人を育み、利益をもたらす「会社を強くする習慣』 | 経営者会報 (社長ブログ)
金型工場2代目会長の「経営革新」成功への日々を綴ります。
- ブログトップ
- 夢・経営理念
前ページ
次ページ
24日、第457回を数える大阪西区倫理法人会で
「よしこちゃん架け橋工房」の大橋良子さんの
人と人との出会いと感動・四国お遍路旅の講話を拝聴いたしました。
参加者全員にお遍路の「つれづれお遍路日記」小冊子を「納札」の代わりとして
「私の人生という旅で、皆様にいろいろとお世話になっている」
と意味をこめて感謝のお気持ちを頂戴しました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
「お世話になった方に是非、本をプレゼントしたいのでサインをお願い!」と
アマゾンから本日届いた本を3冊も持参して、八尾市から自転車で
おおはしよしこさんが来られました。
たかが3S されど3S 誰でも簡単に取り組める3S(整理・整頓・清掃)活動
が見直され、その輪が初めての著書「儲けとツキを呼ぶゴミゼロ化工場の秘密」
を通じて広がっています。
自腹で3冊もご購入頂き、草の根的なご支援に心から感謝です。
記念写真を撮らして頂きました。
ご先祖様の遺徳を偲んで帰りには御祖母さんが眠る一心寺にお参りされるとか。
幸運に恵まれる人は、心がけと行動が違います。
大勢の方々にご支援いただいていることに心から感謝です。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
17日、ホテルニューオータニにて開催された盛和塾・北大阪自主例会に
京セラミタ・関浩二会長をお迎えして「さらなる未来への飛翔」と題して
2時間たっぷり大迫力のご講演を頂戴しました。
製造メーカー戦後最大2000億円の倒産をした三田工業を、社員の意識を変え
社風を変え、3年で借金を全て完済し、10年後の2008年には売上2500億円
経常利益13%の超優良企業にした経営手腕とその生き様をライブで、しかも
最前列の被り付きで拝聴させていただきました。
10年間のエッセンスをわずか2時間の時間に託して
「皆さんに再建に掛けた私の気持ちを伝えたい」
不撓不屈のお気持ちで取り組まれた企業再生の壮絶なドラマを
まるでNHKのプロジェクトXを凌ぐ体験談を明るく楽しく伺いました。
そこには自分が理想とする経営者の姿がありました。
関会長さんの成功への原点は、高校入学時に身長143cm
体重43Kgだった身体が1年間に10cmも伸び、卓球部に半年後
の入部のハンディーを克服し、先輩諸兄に追いつき起こした時に
感じた達成感とともに爽快で人に認めてもらった喜びにあります。
「人をアッといって驚かす」のが愉しくてしょうがない、貧しい少年時代を
過すなかで培われた「生きる力、勇気」と底ぬけに明るい性格の天分
など類まれな人生をその瞬間、瞬間で全力で生き抜いておられること
に感激でした。
セミナー開始の僅か7分前に「今日の感想を新塾生として
800字の原稿にまとめてください。北大阪ニュースとして配信したい。
お願いします。」と要請を頂き、「ハイ 喜んで!」と返事をしている自分
の姿がありました。
運命の出合とは不思議なものです。あれがチャンスだったと後年きづく
ことになるかもしれませんが、今は全てを受け入れ、まずは10個やって
みて明日からの経営に生かし、3つ残れば一歩でも関会長さんに近づけ
るのではと思いました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
14日、本日、日本実業出版社様より
生まれて初の本となる
「たかが掃除で奇跡のV字回復!」
儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密
が著者献本用として贈呈いただきました。
表紙デザイン、自身で撮影した3S活動のカラー写真や
序章の前の漫画など素晴らしい出来栄えに感激です。
帯のタイトルには次のように書かれています。
1枚のぞうきんで会社が変わる!
1100社3300人が見学
あの松下電器も訪れた
NHK「つながるテレビ@ヒューマン」など
メディアも大注目
経済産業省「IT経営百選」最優秀企業認定
序 章 赤字のどん底で一筋の光ーー「ピカピカ工場」との出会い
第1章 「ゴミゼロ化」で黒字回復! 人格が変わる! 社格が変わる!
第2章 朝10分間の床磨きが社員の心を磨く
第3章 工場見学!いますぐできる「ゴミゼロ化」のヒント
第4章 「ゴミゼロ化」を続けるしくみをつくる
第5章 図解!「ゴミゼロ化」で工場改善ができるしくみ
第6章 「ゴミゼロ化」がもたらした思いがけないこと
第7章 身近な地域貢献・環境貢献で「心の3S」ができていく
3月20日(木)に全国発売されます。
今回の出版に際し日本実業出版社の河合均さんには8ヶ月間にわたり
寸暇を惜しんで物心両面のご支援をいただき、頭が下がる想いです。
河合さんの出版に掛ける熱意は、筆者を上回るものでした。
マネジメント力と熱意がなければ到底実現できませんでした。
ありがとうございました。
「よい仕上がりと思い、本当にありがとうございました。」との一筆箋が
添えられていました。
また、同社チーフエディターの大西啓之さんも陰ながらご支援をいただき
ました。
また、編集には、諏訪弘さん、森下和海さんもご協力いただきました。
装丁は井上新八さん
表紙の装画は、きたざわけんじ さん
漫画は、和田順一さん
本文DTPは、志岐デザイン事務所さん
実に多くの皆さんにご支援なしに今回の出版は実現できませんでした。
心から厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
また、文中でもご紹介させていただきました松下幸之助翁の愛弟子である
前岡宏和先生はじめOYCコンサルティングの大山繁喜先生、山田製作所
山田社長さんなど大勢のお仲間の皆様のこれまでのご支援ご指導の
賜物です。
皆さん、誠にありがとうございます。
Amazon.comでも情報発信され始め3月20日から発売開始されます。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
法政大学大学院・経営学研究科 教授 川喜多喬先生に取材頂きました
弊社金型事業部・大阪工場について
「3S徹底教育の町工場に年間500人の見学者」のタイトルで
中央職業能力開発協会の「能力開発21」2008年3月号に、弊社の3S
活動の取り組みと経営革新に関する特集記事を掲載していただきました。
掲載頂き大変有難く、感謝です。
3月1日~2日、富士ゼロックス研修施設のスペースアルファ神戸にて
経営計画策定研修会を開催しました。
2日間のテーブル討論を経て、「人間愛」を基軸としたヒラオカ10年ビジョンを
決議し、参加全員でビジョン実現に向けて行動を起こしてゆく決意を
記念写真に収めました。
この研修会には顧問税理士である尾中税務会計事務所・所長の尾中寿
先生にもご臨席頂き、大所高所から実現可能にする数々のアドバイスを
頂きました。
社員の皆さんの土日の貴重な時間を頂き、10年ビジョンをはじめ
その初年度にあたる第59期経営計画のアウトラインを全員で
決議できたことに、心より感謝です。
元気よい挨拶、返事、履物をそろえる(心をそろえる)社員が育つ
日本一明るい職場を創造してゆきたく決意をあらたにした研修会
となりました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
第15回沖縄掃除に学ぶ会が2月16日首里中学校で開催され
弊社から3名参加させていただきました。
掃除を開始して1時間も立つと嫌がっていた子供たちが
便器に頭を突っ込んで一生懸命取り組んでいました。
床を洗剤で磨いてゆく床をこする音は爽快でした。
デジタルカメラの紛失事件で発信が遅れましたことお詫び申し上げます。
沖縄に皆様の懸命な捜査により見つけていただき感謝です。
何より子供たちと一緒に撮影し約束した画像が戻りアンドです。
掃除を終え、清々しい気持ちで記念撮影しました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
日本を美しくする会・第15回沖縄掃除に学ぶ会年次大会で
特別講演としてハガキ道の坂田道信先生がご講演されました。
ご講演が始まる数時間前に、石川文明堂・石川社長さんの計らいで
坂田先生と日本を美しくする会会長の田中義人ご夫妻とご一緒に
昼食を共にする機会を頂戴しました。
素晴らしい達人の域に達した皆さんのお仲間入りをさせていただき
かけがえのない貴重なひと時を頂いたことにも感動で心が打ち震えて
いました。
坂田先生は、1日30通 年間1万通以上の複写ハガキを書いておられ
「朝、2時に起床して、起きてすぐに書き始め」ておられるのです。
複写ハガキをを書くことを通して自分の人生の命と体 運命を自在に
コントロール 出来るのが私たちの本当の人生だと教えられました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
2008年05月25日(日)更新
大橋良子さんの四国お遍路体験談

24日、第457回を数える大阪西区倫理法人会で
「よしこちゃん架け橋工房」の大橋良子さんの
人と人との出会いと感動・四国お遍路旅の講話を拝聴いたしました。

参加者全員にお遍路の「つれづれお遍路日記」小冊子を「納札」の代わりとして
「私の人生という旅で、皆様にいろいろとお世話になっている」
と意味をこめて感謝のお気持ちを頂戴しました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
2008年03月22日(土)更新
サインを求めてご来社に感謝!感激!

「お世話になった方に是非、本をプレゼントしたいのでサインをお願い!」と
アマゾンから本日届いた本を3冊も持参して、八尾市から自転車で
おおはしよしこさんが来られました。
たかが3S されど3S 誰でも簡単に取り組める3S(整理・整頓・清掃)活動
が見直され、その輪が初めての著書「儲けとツキを呼ぶゴミゼロ化工場の秘密」
を通じて広がっています。
自腹で3冊もご購入頂き、草の根的なご支援に心から感謝です。
記念写真を撮らして頂きました。
ご先祖様の遺徳を偲んで帰りには御祖母さんが眠る一心寺にお参りされるとか。
幸運に恵まれる人は、心がけと行動が違います。
大勢の方々にご支援いただいていることに心から感謝です。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
2008年03月17日(月)更新
感動!大迫力!製造メーカー戦後最大の倒産から奇跡のV字回復させた関会長とは

17日、ホテルニューオータニにて開催された盛和塾・北大阪自主例会に
京セラミタ・関浩二会長をお迎えして「さらなる未来への飛翔」と題して
2時間たっぷり大迫力のご講演を頂戴しました。
製造メーカー戦後最大2000億円の倒産をした三田工業を、社員の意識を変え
社風を変え、3年で借金を全て完済し、10年後の2008年には売上2500億円
経常利益13%の超優良企業にした経営手腕とその生き様をライブで、しかも
最前列の被り付きで拝聴させていただきました。
10年間のエッセンスをわずか2時間の時間に託して
「皆さんに再建に掛けた私の気持ちを伝えたい」
不撓不屈のお気持ちで取り組まれた企業再生の壮絶なドラマを
まるでNHKのプロジェクトXを凌ぐ体験談を明るく楽しく伺いました。
そこには自分が理想とする経営者の姿がありました。
関会長さんの成功への原点は、高校入学時に身長143cm
体重43Kgだった身体が1年間に10cmも伸び、卓球部に半年後
の入部のハンディーを克服し、先輩諸兄に追いつき起こした時に
感じた達成感とともに爽快で人に認めてもらった喜びにあります。
「人をアッといって驚かす」のが愉しくてしょうがない、貧しい少年時代を
過すなかで培われた「生きる力、勇気」と底ぬけに明るい性格の天分
など類まれな人生をその瞬間、瞬間で全力で生き抜いておられること
に感激でした。
セミナー開始の僅か7分前に「今日の感想を新塾生として
800字の原稿にまとめてください。北大阪ニュースとして配信したい。
お願いします。」と要請を頂き、「ハイ 喜んで!」と返事をしている自分
の姿がありました。
運命の出合とは不思議なものです。あれがチャンスだったと後年きづく
ことになるかもしれませんが、今は全てを受け入れ、まずは10個やって
みて明日からの経営に生かし、3つ残れば一歩でも関会長さんに近づけ
るのではと思いました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
2008年03月14日(金)更新
経営者会報ブログから初めての本が誕生!

14日、本日、日本実業出版社様より
生まれて初の本となる
「たかが掃除で奇跡のV字回復!」
儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密
が著者献本用として贈呈いただきました。
表紙デザイン、自身で撮影した3S活動のカラー写真や
序章の前の漫画など素晴らしい出来栄えに感激です。
帯のタイトルには次のように書かれています。
1枚のぞうきんで会社が変わる!
1100社3300人が見学
あの松下電器も訪れた
NHK「つながるテレビ@ヒューマン」など
メディアも大注目
経済産業省「IT経営百選」最優秀企業認定
序 章 赤字のどん底で一筋の光ーー「ピカピカ工場」との出会い
第1章 「ゴミゼロ化」で黒字回復! 人格が変わる! 社格が変わる!
第2章 朝10分間の床磨きが社員の心を磨く
第3章 工場見学!いますぐできる「ゴミゼロ化」のヒント
第4章 「ゴミゼロ化」を続けるしくみをつくる
第5章 図解!「ゴミゼロ化」で工場改善ができるしくみ
第6章 「ゴミゼロ化」がもたらした思いがけないこと
第7章 身近な地域貢献・環境貢献で「心の3S」ができていく
3月20日(木)に全国発売されます。
今回の出版に際し日本実業出版社の河合均さんには8ヶ月間にわたり
寸暇を惜しんで物心両面のご支援をいただき、頭が下がる想いです。
河合さんの出版に掛ける熱意は、筆者を上回るものでした。
マネジメント力と熱意がなければ到底実現できませんでした。
ありがとうございました。
「よい仕上がりと思い、本当にありがとうございました。」との一筆箋が
添えられていました。
また、同社チーフエディターの大西啓之さんも陰ながらご支援をいただき
ました。
また、編集には、諏訪弘さん、森下和海さんもご協力いただきました。
装丁は井上新八さん
表紙の装画は、きたざわけんじ さん
漫画は、和田順一さん
本文DTPは、志岐デザイン事務所さん
実に多くの皆さんにご支援なしに今回の出版は実現できませんでした。
心から厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
また、文中でもご紹介させていただきました松下幸之助翁の愛弟子である
前岡宏和先生はじめOYCコンサルティングの大山繁喜先生、山田製作所
山田社長さんなど大勢のお仲間の皆様のこれまでのご支援ご指導の
賜物です。
皆さん、誠にありがとうございます。
Amazon.comでも情報発信され始め3月20日から発売開始されます。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
2008年03月12日(水)更新
「3S徹底教育の町工場に年間500人の見学者」能力開発21

法政大学大学院・経営学研究科 教授 川喜多喬先生に取材頂きました
弊社金型事業部・大阪工場について
「3S徹底教育の町工場に年間500人の見学者」のタイトルで
中央職業能力開発協会の「能力開発21」2008年3月号に、弊社の3S
活動の取り組みと経営革新に関する特集記事を掲載していただきました。
掲載頂き大変有難く、感謝です。
2008年03月05日(水)更新
プレゼン先の企業の皆様から感想を頂き感謝です。
先週お邪魔したS社の皆様より貴重なご意見ご感想を頂きましたので、
ご紹介させていただきます。
生き残りを掛けて様々な思考錯誤の後に弊社に見学に来られたのです。
手を差し伸べさせて頂き喜んでいただいたことが我々の励みになっています。
以下は、「ツキを呼ぶ経営革新成功のポイント講演」感想レポートです。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
お話をお聞きして貴社の3Sシステムの仕組みに驚きました。
当社も見習って邁進します。
必ず良い会社に生まれ変わると信じています。
今後もご指導よろしくお願いします。
以下皆様の貴重な感想です。
ビデオを観て思ったことは一貫してきれいに整備された会社でした。
3Sが徹底されていました。
我が社とは全然内容が違い大変立派です。
我が社も急には中々出来ないと思いますが、
出来るという自信を得ました。
お忙しい中をいろいろなお話誠にありがとうございました。
私達の会社は3S活動がまだ始まったばかりですが、
少しずつでも前進できたらと思っています。
社員全員で力を合わせて少しずつでも良くなるよう
努力するつもりです。
本当にありがとうございました。
枚岡合金工具さんの3S活動を見て弊社も頑張って少しでも
追いつくようにやっていこうと思いました。
そして3Sを通じて地域との触れ合いも大切だと感じました。
コンピューターで管理されて仕事の時間のスピードアップ化は
素晴らしいです。
我々も少しでも無駄を省きスピードアップして行こうと
いろいろ考えています。
素晴らしいお話を本当にありがとうございました。
お話を聞いていて古芝社長は決断力のある方だなと感じました。
思い立ったら即実行というのは中々出来ることではないと思います。
それに、まずは何事もやってみて駄目なら直せばよいと
言われたことは確かにその通りだと思いました。
3Sについても半年使わないものは処分したりなど
自ら言ったことを実行に移されるのは、
さすがトップに立つ方だなと感心しました。
工場内の清掃の写真を見たとき、
弊社もこれくらいきれいに出来れば気持ちがいいだろうなと思い、
こんなにきれいだと汚すのが勿体なく掃除も今まで以上に
力が入るだろうなと思いました。
今回は貴重な話を聞けてよかったです。
ありがとうございました。
先日はお忙しい中を貴重なお話を聞かせて頂き、
ありがとうございました。
御社の徹底した3S活動にはびっくりすると同時に感動しました。
弊社も御社に少しでも近づけるように努力します。
師と呼べるような素晴らしい経営者との新たな出会い、
神様に感謝します。トイレ掃除を指導して頂いて
尿石というものの存在をはじめて知りました。
何年費やしても貴社のような素晴らしい会社を作り上げるために
徹底した3S活動実践を不退転の決意で望むことを決心しました。
今月は同友会の経営指針確立セミナーを受講することになっています。
このセミナーで、経営理念を策定して社内での理念共有化を
浸透させ軸足のブレのない経営を確立します。
また今月15日の社内会議では「各人の3年後の夢を語り合い、
紙に表し、実現するための計画・行動をする。」を議題にするつもりです。
大きな大きな勇気を授かり本当にありがとうございました。
ご紹介させていただきます。
生き残りを掛けて様々な思考錯誤の後に弊社に見学に来られたのです。
手を差し伸べさせて頂き喜んでいただいたことが我々の励みになっています。
以下は、「ツキを呼ぶ経営革新成功のポイント講演」感想レポートです。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
お話をお聞きして貴社の3Sシステムの仕組みに驚きました。
当社も見習って邁進します。
必ず良い会社に生まれ変わると信じています。
今後もご指導よろしくお願いします。
以下皆様の貴重な感想です。
ビデオを観て思ったことは一貫してきれいに整備された会社でした。
3Sが徹底されていました。
我が社とは全然内容が違い大変立派です。
我が社も急には中々出来ないと思いますが、
出来るという自信を得ました。
お忙しい中をいろいろなお話誠にありがとうございました。
私達の会社は3S活動がまだ始まったばかりですが、
少しずつでも前進できたらと思っています。
社員全員で力を合わせて少しずつでも良くなるよう
努力するつもりです。
本当にありがとうございました。
枚岡合金工具さんの3S活動を見て弊社も頑張って少しでも
追いつくようにやっていこうと思いました。
そして3Sを通じて地域との触れ合いも大切だと感じました。
コンピューターで管理されて仕事の時間のスピードアップ化は
素晴らしいです。
我々も少しでも無駄を省きスピードアップして行こうと
いろいろ考えています。
素晴らしいお話を本当にありがとうございました。
お話を聞いていて古芝社長は決断力のある方だなと感じました。
思い立ったら即実行というのは中々出来ることではないと思います。
それに、まずは何事もやってみて駄目なら直せばよいと
言われたことは確かにその通りだと思いました。
3Sについても半年使わないものは処分したりなど
自ら言ったことを実行に移されるのは、
さすがトップに立つ方だなと感心しました。
工場内の清掃の写真を見たとき、
弊社もこれくらいきれいに出来れば気持ちがいいだろうなと思い、
こんなにきれいだと汚すのが勿体なく掃除も今まで以上に
力が入るだろうなと思いました。
今回は貴重な話を聞けてよかったです。
ありがとうございました。
先日はお忙しい中を貴重なお話を聞かせて頂き、
ありがとうございました。
御社の徹底した3S活動にはびっくりすると同時に感動しました。
弊社も御社に少しでも近づけるように努力します。
師と呼べるような素晴らしい経営者との新たな出会い、
神様に感謝します。トイレ掃除を指導して頂いて
尿石というものの存在をはじめて知りました。
何年費やしても貴社のような素晴らしい会社を作り上げるために
徹底した3S活動実践を不退転の決意で望むことを決心しました。
今月は同友会の経営指針確立セミナーを受講することになっています。
このセミナーで、経営理念を策定して社内での理念共有化を
浸透させ軸足のブレのない経営を確立します。
また今月15日の社内会議では「各人の3年後の夢を語り合い、
紙に表し、実現するための計画・行動をする。」を議題にするつもりです。
大きな大きな勇気を授かり本当にありがとうございました。
2008年03月02日(日)更新
10年ビジョン誕生の枚岡・経営計画策定研修会

3月1日~2日、富士ゼロックス研修施設のスペースアルファ神戸にて
経営計画策定研修会を開催しました。
2日間のテーブル討論を経て、「人間愛」を基軸としたヒラオカ10年ビジョンを
決議し、参加全員でビジョン実現に向けて行動を起こしてゆく決意を
記念写真に収めました。
この研修会には顧問税理士である尾中税務会計事務所・所長の尾中寿
先生にもご臨席頂き、大所高所から実現可能にする数々のアドバイスを
頂きました。
社員の皆さんの土日の貴重な時間を頂き、10年ビジョンをはじめ
その初年度にあたる第59期経営計画のアウトラインを全員で
決議できたことに、心より感謝です。
元気よい挨拶、返事、履物をそろえる(心をそろえる)社員が育つ
日本一明るい職場を創造してゆきたく決意をあらたにした研修会
となりました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
2008年02月25日(月)更新
第15回沖縄掃除に学ぶ会年次大会in首里中学校

第15回沖縄掃除に学ぶ会が2月16日首里中学校で開催され
弊社から3名参加させていただきました。

掃除を開始して1時間も立つと嫌がっていた子供たちが
便器に頭を突っ込んで一生懸命取り組んでいました。
床を洗剤で磨いてゆく床をこする音は爽快でした。
デジタルカメラの紛失事件で発信が遅れましたことお詫び申し上げます。
沖縄に皆様の懸命な捜査により見つけていただき感謝です。
何より子供たちと一緒に撮影し約束した画像が戻りアンドです。

掃除を終え、清々しい気持ちで記念撮影しました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
2008年02月16日(土)更新
ハガキ道に生きる坂田先生の生き様は感動でした。

日本を美しくする会・第15回沖縄掃除に学ぶ会年次大会で
特別講演としてハガキ道の坂田道信先生がご講演されました。
ご講演が始まる数時間前に、石川文明堂・石川社長さんの計らいで
坂田先生と日本を美しくする会会長の田中義人ご夫妻とご一緒に
昼食を共にする機会を頂戴しました。
素晴らしい達人の域に達した皆さんのお仲間入りをさせていただき
かけがえのない貴重なひと時を頂いたことにも感動で心が打ち震えて
いました。
坂田先生は、1日30通 年間1万通以上の複写ハガキを書いておられ
「朝、2時に起床して、起きてすぐに書き始め」ておられるのです。
複写ハガキをを書くことを通して自分の人生の命と体 運命を自在に
コントロール 出来るのが私たちの本当の人生だと教えられました。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
2008年01月23日(水)更新
「職場の教養」で活力朝礼に!!
企業は業種のいかんを問わず、一つの登山隊によく似ています。
メンバーがそれぞれ役割や目標を達成することにより、大目標の
全員達成をめざします。
隊員の無線機が万一つにも故障すれば、登頂成功はおぼつきません。
企業では、その無線機に当たるものが「報告・連絡・相談」なのです。
中略
悪天候の中で転落するか、それとも見事に頂上を極めるか。
それはまさに「報・連・相」の質と安定にかかっています。
スタンドプレーに走り部下の手柄を横取りする幹部と、
面従腹背(めんじゅうふくはい)の不満社員がいるだけで、
転落の可能性はいっそう高まります。
折に触れ「企業は登山隊なり」と胸に刻もうではありませんか。
今日の心がけ●「報・連・相」の質を高めましょう
「職場の教養」1/23(水)より
弊社では、毎朝2回朝礼を行います。
金型事業部は8時30分から、3S経営革新事業部では9時から
それぞれ朝礼を行います。
企業理念(経営理念)の唱和のあと
「職場の教養」を全員で輪読を行い
司会者が感想を30秒で述べるようにしています。
人間は生ものです。
眠っている細胞を呼び覚まし
朝から大きな声を出すことにより脳が活性化され
アドレナリンが自然と湧き出てきます。
企業の活性化は朝のスタートにあります。
この「職場の教養」を朝礼で輪読することで、社員みなさんの気持ちが
一つにまとまるうえ、仕事だけでなく生きてゆくうえでの教訓になります。
「職場の教養」を活用して、活力ある朝礼「活力朝礼」をして
朝一番から全員の士気を高めてモチベーション高く仕事に
取り組んでいます。
ご希望の方には、この「職場の教養」を3ヶ月間プレゼントしています。
(冊数に限定がありますので、品切れの節はご容赦ください。)
もちろん工場見学者の方には全員プレゼンを昨年末からはじめています。
月に1万円でできる社員教育!!
たったの1万円でできる社員教育
モーニングセミナーに何名参加しても1万円ぽっきり
会員の方だけに1口「職場の教養」が30冊送られてきます。
是非、皆さんの会社でも取り組んでみられることを
お奨めいたします。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
メンバーがそれぞれ役割や目標を達成することにより、大目標の
全員達成をめざします。
隊員の無線機が万一つにも故障すれば、登頂成功はおぼつきません。
企業では、その無線機に当たるものが「報告・連絡・相談」なのです。
中略
悪天候の中で転落するか、それとも見事に頂上を極めるか。
それはまさに「報・連・相」の質と安定にかかっています。
スタンドプレーに走り部下の手柄を横取りする幹部と、
面従腹背(めんじゅうふくはい)の不満社員がいるだけで、
転落の可能性はいっそう高まります。
折に触れ「企業は登山隊なり」と胸に刻もうではありませんか。
今日の心がけ●「報・連・相」の質を高めましょう
「職場の教養」1/23(水)より
弊社では、毎朝2回朝礼を行います。
金型事業部は8時30分から、3S経営革新事業部では9時から
それぞれ朝礼を行います。
企業理念(経営理念)の唱和のあと
「職場の教養」を全員で輪読を行い
司会者が感想を30秒で述べるようにしています。
人間は生ものです。
眠っている細胞を呼び覚まし
朝から大きな声を出すことにより脳が活性化され
アドレナリンが自然と湧き出てきます。
企業の活性化は朝のスタートにあります。
この「職場の教養」を朝礼で輪読することで、社員みなさんの気持ちが
一つにまとまるうえ、仕事だけでなく生きてゆくうえでの教訓になります。
「職場の教養」を活用して、活力ある朝礼「活力朝礼」をして
朝一番から全員の士気を高めてモチベーション高く仕事に
取り組んでいます。
ご希望の方には、この「職場の教養」を3ヶ月間プレゼントしています。
(冊数に限定がありますので、品切れの節はご容赦ください。)
もちろん工場見学者の方には全員プレゼンを昨年末からはじめています。
月に1万円でできる社員教育!!
たったの1万円でできる社員教育
モーニングセミナーに何名参加しても1万円ぽっきり
会員の方だけに1口「職場の教養」が30冊送られてきます。
是非、皆さんの会社でも取り組んでみられることを
お奨めいたします。
古芝保治@枚岡合金工具株式会社
【ツキを呼ぶ「経営革新」成功のポイント】
【枚岡合金工具】
文書管理【デジタルドルフィンズ】
«前へ | 次へ» |
- 第1001回目3S研修会を開催。 [04/21]
- 大屋根リング2Kmを感動散策! [04/19]
- 『まごわやさしい」』抗酸化食品とは [04/18]
- 「INTERMOLD 2025・金型展2025」にて課題解決策を提案中 [04/17]
- 徹底3S工場見学会1000回開催を 記念した『1day 3S研修会』 [04/16]
- 還暦からのフルマラソン挑戦 (12) 70kmマラソンに挑戦 [04/14]
- 大阪・関西万博2025の初日に行って参りました。 [04/13]
- 999回目の3S研修会&工場見学会を開催! [04/11]
- 1乙姫稲荷神社の初午祭に参列 [04/10]
- 揚州掃除道伝習センターよりご見学頂きました。 [04/09]
- 2025年4月(17)
- 2025年3月(23)
- 2025年2月(21)
- 2025年1月(23)
- 2024年12月(24)
- 2024年11月(26)
- 2024年10月(28)
- 2024年9月(23)
- 2024年8月(21)
- 2024年7月(25)
- 2024年6月(25)
- 2024年5月(21)
- 2024年4月(22)
- 2024年3月(25)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(24)
- 2023年12月(26)
- 2023年11月(25)
- 2023年10月(23)
- 2023年9月(28)
- 2023年8月(22)
- 2023年7月(26)
- 2023年6月(25)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(24)
- 2023年3月(26)
- 2023年2月(22)
- 2023年1月(27)
- 2022年12月(26)
- 2022年11月(25)
- 2022年10月(26)
- 2022年9月(27)
- 2022年8月(25)
- 2022年7月(26)
- 2022年6月(23)
- 2022年5月(24)
- 2022年4月(28)
- 2022年3月(24)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(26)
- 2021年12月(27)
- 2021年11月(27)
- 2021年10月(28)
- 2021年9月(28)
- 2021年8月(29)
- 2021年7月(28)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(29)
- 2021年4月(27)
- 2021年3月(25)
- 2021年2月(22)
- 2021年1月(25)
- 2020年12月(21)
- 2020年11月(21)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(23)
- 2020年7月(25)
- 2020年6月(22)
- 2020年5月(22)
- 2020年4月(24)
- 2020年3月(26)
- 2020年2月(23)
- 2020年1月(27)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(24)
- 2019年10月(22)
- 2019年9月(20)
- 2019年8月(25)
- 2019年7月(28)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(26)
- 2019年4月(21)
- 2019年3月(25)
- 2019年2月(23)
- 2019年1月(28)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(28)
- 2018年10月(25)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(26)
- 2018年7月(25)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(19)
- 2018年3月(26)
- 2018年2月(18)
- 2018年1月(22)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(27)
- 2017年10月(27)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(30)
- 2017年7月(26)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(25)
- 2017年4月(23)
- 2017年3月(25)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(24)
- 2016年12月(24)
- 2016年11月(28)
- 2016年10月(12)
- 2016年9月(29)
- 2016年8月(24)
- 2016年7月(24)
- 2016年6月(23)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(23)
- 2016年3月(25)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(28)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(27)
- 2015年10月(29)
- 2015年9月(28)
- 2015年8月(25)
- 2015年7月(24)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(22)
- 2015年4月(27)
- 2015年3月(24)
- 2015年2月(26)
- 2015年1月(28)
- 2014年12月(27)
- 2014年11月(26)
- 2014年10月(24)
- 2014年9月(26)
- 2014年8月(23)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(24)
- 2014年5月(27)
- 2014年4月(24)
- 2014年3月(23)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(25)
- 2013年12月(27)
- 2013年11月(23)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(25)
- 2013年8月(29)
- 2013年7月(28)
- 2013年6月(27)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(29)
- 2012年12月(25)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(27)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(29)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(28)
- 2012年3月(30)
- 2012年2月(28)
- 2012年1月(33)
- 2011年12月(33)
- 2011年11月(31)
- 2011年10月(27)
- 2011年9月(31)
- 2011年8月(32)
- 2011年7月(34)
- 2011年6月(33)
- 2011年5月(29)
- 2011年4月(26)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(42)
- 2010年12月(38)
- 2010年11月(28)
- 2010年10月(30)
- 2010年9月(28)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(29)
- 2010年6月(26)
- 2010年5月(29)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(35)
- 2010年2月(31)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(33)
- 2009年11月(34)
- 2009年10月(32)
- 2009年9月(32)
- 2009年8月(30)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(36)
- 2009年5月(33)
- 2009年4月(26)
- 2009年3月(29)
- 2009年2月(32)
- 2009年1月(29)
- 2008年12月(38)
- 2008年11月(34)
- 2008年10月(34)
- 2008年9月(36)
- 2008年8月(30)
- 2008年7月(33)
- 2008年6月(34)
- 2008年5月(27)
- 2008年4月(34)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(31)
- 2008年1月(30)
- 2007年12月(35)
- 2007年11月(38)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(26)
- 2007年8月(28)
- 2007年7月(29)
- 2007年6月(25)
- 2007年5月(27)
- 2007年4月(33)
- 2007年3月(23)
- 2007年2月(29)
- 2007年1月(25)
- 2006年12月(20)
- 2006年11月(17)
- 2006年10月(12)
- 2006年9月(6)
- 2006年8月(5)
- 2006年7月(8)
- 2006年6月(10)
- 2006年5月(11)
- 2006年4月(10)
- 2006年3月(3)
- 広報・宣伝(100)
- 組織・人事(134)
- 夢・経営理念(428)
- 新着イベント・ニュース(1513)
- 商品・デザイン(71)
- 新着商品・サービス(53)
- 読書・雑誌(23)
- IT・情報・コミュニケーション(333)
- 財務・金融(13)
- 地球環境(61)
- カテゴリ1(12)
- 社会貢献(48)
- 家族・交友(145)
- 旅行・レジャー(104)
- 健康管理・美容(138)
- 生産・仕入れ(7)
- 営業・販売(4)
- カテゴリ2(3)
- ゴルフ・スポーツ(553)
- 顧客サービス(13)
- グルメ・取り寄せ(15)
- 東日本大震災復興(2)
- 東日本大震災復興(2)
- 3S(1647)
- 3S(96)
- 3S(10)
- 秋津書道(16)
- 熊本震災復興支援(5)
- 文書・図面管理(8)
- 文書管理(2)
- 交通安全(1)
- 防災(5)
- 倫理法人会の学び(3)
- YouTube 古芝保治【3Sの学校】しばちゃん(3)
- 経営(1)
- 防災(1)
- 情報の3S(14)
- 書道(6)
- 危機管理(1)
- 苦難福門(2)
- しきなみ短歌(15)
- 自然(1)
最新トラックバック
-
日本一明るい経済新聞1月号に紹介されました。
from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
時々セミナーでお手伝いをさせていただいたり、NHKの「おはよう関西」で紹介を頂いたり新聞にコラムを書かせていただいたりして、いつもお世話になっている日本一明るい経済新聞の竹原編集長さんが開いている勉強会で昨年の11月にお話をさせていただいたときにインタビューを受けました。 それが日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」に掲載されていました。 -
アップル Mac Pro 2019
from CRAFTS DESIGN
( Apple Mac Pro 2019 ) ある意味、集大成そして完成形。ですが。 米アップルのMacシリーズ最高峰、Mac Proが、2019年、デザイン一新でリニューアルされました。 この前身となる、2013年発表のMac Proで意表をついた独創的でユニークなデザインから、心機一転、と言うより原点回帰と言ったほうがいいのでしょう。Power Mac G5から、初代Mac Proへと受け継がれていった懐かしいデザインを彷彿とさせるスタイルに変更されました。 前作のMac Proのデザインは、外… -
働き方改革推進セミナーで講師をさせて頂きます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
6月29日(金)ハローワーク大阪東の主催、大阪東雇用開発協会の共催、大阪市東成区役所、大阪市生野区役所、一般財団法人東成工業会、一般財団法人生野産業会の協力で東成区民センター2階大ホールにおいて「働き方改革推進セミナー」が開催されます。 その第2部で我が社の「働き方改革!」と題して講演をさせて頂くことになりました。 中小企業ができる、情報の共有や就業規則の整備、意識改革、社会貢献などをお話 -
「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
久米繊維工業㈱の久米信行会長さんから墨で書かれたサイン入りの新刊書「すぐやる人だけがチャンスを手に入れる」と直筆のお手紙が添えられて送られてきました。 凄く読みやすい本で、子供から大人までお薦めの本です。 井戸の中にいた一匹の「すぐやるカエル」がどのように変わっていくか、一緒に挑戦の旅をしてみませんか。 もしあな -
「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』古芝さん出版パーティー
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 「熊本震災復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」にお招きいただきました! 「人を育み 利益をもたらす『会社を強くする習慣』を出版された古芝さん、おめでとうございます! 全国から青森から沖縄まで古芝さんファンの縁者がお祝いに駆けつけ素晴らしい古芝さん らしい宴となりました。 出版された印税はすべて
コメント一覧