大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年03月10日(火)更新

12日 仙台でJ-SaaS全国キャラバン・パネラーの要請

経済産業省が推進するJ-SaaS全国キャラバン・運営事務局より
要請を受け、高松に引き続き仙台でも3月12日(木)パネルディスッカッションに
登壇させていただく事になりました。

「頼まれごとは断らないで喜んで受ける!」
自分にしか出来ないことであれば躊躇なく喜んでお引き受けさせて
頂きます。

高松会場でのパネルディスカッションがよかったのどうか知る由もありませんが
少なくとも、仙台でピンチヒッターで登場することとなりました。
貴重な機会を頂き感謝です。

仙台での新たな出会いが楽しみであります。


仙台会場でのJ-SaaS全国キャラバンの詳細
>>> https://reg.j-saas-seminar.jp/public/seminar/view/5


古芝保治@枚岡合金工具株式会社

■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2009年03月09日(月)更新

金属産業新聞にIT経営力大賞・奨励賞で掲載されました。

9日付けの金属産業新聞第4面に
「中小企業IT経営力大賞2009
枚岡合金工具に奨励賞」

のタイトルで伊丹委員長から表彰状を頂いている写真とともに
ご紹介頂きました。

掲載ありがとうございます。

掲載記事 >>> http://www.digitaldolphins.jp/media_mt/2009/03/200939_4.html

古芝保治@枚岡合金工具株式会社

■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2009年03月04日(水)更新

速報・全国J-Saasキャラバンセミナーで高松にてパネラー出演

J-SaaSキャラバン高松会場

J-Saasパネルディスカッション

J-Saas全国キャラバンサンポートホール高松で開催され
「中小企業向けITで経営力アップ」のパネルディスカッション
の要請を受け出演させていただきました。

最初の基調講演では、超「超」整理法の野口野口 悠紀雄先生が
「クラウドの時代」と題してご講演され、
「クラウドとは雲の意味であり、インターネットにたとえられている」
「コンピュータのスピードよりネットワークのスピードが上回ったときに
 コンピュータはネットワーク上に拡散する」ネットワーク イズ コンピューティング
の時代がやってきている。
Googleメールを使うことにより、世界中どこでもデータを引き出せ
知的生産性を飛躍的に拡大させる時代がやってきている。
もはや、高機能大容量のPCを持つのではなく、いかにネットにつながって
いるPCを活用して「何に活用するかのアイディアが大切か認識を新たにしました。

パネルディスカッションでは、弊社のITの取り込みとして、生産現場の3S
(整理・整頓・清掃)活動と
いつでも 誰でも 要る情報が すぐに取り出せる文書管理システム
「デジタルドルフィンズ」を活用して年間1万時間を節約したユーザーさん
の事例もあわせてご紹介させて頂きました。

コーディネータ役のIT記者会・代表幹事の佃均さんの軽快なリードで
筋書きにない話の展開になりましたが、最後は10分間
J-Saasの展望と課題について見事にお話を纏められました。

大変よい機会を頂き感謝です。

ご一緒に出演させていただきました
ソレキア(株)の奥谷さん、
エイドの長尾さん
との出会いとご縁にも感謝です。


古芝保治@枚岡合金工具株式会社

■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2009年02月25日(水)更新

中小企業IT経営力大賞2009・審査委員会奨励賞を受賞に感謝!

記念式典20090225
(筆者は、後列左より6人目 特別に踏み台をご用意頂きました。(生活産業新聞 加藤さん撮影))


25日、グランドプリンス赤坂にて経済産業省主催の
「中小企業IT経営力大賞2009記念式典」が開催され、大阪から日帰りで
出席させて頂ました。
伊丹委員長様より表彰状授与
全国276件の応募の中から厳正なる審査を経て、「IT経営実践認定企業&
組織」134件選ばれ、さらに大臣賞をはじめ22件の中に選ばれ、表彰式で
「審査委員会奨励賞」を伊丹審査委員長様より賜りました。

これもブログをご愛読頂く皆様のご支援の賜物です。
心より感謝申し上げます。

関連情報:「情報の3Sをシステム化して経営力をアップ! 」
>>> http://blog.livedoor.jp/digitaldolphins/archives/500461.html


古芝保治@枚岡合金工具株式会社

■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞 中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

2009年02月10日(火)更新

お陰様で中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞

夢がまたひとつ叶いました。
お陰様にて中小企業IT経営力大賞・審査委員会奨励賞を受賞いたしました。
大勢の皆様のご支援の賜物です。
ありがとうございます。


経営者会報ブロッガー企業で
三元ラセン管工業株式会社さん
株式会社蒲郡製作所さん
治部電機株式会社さん
株式会社サワダ製作所さん
がIT経営実践認定企業に選ばれています。

「中小企業IT経営力大賞2009」の結果発表について
http://www.meti.go.jp/press/20090210001/20090210001.html

IPA発表(TPA TOP>IT経営応援隊>中小企業IT経営力大賞結果発表)
http://www.itouentai.jp/award/announcement.html


事業創造大学院大学IT経営講座からは、
ベンダ工業株式会社 さんが 【ITコーディネータ協会会長賞】 に

株式会社三技協さんがIT経営実践認定企業に選ばれました。
 

古芝保治@枚岡合金工具株式会社

■ 文書管理【デジタルドルフィンズ】

■ 【デジタルドルフィンズ】 営業ブログ

■ 【枚岡合金工具】 金型事業部HP

■ 【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】ブログ


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞

2009年01月20日(火)更新

関西IT活用百選・優秀賞おめでとうございます。

当経営者会報ブロッガーのお仲間である
京都工芸・タオルソムリエ 寺田元さん

治部電機・ 代表取締役 治部 健さん

三和メッキ工業・専務取締役 清水栄次さん
が揃って関西IT活用企業百撰・優秀賞を受賞されます。

優秀賞7社中3社です。
快挙です!
素晴らしいです!
おめでとうございます!

弊社の金型工場・早朝工場見学会にもお越しくださいました
スーパーホテル・会長 山本梁介さんは
最優秀賞を受賞されます。

ご縁のある皆さんが揃ってご受賞され心からお慶び申し上げます。

関西IT百撰フォーラム
熱く語る!IT活用で元気な中小企業!
が2月19日(木)13:30~17:00
リーガロイヤルNCBにて
開催され、受賞企業の皆さん方がご講演されます。

フォーラムのお申込 >>>「関西IT百撰フォーラム」

古芝保治@枚岡合金工具株式会社
文書管理【デジタルドルフィンズ】

【枚岡合金工具】

【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞

2009年01月09日(金)更新

IT経営力大賞の審査に東京よりご来社

中小企業IT経営力大賞現地審査のみなさんとともに

中小企業IT経営力大賞2009現地審査に東京から弊社にお越し頂き
ました。
今回の応募総数300社の中から270社が書類選考に残り
更なる書類選考で40社の中に選ばれました。

現地審査(第二次審査)として
中小企業IT経営力大賞選考作業部会の部会員の皆様方に
応募申請書類について決算書等のご確認や
弊社の取り扱い商品、製造プロセスやマネジメントと
仕組み等についてご説明させて頂きました。

文書管理システム「デジタルドルフィンズ」ご説明

貴重なお時間を割いて審査いただき有り難く思いました。

古芝保治@枚岡合金工具株式会社
文書管理【デジタルドルフィンズ】

【枚岡合金工具】

【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞

2008年12月22日(月)更新

IT経営講座で成功企業三元ラセンさんとサカエヤさんがご紹介

今年最後となった事業創造大学院大学のIT経営講座の3時限目は、
「21世紀型ホームページ戦略」の講義でした。
成功事例企業として三元ラセン管工業さんがご紹介されました。

受注の大半をホームページからの受注に切り替えられたことにより
三元ラセン管工業さんが紹介
経常利益 1% ⇒ 15%
売上    1.5倍
顧客    2.5倍
となっておられます。

ネット受注のバックヤードでは、弊社のデジタルドルフィンズがお客様のサポート
させて頂いているのも私どもの誇りです。

サカエヤさんもご紹介
昨年までこのIT経営講座で受講されていた企業にサカエヤさんが
おられますが、「行かない営業改革に成功した」牛肉卸のサカエヤ
紹介されておられました。

経営者会報ブログもご紹介
また、経営者会報ブログも初めてIT経営講座でピックアップして頂きました。


古芝保治@枚岡合金工具株式会社
文書管理【デジタルドルフィンズ】

【枚岡合金工具】

【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】


IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞

2008年11月27日(木)更新

特集「経営のスピードを極める」に掲載ありがとうございます。

昨日26日、経営者会報2008年12月号が日本実業出版社さんから届きました。
経営者会報12月号

経営者会報12月号「経営のスピードを極める」特集

12月号の特集記事「経営のスピードを極める」に
IT経営百選最優秀企業の昭和電機・柏木社長さんとともに
ピックアップして頂きました。


掲載に感謝感激です。
ありがとうございます。

関連記事
□ 【取材日記】枚岡合金工具 古芝保治さん

□ 日本実業出版社の酒井さんに取材して頂きました。


古芝保治@枚岡合金工具株式会社  
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞

2008年11月16日(日)更新

秋のIT経営講座の合宿に参加!

上村孝樹教授よりHP戦略講義風景

15日~16日、東京駅サピアタワーにて開催された事業創造大学院大学
IT経営講座合宿に参加。
土曜日は、21世紀型HP(ホームページ)戦略について講義を受け
自社のHPについて数十項目について自己採点を行い
続いて4グループに分かれて集計、分析とディスカッションを行いました。
明治大学藤江教授よりアドバイスも
(グループ討議の模様 明治大学藤江教授よりアドバイスも頂きました。)
自社の置かれている状況がグループ比較の中で浮き彫りになり
週明けから早速改造して行きたく思いました。

夕刻より会場を船橋市に移し、深夜24時過ぎまで
今朝は、仮説ビジネスプランの検討を午前6時半より
東京の永森さん、鈴木さん、北海道の東出さんとともに
検討しました。

事業プランのプレゼン
パワーポイントで新ビジネスプランをプレゼン
1、市場のターゲット
2、ビジネスプラン
3、こだわり、独自性、強み
4、ITの活用
4つの視点でプレゼン。

合宿メンバーのみなさん
合宿は、16日(日)正午に終了に無事終了

土日の休日でしたが明日への糧となる秋の実り多い合宿となりました。

古芝保治@枚岡合金工具株式会社  
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
IT経営百選 最優秀賞  中小企業IT経営力大賞
«前へ 次へ»

会社概要

<a href="http://www.sg-loy.co.jp/" target="_blank">http://www.sg-loy.co.jp/</a>(枚岡合金工具㈱金型事業部のホームページ) <a...

詳細へ

個人プロフィール

1949年3月 大阪市生まれ。桃山学院高校卒業後、30年間自社の金型設計・製造に携わるかたわら1983年より自社の販売・受発注管理システム独自に開発2001年よりISO9001工程認証システム等統合管理ソフトを開発。現在、金型の他、現場のアイディアを生かした「デジタルドルフィンズ」事業を立ち上げ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。
  • アップル Mac Pro 2019 from CRAFTS DESIGN
    ( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外…
  • 働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話
  • 「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな
  • 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて