、大阪大学中之島センター佐治ホールにて天分塾第13期10月研修が
開催され特別講義として塾頭でヒューマンリソース研究所の鈴木民二先生が
「幸福力は『お返し力』」
人はだれでも幸せになれる ~決め手はお返し力~
と題してご講演を頂きました。

父親からの贈物「どこまでも肯定的」(生き方の縦軸)と
母親からの贈物「一切を受け入れる」(生き方の横軸)を
心の糧として鈴木先生の歩んで来られた生き様と
そこから生むだされる魂を揺さぶるような珠玉の「言葉」は
感動の連続でした。

イチローのお母様の言葉
「あの子は何をやるにしても一生懸命でした」

イチローの哲学
「小さいことを積み重ねることでしか、とんでもないところに行けない」
これらの言葉にも感動でした。

ケニアからの驚きの写真
先生の孫娘が住む「驚きのケニア滞在2週間」のスライドにも心打たれました。
ケニアの人々と戦後の日本の人々との生き様との対比を色紙にしたためられ
堂島川を眼下に見下ろす待合ロビーにところ狭しと並べられた作品集は、
まさに天分開花のように感じさせていただきました。

講演後、グループ討議で感動語録の発表と特別講義での学びをグループ別に
まとめ、質疑応答と講師講評を頂きました。


次回11月特別講義は、お菓子の「よしや」で有名な
 神吉武司先生、テーマは「早起き力」です。
アマゾンで書籍紹介 >>> 早起き力

日時:11月13日(土)午後1時~
場所:大阪大学中之島センター10F 佐治敬三ホール
聴講生としてご参加できます。
但し締め切りは、10月31日迄
詳しくは、>>>http://www.tenbunjuku.org/をご覧ください。



古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2010年10月01日(金)更新

「経営理念」は、希望の旗印です。

「企業の目的を表現し、
仕事の方向性を示すのが「経営理念」です。
経営理念は私たちの職場生活と、
どのように関わっているのでしょうか。

第一に、
経営理念は「意思統一の中心」になります。
集団の力を発揮するには、
何のために仕事をするのかという、
社員全員が心を向ける核が必要です。
経営理念は、
同じ職場で働く者の心を一つにする拠りどころとなります。

第二に、
「決定の判断基準」となります。
職場では、
顧客との交渉などで、
マニュアルにはない判断が求められる場合があります。
その際、
その時その場にふさわしい決断と行動の指針を、
経営理念は示してくれます。

第三に、
「問題改善の指標」になります。
仕事上の失敗の原因には、
経営理念の内容に反した思いや行動が多く見られます。
経営理念は、
問題が生じた時にその原因を発見し、
改善の手立てを見いだす手がかりとなります。

会社の理想を表わした経営理念は、
企業にとっての希望の旗印です。
内容を改めて吟味し、
朝礼等ではその理想に思いを馳せつつ言葉にしていきましょう。」

「職場の教養10月号」10月1日より

枚岡合金工具の今朝の活力朝礼でピックアップされたのが
社団法人倫理研究所が発行する「職場の教養」です。
感想を司会者から指名され自社の「経営理念」にたいする熱き想いを
社員の皆さんにお伝えさせて頂きました。

枚岡合金工具の経営理念 >>>
この経営理念をベースに枚岡合金工具では、製造業から新しいサービスが
始まりました。「デジタルドルフィンズ」の誕生です。さらに「情報の整理・
整頓・清掃」を伝道する仕事が誕生し、皆様の業績向上のお役にたつ事業が
誕生しています。
まさに「経営理念」はわが社にとって希望の旗印となっています。


この、「職場の教養」は、160万部発行され
全国6万近い企業で毎朝活用されています。
弊社の工場見学会にご参加頂いた皆さん全員お持ち帰り頂いております。




古芝保治@枚岡合金工具㈱

■ 図面・文書管理・超整理法ツール【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【儲けとツキを呼ぶ3S活動の秘訣 by 枚岡合金工具】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞
«前へ 次へ»

会社概要

<a href="http://www.sg-loy.co.jp/" target="_blank">http://www.sg-loy.co.jp/</a>(枚岡合金工具㈱金型事業部のホームページ) <a...

詳細へ

個人プロフィール

1949年3月 大阪市生まれ。桃山学院高校卒業後、30年間自社の金型設計・製造に携わるかたわら1983年より自社の販売・受発注管理システム独自に開発2001年よりISO9001工程認証システム等統合管理ソフトを開発。現在、金型の他、現場のアイディアを生かした「デジタルドルフィンズ」事業を立ち上げ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。
  • アップル Mac Pro 2019 from CRAFTS DESIGN
    ( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外…
  • 働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話
  • 「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな
  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて